2021.12.22 登録
[ 大阪府 ]
おおみね湯からハシゴでこちらへ
歩くだけで汗が吹きでるね😅
サウナ代込みで830円
モンストとのコラボ中
モンストがわからんが、中に入るとイスや洗面器もモンストになってて、だいぶ大掛かりなイベント
露天のお風呂も常闇の湯となってて、紫色になってたね
全身洗ってからのサウナ室
暗め、2段、ボナで湿度もあり、時々赤く光る、何か静かな音楽が流れている、発汗よい
出て直ぐにある水風呂は24度
外にある水風呂は、たまに氷が投入され140cmとふかい
一気にヒエヒエ❄️❄️❄️
そのまま露天で休憩
今日は空が青く、たまに飛行機が飛んでるのを眺めながらぼーっとリラックス😌
給水器が氷水で冷たくて美味しかった😋
炭酸泉も常闇の湯も入りまして、満足、満足🎶
3セット、いただきました✨✨✨
ありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 大阪府 ]
お次はオープンしたばかりのこちら
このタイミングで大阪に来たら、行かないわけにいかないね!
平野駅から結構歩くかなと気合を入れて行ったけど、思ったよりもすぐに着いてよかった
きれいな電飾cocofuroとのれんが出迎えてくれました
サウナ含んで720円、レンタルバスタオル160円
販売のタオルも購入し、130円
レポートについてはたくさんの方が書かれてるし、公式Xも充実していますね
cocofuroのミュージックロウリュを完走したことがない身としては、今日の目標は完走すること(笑)
バスタオルを借りて、背中を覆って入ってみました
1回目、迂回するような感じで入室
暗め、コの字、1部3段、1部リラックスシート!?
ということで、横になって参加
体から出ている部分を、バスタオルで覆う
ボン・ジョヴィ、ノリノリ♪
はみ出ている足先が熱い🥵
リタイヤ(笑)
2回目、髭男
座ってあぐらで受けるも、まさかの足の裏が熱々で、動けず🥵
リタイヤ(笑)
3回目、大瀧詠一、君は天然色
普通に座って肩を覆う
2番まで行けた‼️
行けるんじゃない?と思ったところに、3番あるんかーい
で、リタイヤ(笑)
塩湯のあつ湯、彩り湯はセンキョウなど、お風呂も充実
水風呂はヒエヒエ、外気コーナーは扇風機稼働で涼しかった
気づけば4セット、いただいてました✨✨✨
cocofuro、関西でがんばって✨✨✨
つぎはかが湯に行きたいと思います🤗
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 大阪府 ]
目覚めのサウナ
寝ぼけまなこで13階へ
人も少なく静か
サウナはアチアチ、水風呂は昨日より温度が上がって18~19度くらい
露天で休憩🫠🫠🫠
ゆったりと3セット、いただきました✨✨✨
安定してリラックス(◍´꒳`◍)ホワワー
昨日は食べ過ぎ、飲みすぎ、疲れで夜鳴きそばが食べられなかったので、朝ごはんでもりもりいただきました😋
って、写真で見るとすごい量(笑)
お好み焼きは夫とシェアです(言い訳💦)
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 大阪府 ]
今日はお泊まりサウナでこちらへ
大阪のドーミーインは初‼️
わぁーい、うれしい🥰
チェックインが自動チェックインの機械ではなく、フロントの方の対応だった
お風呂は最上階の13階
朝食レストランはたごも13階というのは珍しい
ロッカーは3方向で、混雑回避のデザイン
全身洗ってからのサウナ室
3段、明るい、テレビあり、96度くらい、1~2人
じっくり蒸され、発汗よし‼️
出てすぐの水風呂は16度くらい
足先が冷たくて、長く入れない
足上げして頑張ってクールダウン❄️❄️❄️
露天のイスで休憩
ほわわ〜とリラックス🫠🫠🫠
風鈴の音が気持ち良い
気温が高いけど、結構風が通るのか、過ごしやすかったです
3セット、いただきました✨✨✨
つぼ湯もあって、しっかり入ってきましたよ
動線もよく、勝手もわかっているから、安心安定で居心地よかったです😊
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
ホテル覚書
ホテルの前にKOHYOというスーパーあり
イオン系関東のまいばすけっと的な感じで便利
部屋のデザートは、マンゴープリン
[ 大阪府 ]
今日は朝イチでこちら
3週連続で来ちゃってますね🤗
明日から12月まで休業とのこと
ご近所さんの方々は、頭を悩ませていることでしょうね……
朝からにぎわっていましたが、
いつも思うんですけど、ここはお客さんがよいので、ノンストレス
みなさん、各々静かに過ごしてますね
あと久々に早い時間の女将さんたちを見ることができました
女将さんが前々から義妹に似ていると思っていたのですが、マスクをとってもやはり似てたわ〜
朝からアチアチのサウナに蒸され、ダラダラと汗をかき、冷たい水風呂でヒエヒエに冷やされ、休憩でボーーーっとする、至福‼️
途中、アウフグースも!
今日はアップルティのアロマでした
ありがとうございました✨
休業中、女将さんたちゆっくり出来るのかな?
またいつか来れますように🙏
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 大阪府 ]
鯛よし百番で夕食の後、歩いてこちらへ
ビルの1階?とは思えない、広々とした作り
受付まわりも広々してて、ちょっとした休憩場所もあり、みなさんくつろいでいた
なんかお茶の間みたいな温かい雰囲気
サウナ代含め820円
バスタオルと初めて見た形のサウナキー
どうやって使うのかな?と思ったら、サウナのドアに丸い小さな穴があいていて、そこにキーの先端をさして引っ張る形でした
脱衣所も広々としていて、一角のテーブルでは子どもがお絵描きかなんかしてる
ロッカーも大きめ
浴室は真ん中にカランの列、左右に湯船が並び、奥にサウナと水風呂とスチームサウナ(スチームは無料)
早速全身洗ってからのサウナ
3段、暗め、テレビあり、アチアチでいい感じ✨
みなさん、バスタオルを巻いて入ってました
1~3名、出入口がふたつ
出てすぐの水風呂は大きくて深め、水風呂の床が金ピカのタイルで、なんかゴージャス✨✨✨
そこまで冷たくないから、じっくりクールダウン❄️❄️❄️
そのそばにイスがあったので、そちらで休憩🫠🫠🫠
3セット、いただきました✨✨✨
なんか天井がモコモコしてる感じで毛布みたいに見えたけどまさかね
今まで見たことない素材でした
ドライヤー、2分20円
美容師さんに、3分で乾く髪型にして!とお願いしているので、2分ではちょっと乾ききらずーでした(笑)
皆さんに愛される街の銭湯でした♨️
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 大阪府 ]
本日よりまたまた大阪入り
最初はこちらのサウナから
夏休み中の土曜とあって、入場の行列が長〜く、本当に長〜くできてました
お風呂のみは1500円
先日の台湾で台湾花甎博物館というマジョリカタイルの博物館に行ったのですが、そこと共同でこちらのアジア、シンガポールコーナーは作られているとか
そして今月はアジアが女湯‼️
あのかわいいタイルに囲まれて、お風呂に入るなんていいね~✨✨✨
前も思ったけど、ここは本当に広い
案内図を見ながら、サウナの位置を把握し、段取りを考えながら、洗髪洗体
高温サウナ、低温サウナ、塩サウナ、スチームサウナ、それぞれの合間に各種お風呂を堪能
中でもシンガポールエリアがやっぱりよかった🥰
タイルが可愛らしく、マーライオンが水を放出したり、冷たい水風呂炭酸泉、酸素風呂、電気風呂と満喫しました
サウナもなかなかのアツアツぶりでしたし、あれもこれもで4セット、いただきました✨✨✨
休憩は真ん中あたりのエリアのベッドで寝落ち😴
1日楽しめる良い施設ですね🙆♀️
上がって夫から、酸素風呂のテレビでタイルの紹介が流れてたの見た?と聞かれ、見逃してしまったと気づきました💧
またの機会があったら、是非見たいと思います
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 大阪府 ]
台湾からの帰り、関空乗り継ぎで寄り道
台湾では先のサウナの他、新北投の滝乃湯温泉で昔の湯治気分を味わい、温泉博物館では特設コーナーなのか、日本の銭湯紹介が!
行ったことある銭湯がいろいろ紹介されていたり、田中みずきさんの絵があったり
北投温泉は、北投石が有名で、ここと秋田の玉川温泉にしかないそうです
台北の女性専用サウナ喬莉女子三溫暖は閉業とのこと(Googleより)
と、横道にそれてますが、
サウナに行けてなかったので、またまたこちらのアチアチ🔥サウナ🔥
長くは入れなかったけど、しっかり発汗
ロウリュはアチアチすぎて退散しちゃいました
水風呂で冷え冷え❄️❄️❄️
休憩は脱衣所の前のイスで4セット、いただきました✨✨✨
他のお客さんのサウナ話を聞きながら、のんびりリラックス😌😌😌
終わりがけに、ロウリュやるよって声が聞こえたので、ゲリラ的なものだったのかな
もう満足しちゃってたので、見送りました💦
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
また来ます🤗
椰林温泉からハシゴしてこちらへ
一旦、下まで降りて受付、120元
あら、さっきと比べると半額!?
チケットをもらう
この後戻って女湯へチケットを渡す
カーテンをくぐって靴脱いで脱衣所へ
みんなが脱いだ服をハンガーに干している
汗をかいた服を干してるなんて、合理的でいいね👍
早速私も干しました
ロッカーは鍵付きで1回20元、返却されません!
皆さんは鍵をかけていないので、空いてるところを探すために人のを何回も開ける羽目になります(笑)
ある意味治安がいいってことかな
給水器ありですが、ぬるいです
そしてまた全身洗う
シャンプーとボディソープがあり、どっちがどっちかわからん
後で張り紙に気づいたけど、私ボディソープで頭洗ったかも(笑)
こちらでも皆さんシャワーキャップをしてお風呂に入ってました
硫黄の匂いのする温泉と水風呂、奥に打たせ湯とトイレ、階段を上がると中二階にドライサウナ、その上にスチームサウナ、階段を登りきると休憩所(洋服着用?)窓際に裸で休憩してる人もいたけど、ドライヤーもありました
1階が混んでたらこちらもいいかも
ドライサウナは、穏やかに熱く、1段L型、上にも下にも横になる人多し
隙間を選んで座る
暗め、音無し、おしゃべりがBGM(笑)
出て入口のシャワーまで戻り、汗を流して、水風呂
常温、お風呂の縁が太いからまたぐの大変💦
ずっと入ってられそうな温度です
体感23度くらいか
出て浴場にあるイスで休憩
ぼーっとリラックス
スチームと合わせて3セット、いただきました
こちらも湯治場の雰囲気があり、どこか懐かしさを感じる施設でした
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
やはり台湾でもサウナも行っておこう‼️
というわけで、こちらの温泉街へ
夫が山之林SPA温泉に行くと言っていたので、そちらを見ていたのに手前にもうひとつあるからとここに入ると言う
予備知識なしで⁉️
結局受付の説明では、わけわかめ〜🤪💦
見てきて‼️と言われ、2階の女湯に上がってみると屋上的な浴場にいっぱい裸体が
とりあえず、裸で入るのはわかった
ロッカーは鍵付きであるのもわかった
250元、レート悪く今は大体4.7倍くらいだけど面倒なので5倍くらいにして考えると1250円くらい?
タオルなし、ボディソープとシャンプーあり
受付の人が入ってたお客さん(裸のまま💦)を見つけ、その人が英語を話せるのでひと通り説明をしてくれた
どうもありがとうございます🙇♀️
要約すると
体を洗ってから入る
サウナはスチームとドライがある
出てからシャワーの後に風呂に入る
風呂に入る時は頭にシャワーキャップ(受付にあり)をかぶる
わかった!?と説明を受けてたのをみんな見てたからね(笑)
なんだかその後もずっと注目を浴びてる気がする😂
給水器はあるけど、水がお湯みたい
紙の袋が近くにあってそれをコップのように開いて水をくんで飲むそうです
近くにいる人が教えてくれました🙇♀️
全身洗ってからシャワーキャップ被って温泉に入って、サウナ室へ
サウナ室で先客たちに何か言われる
どうもサウナ室では、ビニールのシャワーキャップはダメだから外に置いてタオルをまけってことみたい
サウナはやや暗め、60度、扉すき間空いてる、1段、ボナっぽい、2~5人
ぬるいけど温泉後だからじんわりと発汗
出てシャワーを浴びてからの水風呂
常温ですので、長く入ってクールダウン
皆様長〜く入ってるのでおしゃべりに花が咲く、にぎやかです😊
スチームの方が体感は熱かったかも
合わせて3セット、いただきました
なかなかディープだわ〜
昔の湯治場ってこんな感じだったのかなー
話しかけられても本当に分からないので残念
ドライヤーは無料で2階と1階にあった
受付の人とは、翻訳やカタコトで何とか世間話
お孫さんの写真を見せてくれたし、飲み物までいただいて冷たくて美味しかった😋
とても親切にしてくれてありがとうございました🙇♀️
タイムスリップしたような貴重な体験だった気がする
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 大阪府 ]
この時間からの入船温泉
久々に来れてうれしい🥰
夜に来るのは初めて
若い人たちで混んでいました
こんなに混んでるの初めてかも
浴場に休憩用の椅子が置かれてたり、サウナ用バスタオルがなくなってたり、色々変化も見られたけれど、アチアチ🔥🔥🔥のサウナは健在‼️
3段、暗め、鳥の鳴き声とかのBGM、オートロウリュ、1~5人
発汗良き良き✨✨✨
かけ水してから深めの軟水水風呂へ
冷え冷えで気持ちいい❄️❄️❄️
休憩は涼しい方がいいので脱衣所で
うわぁーすごいあまみがでたわ✨
3セット、いただきました✨✨✨
あー来てよかった🤗
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 神奈川県 ]
お正月以来でこちらのサウナへ
サウナ代、部屋代で3480円、100分
バスタオル、フェイスタオル、ガウン、シャンプー類もありです
前回のお隣の部屋で間取りが反転
こちらの方が少し広めかな?
発汗もよく熱々サウナ、ロウリュでミント系のアロマの香り
冷たい水風呂、10度くらい
足の甲が凍りそうだった❄️
上がって直ぐに休憩の椅子
気持ちよくリラックス😌😌😌
4セット、いただきました✨✨✨
個室サウナ、気兼ねなく、動線らくらくですね🤗
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 東京都 ]
帰る途中により道
竜泉寺の湯で岩盤浴もついてるクーポンだそうです
岩盤浴は賑わってます
特に休憩処は、平日とは思えないくらい
3か所の岩盤浴でじんわりと発汗して、涼しい部屋で休んでを繰り返す
体の中から温まってる感じで、悪いもの出ていけ〜って感じ
デトックスですねー🤗
汗をかいたら、お風呂へ♨️
全身洗ってからのサウナ室は、ロウリュの後だったからか、体内が熱かったからか、耐えきれず短時間で退室
水風呂は16度くらい
深くてしっかり冷やせます
強冷水風呂8度もあったけど、ちょっと足だけで断念
せっかくのグルシンだったのに😭
休憩は外のイスでぼーっとリラックス
2セット、いただきました✨✨✨
不惑の湯、泡のつぼ湯、炭酸泉を堪能し、水風呂で締めました😊
岩盤浴もお風呂も賑わっていたけど、土日だともっとすごいのかしら
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 山梨県 ]
今日の最高気温の予報が39度の甲府を後にし、山道を進んでこちらへ
武田信玄の隠し湯とあった下部温泉
施設は新しくジムや食堂が併設された天井の高い開放感のある建物
町外の人は1080円、クーポン利用で980円
町内だと600円!?お得ですね🉐
新しい建物なので、きれい✨✨✨
天井が高くて開放感あり
全身洗ってからのサウナ室
2段で奥に広い!テレビあり、暗め、オートロウリュありで湿度バッチリ
アチアチですわ
出てすぐの水風呂は広くてのびのび
19度くらい
長めに入ってクールダウン❄️❄️❄️
休憩は露天か中か、イスもベッドもあり
3セット、いただきました✨✨✨
それにしても今日は気温が高いね💦
サウナは短めにしました
下部の奥の湯と雨河内のぬる湯、歩行湯、露天の気泡湯などお風呂も多彩
中でもぬる湯が気持ちよかった🤗
休憩中に本気で寝てしまいびっくり😳
食堂とか休憩とか楽しそうだった✨
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 山梨県 ]
泊まった朝の朝ウナ☀️
都心と違って気温も下がってていいね
いつもよりも利用者が多い印象
でも皆さん短時間であがられて、サウナはずっとソロ
フェンシング見ながら蒸されました
加納選手金メダル、おめでとうございます✨✨✨
外気浴ではそよ風が吹いてリラックス😌😌😌
2セット、いただきました✨✨✨
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 山梨県 ]
今日のお泊まりサウナはこちら
ドーミーイン、うれしい🤗
早めに入って千秋楽観戦
照ノ富士関、優勝おめでとうございます✨✨✨
見届けてから、サウナへ
最上階の9階
こじんまりでもきれいな脱衣所
お風呂も通常のドーミーインの安心感
全身洗ってからのサウナ室へ
2段、暗め、アチアチ、テレビあり
1~2名、発汗良き🙆♀️
ダラダラとかいていた汗も、点々とにじむ汗になってきました
出てすぐの水風呂
12~13度と表示がありましたが、温度計は18~19度かな
じっくり入れてこれはこれでいいのよね👍
休憩は露天のイスで、オットマンもあってうれしい
だら〜んとリラックス😌😌😌
3セット、いただきました✨✨✨
つぼ湯も温泉も良き良きでした🤗
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
ホテルの覚書
部屋のカーテンがきれいなボルドー(ぶどう色?)鏡にはぶどうの模様
デザートがマンゴープリン
アイスノンの貸出あり
お風呂のチャンネル、変えてもらってる人がいた
それ、ありなのね
[ 山梨県 ]
2軒めはこちら
交差点のそばにあり、車の入り方に戸惑う
500円でサウナありなんてお得🉐
中に入ると、きれいな脱衣所で清潔
浴場は右半分が洗い場、左半分が湯船
間の壁が低く、開放感あり
シャンプーとボディソープあり
全身洗ってからのサウナ室
3段、明るめ、テレビあり、1~4人
みんなテレビの方に向いて、体育座りのように足を上げてる
なので、入ると先客皆様横向き(笑)
アチアチ🔥で発汗よろし
出てすぐの掛け湯をして、水風呂
気持ちいい~~~~~~~❄️❄️❄️
ずっと入っていたい
温度計はないけど、18~19度くらいかな🤔
休憩は露天のアディロンダックで
そよ風がたまにあるけど、暑いね(笑)
たまに意識失い😪💤
2セットいただきました✨✨✨
温泉がふんだんに掛け流されてて、歩いてる時水たまりを歩ってるみたい(笑)
気泡湯は15分で譲り合ってとあるように、大人気でいつもいっぱいだったので見送る
上がって休憩所でサービスの水を飲んだ
冷え冷えで美味しかった😋
ごろ寝できるところもあって、1日いられそうですね😊
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 山梨県 ]
今日からサウナ旅、山梨方面へ
中央道で渋滞に巻き込まれ、予定よりも1時間くらい遅れて到着🚗³₃
900円、バスタオル、フェイスタオルが入ったバッグを受け取る
脱衣所はリフォームしたばかりなのかな?
清潔できれいで、扇風機も多方向に調整してあって
ヘアブラシ、化粧水、乳液他あり
欲しいものが欲しいところにきちんとある感じ
中に入るとこじんまりと色んなお風呂が入ってる!
洗い場にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープあり
あら、フロンターレ中村憲剛の銭湯絵も書いてた中島絵師?キレイな富士山✨
全身洗ってからのサウナ室
入る前に水滴を拭くと発汗良しと書いてある
中に入るとボナ‼️*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*ワンダホォォォォイ
3段、暗め、テレビあり、1~5人、じんわり熱く蒸されます
出てすぐの水風呂は深いのと浅いのがあり
気持ちよくじっくりクールダウン❄️❄️❄️
休憩はベンチでぼーっと🫠🫠🫠
たまにそよ風が入ってきて、気持ちいい🤗
3セット、いただきました✨✨✨
気泡湯にぬる湯始めましたと、看板あり
壁にはわせた竹筒から冷たい水が滴ってるの
ひんやり冷たくて良き良き👍
他にもたくさんの工夫が見られ、休憩所も漫画も雑誌もあり
手入れもいき届いててとても良い施設だと思う‼️
暑さのせいか、人も少なくストレスフリーでした
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 東京都 ]
久々のサウナは車でこちらへ
どこにあるのか迷ってぐるぐるしてしまった
立体駐車場から施設の建物が見えない森の中って感じで、おでかけ気分が盛り上がります
受付で事前に申し込んだQRコードで手続き、2500円
エレベーターで上がり、タオルセットと館内着を選ぶ
館内着、各種各サイズあるので、ちょっと悩んでしまった(笑)
脱衣所も新しくてキレイです✨
全身洗ってからのサウナ室
5段、明るめ、テレビあり、ふかふかマット、20分おきのロウリュ、今日はラベンダーの香り、アチアチ🔥🔥🔥
温度計70度ちょいになってますけど、壊れていると思いますよ🥵
あっという間に汗が吹き出しました
長く入れない💦
出てすぐの水風呂は15度くらい
水中に椅子が置いてあるの、いいですね
長く入りたくても、足先が冷え冷えで入れないから、椅子に座って足上げクールダウン❄️❄️❄️
休憩は外のベッドか中のイスで
ぼーーーーっとリラックス😌😌😌
4セット、いただきました✨✨✨
人数は少ないんだけど、おしゃべりの声が響くのか、露天にいてもガヤガヤしてる感じでした
露天風呂は絶景温泉♨️、東京が一望できます
変わり湯のレモン湯、中の炭酸泉も入りました😊
露天のあつ湯は45度くらいになってた😳
いつもは入るのだけど、炎天下だし断念(笑)
上がってからの休暇場所は、ヨギボーとかリクライニングベッドとか、漫画や雑誌とありますので、のんびりできます
オリンピックのバレー男子と大相撲を見ながらのんびり
旅行気分で良い時間を過ごしました
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 福島県 ]
実家帰省中、サウナチャンス‼️
角田のもみの木、鹿狼の湯と迷いましたが、ここの水風呂に入りたくて決定🤗
あとで思ったが、天宝の湯もあったね
靴箱が結構埋まってるから、混んでるかなと思ったけど、皆さんゴロゴロおくつろぎ中なのかな?
浴場はそうでもなさそう
900円後払い
全身洗ってからのサウナ室へ
テレビあり、3段だったかな
1~5人くらい
広くて明るく窓の外には露天風呂
発汗がよく気持ちいい🤗
出て掛け湯して、天然温泉の水風呂
19~20度くらい、深め
じっくり浸かってクールダウン❄️❄️❄️
気持ちいいわぁ(*•̀ᴗ•́*)👍
柔らかく少し茶色っぽい水質
休憩は露天のイスやベッドで、小鳥のさえずりを聴きながら
セキレイが歩いていたりしておだやか、なごやか
伊達政宗とセキレイはなにかエピソードがあったような気がするがなんだっけ?などと考えてみたりしつつリラックス🫠🫠🫠
気温が25度くらいだが、海から涼しい風が吹いているのでよかった
というか、こっちは涼しくて本当に過ごしやすい✨避暑地のよう✨
今日の朝なんて、肌寒くて布団かけてたよ(笑)
女子サッカーを見ながら
3セット、いただきました✨✨✨
露天の炭酸泉、お気に入りです😍
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
また来ます*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。