2021.12.22 登録
[ 埼玉県 ]
今日は車でお出かけサウナ
よくテレビで見かけるこちらへ
休日料金1100円
広い駐車場からの派手な入口
靴箱の鍵で手続きしてイン、その鍵で館内は利用、後払い
広くてきれいな脱衣所
浴場の入口と出口は指定されてる
飲み物持ち込み不可で、浴場の外に棚、給水器あり
洗い場と内湯(炭酸泉も)、サウナ(露天からも出入り可)、ソルトサウナ、水風呂、氷風呂
露天にもサウナ、飛び込み潜り可の水風呂、つぼ湯、不感湯などなど
盛りだくさん🤗
サウナのアロマもいい香りで癒される
オートロウリュでアチアチ🔥
ソルトサウナ、塩が2種類あった
外の水風呂は潜れるのだけど、私、潜り方を忘れてしまってて、上手くできなかった😅
グルシンな水風呂、23度の水風呂もあり
氷風呂、手すりに氷が着いてたよ🧊
休憩は露天のイスでリラックス😌😌😌
(ベッドもありました)
ソルトサウナを入れて4セットかな
いただきました✨✨✨
つぼ湯、炭酸泉もしっかり入りましたよ👍
館内には休憩所やレストラン他、別料金の岩盤浴など1日いられますね✨
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 神奈川県 ]
3連休最終日
あづい~ 🥵
夕方は相撲をみたいので、昼からやっているところがいいなとまたまた今井湯さん
入っている人は10人以下で、サウナも1~3人
サウナで汗をかき、水風呂でクールダウン、脱衣所で休憩
3セット、いただきました✨✨✨
安定のローテーションです🤗
今日は水風呂が19度を指してて、ちょっと高め
サウナ室で持参した青竹を踏んでる人がいて、ちょっとびっくり👀
炭酸泉もしっかり入ってリラックス😌😌😌
家まで歩いて帰って結局汗だく笑💦
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 神奈川県 ]
梅雨明けしましたね〜☀️
より一層暑く感じます
1週間の疲れを流しに、お久しぶりの今井湯さん♨️
昼頃だったからか全部で10人くらいでサウナは3人
全身洗ってからのサウナ室
アチアチ🔥
ちょうどよく蒸され発汗
出てすぐの水風呂は16~17度くらいかな
この位がいいね👍
じっくり入れて気持ちよくクールダウン
休憩は脱衣所で
エアコンきいてて涼しいね🤗
あいだに炭酸泉をはさみながらの3セット、いただきました✨✨✨
安定の今井湯さん
湯上りの珈琲牛乳、美味しかったです😋
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 福島県 ]
帰省してこちらへ
母と娘たちと👍
靴箱は結構うまっているのですが、中はそうでもない
前もそうだったなと思い出す
全身洗ってからのサウナ室
2段、広め、明るめ、テレビあり
5分くらいするとプツプツと発汗よき、よき🙆♀️
出てすぐの水風呂
冷え冷えのつるつるの水がいいね👍
最高です✨
露天風呂の椅子で休憩
ほわわ〜ん😌😌😌
今日は気温が22度くらいと最高な外気浴✨
2セットのあと、水風呂の階段ですべって転んでしまった⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅(#)
みなさん、すべるので気をつけてくださいね
露天の炭酸泉、タープみたいな屋根ができてた
ゆったり入ってリラックスしました🤗
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 東京都 ]
今日も東急乗り放題で蒲田散策
いやー暑いわ💦
お久しぶりのこちらへ
近くの商店街でお祭りをしていて、大にぎわいの中イン
550円でサウナ代込のコスパ最強👍
洗い場で汗を流し、スッキリしたあとサウナ室へ
2段、L時、暗め、オートロウリュ、テレビあり、常に3、4人
湿度もよく発汗良い✨
出てすぐの水風呂は、19~20度くらいでぬるいけど、深くて長めに入ってクールダウン
塩素の匂いは、なんだか夏休みのプールを思い出すわ☀️
長めの水風呂を休憩にして、3セットいただきました✨✨✨
出てからの梅干しサワーがほんと美味しくて呑んじゃう
やはり呑んでしまったな🤣
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 神奈川県 ]
暑さのあまり、なかなかサウナに足が向かず、ようやく来てみました
初めてのこちら
850円、バスタオル、フェイスタオル、ロッカーキー、サウナキーを受け取る
説明を受ける、2時間制とのこと
ロッカールーム、ゆったり広くてきれい✨
入ると真ん中に洗い場、両側に色んなお風呂、奥にサウナの扉があって、その奥に洗い場、サウナ、水風呂
全身洗ってからのサウナは広々、ボナ💕、アチアチ🔥、やや暗め、変形2段、無音
大きなマットがあって、2枚使っている人がいて、私も途中から2枚使い
床壁共にアチアチ🔥
しっかり蒸されて発汗したら、水風呂をジャバジャバ浴びてからイン
広くて冷たくて気持ちいい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
休憩は階段上がったところに、イスとベッドがあるけど、そこまで涼しくないから、そのまま水風呂に入ってた
3セット、いただきました✨✨✨
ここは水風呂がすごい‼️
暑くてしんどかったけど、この水風呂で生き返りました(*•̀ㅂ•́)و✧
18度くらいかと思うけど、広々で気を使うことなく使っていられて全身あまみだらけ👍
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
まだ行く😅
よだれ兄弟が出てこないか心配
お次はこちら、480円なり
ゆったりとした脱衣所、鍵付き100円返却式は10個くらい?
手前に洗い場とぬる湯
奥に湯船と水風呂とサウナ
全身洗ってからのサウナ室
何回今日洗ってるんだか(笑)
サウナ室がとってもきれい✨
やや暗めのあかり、1段と2段の向かい合わせ、テレビあり、アチアチ、1~5名
出てすぐの水風呂はジャバジャバ掛け流し
今日のお風呂の中で1番冷たくていい感じ👍
冷え冷えだけど、入っていられる
17~18度くらいかな
出て洗い場のイスで休憩
2セット、いただきました✨✨✨
みなさん、お知り合いが多いのか、和気あいあいといった雰囲気でした👍
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
青森市内まちなかにビルがあり、その中ホテルと併設
480円なり
そしてにぎわってます✨
サウナはL字2段、暗め、テレビあり
途中でもっと暗くなって音楽が鳴ったり、ライトが点滅したりしたけど、ロウリュだったのだろうか?
出てすぐの水風呂は常温
サウナの温度に対して、ちょっと物足りなく感じるかも
みなさん、長くつかっています
休憩は露天のイスや水風呂でそのまま休みました
2セット、いただきました✨✨
露天風呂、内湯各種で盛りだくさん
温泉はモール泉みたいな感じです
イスもベッドもたくさんあるから、人が多いけど困らなかったです
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
大きな建物のこちら
古い建物で、ちょっとドキドキ
3時間まで480円
ロッカーキーを受取、女湯へ
昔ながらのスーパー銭湯という感じですが、レストランは休業、ジェットバス休止とのこと
古き良き時代の建物ですが、大きくてメンテナンスは大変ですよね
全身洗ってからのサウナ室
L字2段、広め、テレビあり、やや明るい、床や座面が劣化してて⚠️
場所を選んで座る、発汗よい🙆♀️
出てすぐの水風呂
広くて掛け流されてて涼し気
水温は20度くらいかな〜
イスはところどころにあり
露天のイスも風にあたれて気持ちいい
露天風呂だったんだよね?
池かな?
2セット、いただきました✨✨
薬湯や青森ビバのお風呂などもあり、しっかり入ってきました
たまにはこういう人にあまり合わないところもいいかもしれないと思ったりする
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
移動してこちら、てっぺんに【ゆ】とあるかわいらしい建物
480円なり
貴重品ロッカーは500円返却式でロビーにあり
中はかごのみでした
浴室に入ると外側が洗い場、真ん中にお風呂とベッド3台
左側に子供風呂(ぬる湯)、水風呂、階段上がってサウナ
サウナは向かいあわせの1段と2段、テレビあり、やや暗め、館内の音楽がそのまま流れてる(昭和の歌謡曲)、結構アチアチ
出て下にある水風呂は硫黄のような浮遊物と放物線のシャワー?
じっくり入れて気持ちいい👍
お風呂は硫黄のようなお湯で、身体に良さそう✨
ずっとベッドで寝てる人がいた
休憩の椅子があったので、そこで休んだり、長めに水風呂入ったり
2セット、いただきました✨✨✨
ラムネ風呂って張り紙があったけど、どこだか分かりませんでした😅
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
入り口が男女で分かれている番台タイプ
受付の方に温めてない温泉だからねと言われました
温泉の銭湯ですね
480円
右側に洗い場、左側に湯船が並んでます
奥にサウナと水風呂とぬる湯と打たせ湯
ロッカーは鍵付き100円返却式が少しであとはかご
丸カゴが並んでてかわいい✨
全身洗ってからのサウナ室
明るめ、コの字、1部2段、無音、アチアチ、ソロ状態
出てすぐの水風呂は掛け流し
温度は常温ですね
サウナ室の温度に対して、なかなか冷めなくて😅
短く3セット、いただきました✨✨
打たせ湯、床に上がると水量が増すしくみ
分からず最初びっくりしました(笑)
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
昨晩、テレビでいとうせいこうと能町みね子のあさ虫フェスのトークショーを観れた
青森で青森の話が聞けてラッキー✌️
早起きしておはようサウナ☀️
そこそこの人がいましたが、サウナはちょうどソロでした
セルフロウリュのできるドーミーインは数少ないですよね
(御殿場とか?)
貴重なロウリュをさせてもらって蒸されました😊
とくさしけんごさんのBGM、1部クリスマスの鈴の音みたいなところがあって、お?ってちょくちょくなるね
とくさしさん、今調べたら青森の人なのね!?
夫が男湯にりんご型の石があるというので、女湯は?と探したけどなかった🍎
早朝の水風呂、露天での休憩も気持ちよく、朝から元気٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今日も青森のお風呂をまわります
名物は朝食で食す‼️
こちらのドーミーインの朝食、オリジナルはめったら丼(ホタテ、マグロ漬け、とろろなど)、せんべい汁、しじみ汁、アップルパイ、りんごのすり流し、イカメンチ、ホタテフライ、源たれ炒め、大間漬けなど
[ 青森県 ]
五所川原で斜陽館と津軽三味線の演奏を聴いてから、青森市入り
そして今日のお泊まりサウナはこちらのドーミーイン、ヤッター‼️
まだ新しいのかな
最上階の浴室のフロアもねぷたがあって、わくわくします😍
全身洗ってからのサウナ室
2段、明るめ、いつもの音楽、アロマロウリュで今日はマウンテンハーブ
出てすぐのところに、水シャワーと水風呂があり
広めで気持ちよく冷やしてくれました👍
露天にイス&オットマンがあるので、そちらで休憩
2セット、いただきました✨✨✨
露天風呂とつぼ湯があつ湯とぬる湯の2つ
内湯も広めでりんごの飾りがかわいい🍎
ドライヤーで乾かしているうちに、3人連れの家族が裸で右往左往してると思ったら、ちゃんと拭いてないから床がぬれちゃってて、うーん😓
外国人っぽいんだよね
ちょっと残念😭
明日は早起きして朝風呂に入ろうっと!
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
こちらも町の施設、RINGO WORKSの建物とかあり、お風呂は青柳館
430円なり
ロッカーはかごと返却式ロッカー
青森はかご文化ですね
お風呂の造りは、コンパクトに収まったおしゃれな感じ
サウナ、明るい、2段、3人までの張り紙、むかしの洋楽とかが静かにかかってる(館内と一緒)
出てすぐの水風呂は小さいけど掛け流しで見た目も涼し気
温度もちょうどいいなー❄️❄️❄️
外気浴が分かりづらかったけど、ドアを開けるとあります
雨に濡れながら☔️リラックス😌😌😌
2セット、いただきました✨✨✨
温泉は内湯のひとつだけだけど、黄土色っぽいお湯でぽかぽかします
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
続いてはこちら
入湯料480円なり
こちらはかごが主で、貴重品は鍵付き100円返却式ロッカー
全身洗っているとなんだかお湯がしょっぱい?
サウナ室はリニューアルしたばかりとのことできれい
2段と1段の向かい合わせ
段差が高いので、登るのが大変笑
明るめ、テレビあり、3名
いい感じに発汗
出てすぐの水風呂
少し濁っている
掛け流しで気持ちいい
出て露天のイスで休憩
ぼーっと景色を眺めてリラックス
温泉は黄土色ににごっている感じの湯
歩行風呂、打たせ湯、あつ湯などいろいろあって盛りだくさん
露天風呂が気持ちよかった
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
今日は雨の天気予報
こんな時は、サウナだー!
早起きしてホテルの朝食後こちらへ
青森はほんとすごい‼️
いろんな銭湯、施設が早朝からやっているので、どこに行くか迷うね
こちらは朝風呂価格380円
すごくないですか⁉️
浴室入り口に大きなたぬきさん
広い浴場、でももう人もいっぱい
脱衣所はかごか鍵付きロッカー
かごも使い慣れると便利よね
移動しやすいし
全身洗ってからのサウナ室
2段、L字、明るめ、テレビあり、アチアチ、2~3名
出てすぐの水風呂、掛け流し、ひえひえ気持ちいい❄️❄️❄️
出て露天で休憩
アディロンダックがいいね👍
2セット、いただきました✨✨✨
露天風呂は鳥居の向こうに縄文時代みたいに葦簾で囲われててユニーク
内湯はあつ湯とぬる湯あり
色んな世代の方がゆったり温泉を楽しんでますね
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
十和田湖を経てこちらへ
今日は移動がメインでした
途中でカモシカらしき生き物も見たし、クマ警報が出てたりと山の中の移動でした
途中秋田県の道の駅も行ったので、秋田も初上陸
こちらはイオンのクレカで50円引きで500円
こちらは大鰐町地域交流センターの中にあり、道の駅もあります
そして町民は400円だそうです
羨ましい✨
湯船が木で囲まれてて、趣あります
サウナは熱い、明るい、きれい、テレビあり、2段と1段の向かい合わせ
じりじりと熱さが来ます🔥
出てすぐの水風呂
階段が3段あって深くなる
ひえひえ気持ちいい❄️❄️❄️
外気浴も露天のイスでバッチリ
ちょっと出来たら、イスがもうちょい
アディロンダックみたいなのだといいなと思った
けどサウナに入る人も少なかったから、需要はないのかもしれない💦
2セット、いただきました✨✨✨
あつゆ、中温、ジャグジー、水風呂が内湯にあり
露天風呂と寝湯もあって盛りだくさん
いい施設でした✨✨✨
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
八戸から山に向かって自然いっぱい𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
駐車場にヤギがいます!
入湯料480円
洗ってからサウナ室
広め、3段、テレビあり、明るい、入口が内湯側と露天側と2つあり
地元の方の会話を聞きながら、いい感じに蒸されます
宮城の海沿い育ちなので、八戸は結構わかりますね
水風呂2つあって、内湯と露天に掛け流しでダバダバと‼️
見てるだけでも涼を感じますね
地下水かなー?
露天にインフィニティが6台くらいあるので、休憩はそちらで
花や緑がきれいで癒しです
露天風呂、内湯のあつゆ、ぬるゆがモール泉のような色でとろみがややあり炭酸泉もあり
2セット、いただきました
売店でヤギの餌が売っていたので購入麦粒が50円なり
つながれているヤギを怒らせないように小屋に近づき、子ヤギにも餌をあげました(夫がね、私は見てるだけ😅)
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
泊まった朝のおはようサウナ☀️
先客があがられてからソロでゆったり
安定のサウナ、水風呂、休憩のローテーション- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
サウナってどんな感じなのかなー、やってみたいなー、という方には、ドーミーインをオススメしたいです、ほんと(*•̀ㅂ•́)و✧
2セット、いただきました✨✨✨
そしてサウナの後はドーミーインの朝食
名物は朝食で食べる‼️
こちらのオリジナルはせんべい汁、のっけ丼、ホタテの炊き込みご飯、ホタテフライ、イカメンチ、ねぶた漬け、りんごゼリー、りんごジュース、牛乳などかな
よく寝て、サウナ、美味しい朝食
はい、天国ですね👼🌈💐👼
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
[ 青森県 ]
今日のお泊まりサウナはこちら
ドーミーイン‼️ヤッター✌️
こちらは南部の湯で13階
入った時に脱衣所に2名いたけど、その後入っている間、誰にも会わずに貸切状態
ハーバルクリアのアロマ、2段、明るめ、テレビあり
水風呂冷え冷え16度くらいでオーバーフロー
休憩は内湯のイス
安定のサウナローテーションでした
2セット、いただきました✨✨✨
今日のお風呂どこでも浴室が暑かったのですが、ドーミーインは解放してくれてて、さらに夕方で気温も下がってきたから涼しくてよかったです🤗
つぼ湯、内湯、露天も入って大満足でした✨
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
覚書き
フロントに完熟りんごジュース、ウェルカムウォーターとパインのフィナンシェがありました
タリーズコーヒーのドリンク20%割引き券をもらいました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。