franz saunner

2022.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

此処へ来るのは母がまだ亡くなる前に良く一緒に映画とお風呂に来ていた、僕が会社員の頃以来だから多分15年振りくらい⋯⋯

以前は仕事終わりや休日にレイトショー→湯〜WORLD宿泊のルーチンで週1以上に来ていました。千代田健康センターさんと並んで元ホームと言って良いと思います。

今日も隣のシネプレックスつくばで『転スラ』を観た後で手ぶら入館。

お座敷では、先日石岡健康センターさんでお見掛けした一見好太郎一座さんが演劇してる。なんとなく若い頃の里見浩太朗さんに似ていてかっこいい。

今日の男湯はローマ風呂。

そうそう、
段々思い出して来ました。テルマエ感の在るこの感じ⋯⋯

一回り小さいけど南大門さんと浴室の雰囲気が似てる。
僕が南大門にサウダージを感じるのは千代田健康センターと湯〜WORLDさんが心象の原風景だからなのだろうか。

薬湯も宝湯さんと違うメーカーだけどじっこう(川芎)。嬉しい被り。よく見ると薬湯メーカーのアサヒビール薬品さんの入浴おすすめルーチンの掲示板が完全にサウナ→水風呂→外気浴のそれ。
遥か数十年前に既にこの入浴法を確立してお勧めしていたとは、恐るべしアサヒビール薬品🍺

露天に行くと12星座の飛び石を踏んだ先にある「バドガンシュタイン鉱石の湯」

内気浴でタイルのベンチに寝そべりながら

(アレ?でも「シュタイン」って「石」の事だから「バドガンシュタイン鉱石」って「頭痛が痛い」的になってない?でも形容詞じゃなくって名詞+名詞だからちょっと違うか⋯⋯)

(内湯の柱頭はシンプルなイオニア式、露天はぼってり柱のドーリア式。短間隔の柱で梁を支えるこの感じ、ローマと云うよりギリシア建築かな?)

等と余計な事を目を瞑って色々考えていると
頭の中で市村正親さんが出てきて

「ルシウスよ!見事黄金12宮のゴールド聖闘士共を打ち倒してバドガンシュタイン鉱石に辿り着いてみせよ!」

と云う夢?妄想?を見た。


水風呂も小さいながらバイブラ&掛け流しもあって17.6℃に冷えてるし、ドライサウナも100℃オーバー。ミストサウナも温度・湿度がとても高め

ミストサウナ出てすぐにコール宝木の湯さんみたいなホールボディシャワーもあり、塩をしっかり流せる。

折角だし追加料金無しっぽい岩盤浴にも入って行こうかと思いましたが、年内無休のようですのでまた年末休みに寄った時のお楽しみに取っておきたいと思います。

隣の電器屋さんで最近故障した職場のコーヒー用電気ケトルでも買って帰ろうかな。

次回は和風の湯の方に入れるかな?楽しみです。また来たいと思います。

ラーメン・トマトサラダ

ドデカミン ドクターペッパー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 70℃,104℃
  • 水風呂温度 17.6℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!