サウナ

2023.09.27

8回目の訪問

小京都の湯から茶の湯になって初!

やっと三河でも秋を感じれるようになってきたので、そんな時はスパ銭でしょ!ってことで仕事終わりに

とりあえず腹が減ったので飯を食ってからお風呂へ
ごはんメニューは大体小京都のまんま

まずは浴場内を見渡して全然変わってないことを確認
細かいとこは変わってましたが、基本的にはサウナだけ変わってました!!

オートロウリュ含め3セット

オートロウリュは自分好みの風無しタイプだけど、じわじわと熱いのが降ってくる好きな感じが中々こないからむしろ風あった方がいいかも...

炭酸泉に長めに浸かって21時のロウリュ待ち
ここの炭酸泉は炭酸がまとわりついてくる感じが好きです!!

そして21時のロウリュ

ロウリュは中々の熱さで、やっぱりオートロウリュは水の量が足らないんだろうなーという感じ

小京都の頃はテレビ前でロウリュを受けるのが好きでしたが、茶の湯になってからは最上段ならどこでも熱そうなので良かったです🔥

個人的に無しな位置は最上段の入り口側
サウナ室の気密性の高さと吸気口の位置が見事にマッチして入退室の風がそこに来るのが...

サ室の温度計は102℃を指してたけど体感は90℃台で、汗の体感もそんな感じ

小京都の終焉は色々壊れてたりで中々悲惨でしたが、生まれ変わってちょうどいいスパ銭になりました!

何故かいつもここに来ると曇るか雨だったけど、やっと月くらいは見える曇りで来れました🌕

ここのポテンシャルを活かす、満天の星を見れるくらいの外気浴をいつかはしてみたいものです!

ととのった〜♨️

0
118

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!