2021.12.18 登録

  • サウナ歴 3年 2ヶ月
  • ホーム カプセルホテル&サウナ ジートピア
  • 好きなサウナ セルフロウリュ可能。 水温16度前後。 外気浴できてととのいイスがある。 自動販売機にマッチか三ツ矢サイダーがあると嬉しい。
  • プロフィール 週1(まれに2)。訪問1回目の投稿は、施設の良さを少しでも伝えられるよう心掛けたいです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たんげ

2024.07.27

6回目の訪問

血管年齢が若返るサウナ

ホームサウナへ。
月2くらいで通っているが投稿は久々。

いつものように入店すると「血管年齢が測定できますよ」と案内を受ける。
試しにやってみると実年齢+3という結果に。

ちょっとショックだったが、気を取り直してお風呂へ

下茹でからの
低温サウナ10分、水風呂1分、外気浴15分を2セット。
ロウリュ後の温度の上がり方が以前よりパワーアップしている気がする。
外気浴はプロジェクターで世界の景色が映されている。見入っていると時間があっという間に過ぎる。

風呂上がりはお約束の氷点下の三ツ矢サイダーで一服。

再び血管年齢を測定してもらったところ
今度は実年齢−9という結果に。

入浴前後で血管年齢が10歳以上も若返ることができ、
気分よく帰宅するのであった。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 17℃
18

たんげ

2024.03.31

5回目の訪問

ホームサウナへ。

いつものように低温3セット。
ロウリュ用の水が無く、セルフロウリュはお預け。
まあこんな日もあるか。
いつもは10分くらいだか、ちょっと長めに12分くらい入ることで調整。
外気浴も気持ちよかった。

風呂上がりはリクライニングチェアで
フライドポテトをつまみにプロ野球観戦。
気づけば寝落ち。
良い休日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 17℃
15

たんげ

2024.03.24

4回目の訪問

2週連続ジートピアへ。
色々な施設を開拓したいと思いつつも吸い寄せられてしまう。

下茹で2分のあと
自分にとっては定番の低温サウナ3セット。
いつも通り最高に心地よい。
曇天ではあったが気温15℃くらいあり、外気浴も良い感じ。

風呂上がりは
氷点下の三ツ矢サイダーで一服。
先週に初めて飲んで以来ハマっている。

本日も素晴らしいサ活ができたことに感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
12

たんげ

2024.03.17

3回目の訪問

今日はどこの施設に行こうか考えたとき
一番最初に浮かんだジートピアへ。

下茹で3分のあと
今日も3セットとも低温サウナ。
サウナ10分、水風呂1分、外気浴10分×3

相変わらずカラダに合う心地よいサウナ。
外気浴は気温と風に恵まれ絶好のコンディション。いつも以上にキマった。

風呂上がりは氷点下の三ツ矢サイダーで一服。キンキンでうまい!

大好きなサウナ施設。
今日も素晴らしいサ活が出来たことに感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17℃
16

たんげ

2024.03.13

1回目の訪問

水曜サ活

定時退社できたので水曜サ活
前から気になっていたこちらの施設へ

最寄り駅から徒歩30秒と素晴らしい立地。

高温サウナ(120℃)と
瞑想サウナ(オートロウリュ)の2種類を備える施設。

高温サウナは相当熱そうなので、瞑想サウナを選択し、
以下3セット
瞑想サウナ10分、水風呂1分、内気浴10分

室内は薄暗く、モニターには焚き火の映像が映されている。ヴィヒタの香り?か良い香りが漂いリラックス空間が出来上がっている。
温度は85℃と自分にはちょうど良い感じ。オートロウリュにより湿度も良い感じになっている。

2セット目にオートロウリュに遭遇!
めちゃくちゃ熱い。これは瞑想どころではないが、気持ちいい!
かなり発汗できた。

休憩については、外気浴はないものの、扇風機があったり、寝られるイスがあるのは嬉しい。

サウナ、水風呂、休憩イスは10歩以内と動線良好。

明日への活力を得られたサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
16

たんげ

2024.03.10

2回目の訪問

雲ひとつない晴天。
外気浴日和ということで菜々の湯へ

下茹で5分(37℃台炭酸泉)
炭酸泉の効能か温度以上にしっかり温まる

1セット目
サウナ10分、水風呂40秒、外気浴7分
ロウリュサービスには間に合わなかったが、アロマの残り香が楽しめた。

2セット目
サウナ10分、水風呂40秒、外気浴7分

3セット目
サウナ10分、水風呂10秒、外気浴5分

本日は外気浴重視のため、水風呂はカラダを冷やしすぎない程度に短めで。

やはり晴天の外気浴はとても心地が良い。
12時前後で他のお客さん少なく、寝られるイスも空いていた。

回数券購入で1回あたり850円とコスパ良し。
良きサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
13

たんげ

2024.03.01

2回目の訪問

サウナ飯

しごおわサ活。
先週の心地よさが忘れられず再びジートピアへ。

1セット目
サウナ10分、水風呂1分、内気浴10分
2セット目
サウナ10分、水風呂1分、外気浴5分
3セット目
サウナ10分、水風呂30秒、外気浴5分

前回同様に3セットとも低温サウナ。
ここの低温サウナがものすごく好き。
皮膚がピリつく感覚は一切なく、ロウリュでじっくり蒸され、しっかり発汗できる。
この感じが本当に心地よい。

前回は3セットとも内気浴だったが、
今回は外気浴も取り入れてみた。
冬場の夜なので寒すぎないか少々不安であったが、ちょうどいい塩梅だった。そうは言っても5分くらいすると少し寒くなってきた。

風呂上がりは
日高屋で餃子定食とコーラ。

平日の締めくくりに素晴らしいサ活ができて大満足でした。

餃子定食

安定のサ飯!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
21

たんげ

2024.02.25

1回目の訪問

前から気になっていた施設。
連休最終日、小雨降るなかサ活。

最寄駅から徒歩1,2分と好立地。

前にホームページを見たときはPayPayとLINE Payのみ決済可能となっていたが、券売機があり、現金決済も可能となっていた。

3セットの90分制。

サウナ10分、水風呂1分、外気浴5分
を3セット
冬場なので外気浴は短め。

サウナ室は1人ずつのほぼ個室タイプ。
足元が少し空いており隣と繋がっているが、
自分だけの空間という感じで何とも心地がよい。
座ったときに頭と同じ高さにある温度計は110℃を指していた。
熱い好きには堪らないだろう。

水風呂は体感16,17℃と良い感じ。

外気浴すごく良かった。
まず椅子が良い。適度な角度でゆったり休める。
そして屋根付きなので雨でも大丈夫。

サウナ、水風呂、外気浴がほぼ10歩以内と動線良好。

あまみがしっかり出てととのえることができた。

風呂上がりはオロポで一服。
なんと260円!安い!

今日のお会計1,510円
(入浴1,250円+オロポ260円)

サクッとリフレッシュしたい仕事終わりなどにも立ち寄りやすい素晴らしい施設だと感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
18

たんげ

2024.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

3連休前日。実質的に花金ということでサ活。

アッチッチーな高温サウナ(100℃超)と
セルフロウリュ可能な低温サウナ(70℃)の2種類を備える施設。


サウナ10分、水風呂1分、内気浴10分
を3セット

3セットとも低温サウナ。
ロウリュにより温度計の数値以上に熱く感じられる。湿度高めでしっかり発汗でき、個人的には相当好き。

サウナ→水風呂→内気浴までほぼ10歩と動線良好。さらにその動線の中にサウナハット掛けとウォーターサーバーがあり至れり尽くせり。

サウナ、水風呂、内気浴の待ちがなく、ノンストレス。

風呂上がりはスパムライスとポカリで一服。

大満足なサ活でした!

スパムライス

選んでよかった!失った塩分をスパムで美味しく補う。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 17℃
15

たんげ

2024.02.18

1回目の訪問

外気温18度と2月とは思えない暖かさ。
冬場の外気浴は苦手だか、今日は例外と判断。心地よい外気浴ができそうなこちらの施設を選択。

サウナ10分、水風呂1分、外気浴10分を
3セット

サウナ室(オートロウリュ)は5段で定員は25〜30名くらい。

サウナ→水風呂→外気浴の動線良好。
サウナ室の真横に冷水機は嬉しい配慮。

期待通り心地よい外気浴で満足。

風呂上がりはマッチで一服。
広くはないもののマンガコーナーやリクライニングコーナーがあるので、一服が捗る。

最寄駅から距離はあるものの(徒歩10分)、
総合的に満足度高め。


本日のお会計1,130円
(入館950円+マッチ180円)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
8

たんげ

2024.02.12

1回目の訪問

世間は3連休最終日。
休日出勤の影響もあり疲労度高めのため、家から比較的近いこちらの施設を選択。

13時半過ぎ 受付を済ませ入店

まっすぐ2階のロッカーへ

まずは洗い場でカラダを洗います。

サウナ室に入る前に少し浴槽に
今回は炭酸泉を選択。
水温は37℃台とぬるめな印象ですが、5分くらい浸かっているとカラダの内側からポカポカ。

いざ、サウナ室へ
スタジアム型(5段)で25人くらいのキャパ。
二重ドアのため、人の出入りがあっても室温が安定するのが嬉しいです。

1セット目なので下から2段目へ
炭酸泉の影響か、すぐに熱くなり3〜4分で発汗。
10分経ったところで限界を迎え退室。
(あー、早く水風呂に入りたい)

掛け湯をし、水風呂へ
水温16度台と個人的にちょうどいい!
1分弱浸かり

ととのい椅子のある露天へ
椅子が10個くらいと寝っ転がれるやつが5個くらいあり、ととのいスペースが充実している印象。
椅子が1つ空いていたので迷わず着座。

外気温は10度前後でやや風もあり、5分くらいでクールダウン完了。

2セットに向かう前に時計を確認。
現在14時20分
(あれっ、30分からアウフグースだったはず)
今日の混雑具合だと直前だと入室出来なさそうなので早めに入室し、3段目に着席。
時間の経過とともに室内混雑。

14時30分 アウフグース開始
まずはロウリュ
本日はアロマ水はラフランスの香りとのこと。良い香りが室内に充満。

続いてお待ちかねの熱波タイム
熱波師の掛け声にお客さんは手拍子で応える形式で、お客さんからの発声は禁止されています。

熱波により発汗が加速。
5分くらいでアウフグースは終了。マット交換のため、全員一旦強制退室。
15分近く居たのでさすがに熱い。
(早く水風呂!)

水風呂1分、外気浴5分

3セット目
サウナ(5段目)10分
 先ほどのロウリュの残り香を楽しむ
水風呂1分
外気浴5分

洗い場でカラダを洗い、ロッカーへ

着替えを済ませて1階のソファーで1時間近く休憩し、退館。

良いリフレッシュができて、施設には感謝です。
また1週間仕事頑張れそうです。
ありがとうございました!

続きを読む
0