SaunaLab Nagoya (サウナラボ名古屋)
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
“ととのうためには、シャワーのタイミングとアイスサウナの時間が肝?”
福岡のサウナラボに行った時はととのいきれず、サウナで汗をかいてゆっくり過ごすためのリラクゼーション施設!と思ってました。
そして前回の取り残し研究テーマと今回の答えはこんな感じ…
・シャワーは最初に浴びると良いのか!?
→先に浴びて髪も洗い体を温める
・アイスサウナの正しい嗜み方は!?
→マントはそのまま、足が悴むくらいまで座ってる
私の場合、これで結構ととのいに近づけた気がする。。
#3大ポイント
・水風呂の代わりにアイスサウナで新体験
・全室セルフロウリュ付き、1人部屋など少人数の部屋
・友だち、恋人同士でも楽しめる
#サウナ
①女性専用サウナ
全部で3つ、サイズが大中小で全部セルフロウリュあり。
そもそも人数が制限されているので大体1人か2人で独占できるし、1人用瞑想サウナでは存分におひとり様を楽しめます。
温度計とか、タントゥとか、ちょこちょこ可愛らしいグッズが置かれていてついつい写真撮りたくなっちゃう。
②男女共用サウナ
大きめのサ室が1つ。寝転がれるように木製枕が置いてある。。寝よう。。
ということでロウリュを2杯流し入れて横になってみる。着ているマントが着心地良いので、サウナでガッツリというよりもお昼寝感覚でしっかり発汗。
#水風呂
水風呂はないですが、アイスサウナと女性にはアイスミストサウナがあります。
福岡サウナラボでは「こりゃやっぱりととのえないかもー」と思ってましたが、男女共用アイスサウナで足先がギンギンするまで入ってたら結構いい感じに。
ちなみに今回は巻きものの上にマントを着たままでずっと過ごしてました。変に脱いだりしないのが正解と理解。(人によって違うと思うけど)
#休憩スペース
カフェスペース、コンセント使い放題のメゾネット、暖炉もどきを囲むリラックスチェアの部屋など、バリエーションに富んだ休憩スペースが。
私はサーモンスープを食べた後、充電しながら寝転がってNetflixで映画を。めちゃめちゃリラックスできました。
あと、サーモンスープがめちゃめちゃ良かった。素朴な味付けで、サーモンとポテトが程よく食べ応えもありつつ消化にも良さそう。塩を調整できるのもサウナ施設らしい心配りだなーと。
#その他
駅近:ほどほど
コスパ:△
天然温泉:×
炭酸泉:×
高級ドライヤー:○(キヌージョ)
シャンプーリンス:○
スキンケアグッズ:○
サウナマット:×
テレビ:×
常連割合:少なめの雰囲気
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら