2021.12.18 登録
[ 青森県 ]
数年ぶりの永井さんアウフグースDay!
もちろん2回とも参加
1回目はゴリゴリのアウフグース
プロのタオル捌きはほんとに美しいし格好いいな~
テクニックもすごいし、
空気の流れ自由自在って感じ
アロマは3種類
青森ヒバと、どっかのラベンダーと、ノルウェーの何か←
全部良い香り
でもやっぱり青森ヒバが好き
〆のランバージャックでまじ爆熱!
からの氷水風呂からの心地良い風で大ととのいにて無事昇天😇
2回目はハーバルアウフでリラクシーなやつ
お香とヴィヒタとヒーリングミュージック
温度低めでゆったり楽しんで、
これは心身共に癒されるやつ
どっちのテイストも最高
なんて贅沢な日だ…
また振ってくれるの楽しみにしてます!
今回サ飯はアサヒで限定の社食カレー
これはさすがに食べとかんといかん
味は結構濃いめで、後からじんわりと辛いカレー
これは良きサ飯!
帰り際には差し入れのドリンクもいただいちゃって、
直接お礼は言えなかったけどありがとうございました🤗
サ飯は済んだからどっかでデザートでも食べようと思って、
ずっと行きたかったギャラリー芭蕉にて甘味
ちょうど今月いっぱい抹茶フェア的なのやってて、
京都利休園の高級特濃抹茶アイスを2種類使用したあんみつ出してたので、これはいただかねば🤤
あまりにも雅すぎる見た目
そしてなんたる美味
それぞれハーゲンダッツの抹茶アイスの3倍、5倍濃い抹茶なんだって
ちゃんと抹茶が濃いーのに、苦味はそれほどじゃなくてまろやか
これは抹茶好きな人は絶対食べて欲しい
アイス以外の付け合わせも寒天も全部うまい
そしてこの店の雰囲気好きすぎ
あと今回色んなサウナーさん認知できて嬉しかった😙
またいつかどこかのサウナで偶然できるのを楽しみにしてます!
[ 青森県 ]
初めての宿泊まちなか温泉!
つい先日行ったばっかりだけど再び
青森で焼肉行くことになって、
ならついでにお泊まりサウナ!&飲み歩き!
焼肉きんぎょで焼肉たらふく食べてから、
2件目は先日スープカレー食べたときに通りがかって気になったお店へ
大衆酒房ゆうぎり
お品書きが無い完全おまかせの魚介系のお店だったんだけど、めちゃくちゃ美味しかった!
味付けが非常に良い!日本酒が進んじゃうやつ
シロウオの踊り食い初めてだったんだけど、
お顔が可愛すぎてなんか罪悪感
でも美味しかった笑
でもお会計が焼肉屋さんより高かったのにびっくり笑
店構えが全然高そうな店じゃないから余計びっくり笑
3件目でまたちょこっとだけ飲んで、
ホテルに戻っていざサ!
ととのいすぎて飛んだ
夜風が気持ち良すぎる
お泊まりまちなか温泉最高🤤
それから朝に朝食バイキングからの朝サ活
朝食バイキング意外と種類あるし、ちゃんと美味しい
朝から大満足
ちょっとお腹を休めてからの朝サ
これもまた最高
そこからちょっと駅前ブラブラして、
たまやでサ飯
個人的味噌ラーメンランキングベスト3に入るほど好きなやつ
甘め濃厚味噌に、まっ黄っ黄の縮れ麺
これぞ津軽の味噌よなー
GWもう最終日だけど、
大満足の締めくくり
でも早起きしすぎて眠気すんごい笑
[ 青森県 ]
イベント帰りのサ♨️
大好きな和装のクラフトイベント
いつかお着物来て行ってみたい
着付けできないけど
アンティーク雑貨ショップとか見てると無駄に食器欲しくなる
そして買っちゃう笑
今回は雑貨4つほど購入
からのサ
久しぶりのまちなか温泉!
天気よかったから外気浴最高😇
やっぱフラットチェアあるとこはいいよね
からの歩いて数分のお店でサ飯
ずっと来たかったスープカレーのお店
今は海老出汁のカレーでした
お出汁の旨味がすんごい🤤
めちゃくちゃ美味しい
そしてスイーツまで美味しい…
完璧
なのに今月の18日で閉店なんだって🥲
移転考えてるけどまだ分からないらしい
無くならないといいな
GWもあとちょっとで終わりだし、
あと何回サ活できるかなー
[ 青森県 ]
キャンプ後のサ♨️
十和田湖キャンプにて抜群の日の出を楽しんでから、
ドロドロの体を清めに初めての十和田温泉
めちゃくちゃ良い
温泉もサウナもめっちゃ良い
温度はそんなに高くないけど、
まずサ室が個性的で良き
オートロウリュあるもの良き
外気浴スペースも広くはないけど
簾からの木漏れ日と風が心地よすぎてしっかり昇天😇
これはこっち方面来たらまた来たいとこ
十和田湖周辺の日帰り温泉あるとこって時間が遅かったり
サウナないとこ多いからなー
ここまで来るのに十和田湖から1時間かかるけど笑
そして帰りに通りがかりのろまんパーク
ここまだかなり桜咲いてたし、
鯉のぼりもあってすごい気分上がる🙂
んでサ飯に出店飯
バラ焼きまんと、バラ焼きチーズブリトーみたいなやつ
バラ焼きまんは、バラ焼き味の餡とかしゃなくて
ガチでちゃんとバラ焼き入ってた
ブリトーはめちゃくちゃうまい
フレッシュなサラダとバラ焼きとチーズソースがマッチし過ぎててあと3個食べたいぐらいのうまさ
これここ行ったら絶対食べてみて欲しい
バラ焼きB級グルメとしては普通すぎてちょっと舐めてたんだけど、
ちょっとバラ焼きの魅力に気付いたかもしれない笑
今度はちゃんと店でバラ焼き食べよ…
食後のデザートはたのくろソフト
胡麻の風味が良い感じで美味しいソフトでした
んでまたしばらくキャンプ場でゆっくりしてから、
帰って豚珍館にて晩御飯
青椒肉絲うますぎてご飯が秒で無くなります
GWの数少ない晴天の日を楽しみ尽くしました
[ 青森県 ]
桜祭りとサ♨️
GWのキャンプで食べる馬刺しを買いに、金木へ
行ったついでに桜祭り
弘前の桜祭りだとチキンボー売ってないから
芦野公園来ると絶対買っちゃう
とりから君より断然チキンボー派
あとはカラフルなチョコバナナ
可愛いけどちょっとモサモサなバナナだったなー
んでちょうど電車タイミングだったので、
お鉄の方々に混ざって撮影会
素敵な写真撮れて満足(^-^)
からのこっち方面来たら絶対行くべき湯らぱーく
相変わらずシャワー素晴らしいな!
シャワーに関してはまじ日本一良いんじゃないか笑
サウナは狭いけどしっかり熱いし水風呂は程よく冷たくて塩梅よろしい
久しぶりに羽衣感じた
ととのいが捗る😇
そして湯らぱーくでのもうひとつの楽しみ
かりんとうシェーク
が無い!!
かりんとう名物だったんじゃないの…🥲?
仕方なくメロンシェークにしたけどこれはこれでウマイ
けどやっぱりかりんとうシェークが恋しい…
サ飯は金木の名店驢馬
煮干しラーメンが美味しいらしいんだけど、
サウナ後だったから五目ラーメンいっちゃった
五目ラーメンはわりと普通笑
無難にカレーにしとけば良かったかな
[ 青森県 ]
桜鑑賞からのサ🌸
どうせまだ桜そんな咲いてないだろうと思って、
大して期待せずに行った木造の春まつり
クラフトイベント大好きだから行ってみたら
思ったよりしっかり咲いてて気分上がる
4分咲き?程度かな
今日暑かったから結構開花進みそう!
桜祭り大好きすぎて毎年何回も行くから、
桜鑑賞本番に備えてクラフトショップで和風雑貨購入して
ちょっと食べ物つまんでからの
久しぶりの地球村サ♨️
地球村も結構桜スポットだったんだなー
地球村周辺はまだ2、3分咲きぐらいだったけど
ととのい設備に関してはベンチも1つしかないし、
満足!って感じではないけど
暖かくて風もあるから非常に気持ちよかった
ヌルヌルめのあっちー湯も好き!
ただ人多かった
そして人多いのに風呂道具置きっぱお局多くてムカつく笑
風呂道具寄せて下さいって書いてるのに寄せないやつほんま何なん
サ飯は桂食堂にて
五目そばも捨て難かったけど、桂食堂といったらもやしそば食べないといけない気がして
まぁ当然の爆ウマでした
[ 青森県 ]
※レディースデーは撮影可なので盗撮じゃないです
って毎回書いてるなあ笑
何回行っても撮りたくなっちゃうの何でだろ
数ヶ月ぶりのレディースデー♨️
とりあえず施設の調子戻ってよかった!
なんかしばらく調子悪そうだったから、
今月はレディースデー無いかもなあと思ってたりしたので
今回はすごい人多かった
アウフの時間はサ室ミチミチ笑
一回目のアウフはウッディなやつ
ヒバの香りほんと好き
好きすぎてヒバ枕買っちゃうぐらいには好き
でもヒバ枕で寝たら次の日職場で一生森林の香り撒き散らしてたので使うのやめたけど笑
二回目は柑橘なやつ
ライム爽やかで良かったなぁー
アサヒのアウフじゃないと近隣ではアロマロウリュ受けれるとこないからホントご褒美
ヴィヒタでビタビタされるのも、
水分撒き散らしかけられるのも大好き
今回は久しぶりのサ友とも偶然できたし、
良い寿司屋の情報も得たし、
サウナストーブの写真も撮れたしハッピーです🙂
そしてアサヒサ活の一番の難題サ飯探し
どうしても中華系食べたくて、
1、2件目は間に合わず、3軒目にしてやっと食べれました
藤崎町宝来軒にてチャー餃
普通に有名店だし間違いないとこ
しかも16時までやってるからアサヒサ活の強い味方!
ここ味噌ラーメンしか食べたことなかったけど、チャーハンうますぎる
普通盛りだけど量も結構しっかりめ
そして餃子がツヤツヤすぎてもはや美しいよ
んで帰りにリスボンでクレープ買って帰宅
リスボンのクレープってなんか独特の風味あって好き
チョコクリームがなんかいいのよね
アサヒでサしたあとは帰ってからも自分からずっとアロマの良い香りするからほんと至福
でもからんころんの桜開花予想外れててかなしい
[ 岩手県 ]
弾丸盛岡♨️
昨日の夜に唐突に朝市のひっつみ食べに行きたくなって、
そういうとこで謎のフットワーク発揮する私
夜中に盛岡へ向けて出発
25時過ぎに着いて、朝市まで車で仮眠
初盛岡朝市
日曜日なので結構混んでた
ひっつみは20分ぐらい並んだかな?
めちゃくちゃ美味しかった
今日の朝普通にマイナス気温だったから
温かい汁が沁みるし、
ひっつみがデカくてもっちもちでこういうの大好き
あとは激安お蕎麦と焼き立てたい焼きでめっちゃ充実した朝ごはんでした😙
朝市のあとはサ活&仮眠
盛岡方面に来るとゆっこかひづめゆ行きがちだけど、
そこをぐっと抑えて初めての喜盛の湯!
ここすんごい良いじゃん🤤
極楽湯のちょっと良いバージョンみたいな感じ
これはもうちょい早く来てみれば良かった
まずはアロマ岩盤浴
種類多いから全部は入らなかったけど、
2ヵ所をじっくり堪能しつつ、ついでに仮眠
仮眠もしてスッキリしたので最後は汗蒸幕
汗蒸幕も初めてだけど、岩盤浴ってよりはしっかりサウナだった
んでクールダウンテラスで外気浴
ここのテラスすんごい気持ち良い!
これ水風呂入れたらバチバチに整える絶対
岩盤浴ゾーン満喫したあとは温泉で汗流して本番サ♨️
サ室めっちゃ広い!
しかもオートロウリュ付き
水風呂も程よくしゃっこくて良き
んで外気浴ゾーンが素晴らしい
チェア難民になることは無いだろう脚数あるし、
フラットタイプも3つあって、開放的な雰囲気も相まって最高😇
なんなら外気浴スペースに関してはゆっこより好きかもしれない
ゆっこちょっと露天狭いから笑
しかもここ風呂の種類が多くて楽しい
高濃度炭酸泉も良いんだけど、
特に気に入ったのが美泡の湯
ずっと細かい泡が湧いて出てきて、
それが程よい刺激になって心地良い!
まじ1時間入ってたかった笑
まじでここ通いたいぐらい好きかもしれない
朝から爆混みなのも納得の良さ
そしてサ飯に待望のもりしげ!
と思ったらまさかの臨時休業で泣いた笑
めちゃくちゃもりしげの腹だったのに…!!!
なので別の行ったことない有名店を探して食道園へ
正直あんまり好みの冷麺ではなかったかな笑
普通に美味しいんだけど、
甘み強くて自分の好みとはちょっと違う感じでした
んで近くに納豆巻きの発祥の店があるらしいので
そちらで連食
想像の倍の納豆巻き出てきて腹パンパンのパンです
んで帰りがけにジェラート食べて帰宅
ユートランド姫神のジェラートうっま
突発盛岡だったけどめっちゃ楽しみました
盛岡サ活の幅広がったなあ~
[ 青森県 ]
朝サ♨️
朝から晴天
気温もバッチリのサ活日和
なのでこないだフラれたアソベの森へ
今日はちゃんと営業してる!笑
しかも男女入れ替え日だったらしく、
これはラッキー(^-^)
8時到着でそんなに早くもなかったのに、
なんと貸し切り一番風呂!
ヒバの大風呂も露天もサウナも好き放題で最高すぎるが?
とりあえず誰もいないのを良いことにヒバ風呂で大トド寝かましてプレヒート、
からのサウナ♨️
アソベのサ室の空気感好きなんだよなー
あの薄暗くて日の光射し込んでる感じがとても良い
カラカラでちょっと皮膚痛いけども笑
そして相変わらず水風呂ギンギンに冷たい
10秒で限界
アソベの森の唯一の難点がイスが全く無いことなんだけど、
男湯露天のほうだとなかなか整い向きな腰掛けスポットあるじゃないの!
露天の横っちょに、背もたれに最適なデカ岩と足を伸ばせる程度には広い腰掛けスペース
そこで白樺(?)の雪原を眺めながらの最高の外気浴
風も通るし景色もいいし、もう言うことない
ここ最近で最高のサ活😇
サウナあっちーし水風呂ギンギンなもんで
サラミのごときあまみっぷり
久々にここまでのあまみ出たなぁ
存分にサウナ楽しんだあとは露天も堪能
この頃にはすでに貸し切りではなくなってたけど、なぜか誰も露天に来ないので露天はずっと貸し切り笑
露天風呂良すぎる
そして最高のサ活ができたので、最高のサ飯を求めて青森へ
サウナの後の眠気と戦いながら青森まで向かったせいで頭痛発症したけど笑
久しぶりのアカフジのポークカレー
相変わらずうまい!!
サ飯に最高だけど、せっかく温泉でサッパリスッキリしたのに劇的に臭い付くのがイヤすぎる笑
からの麦わら帽子にてデザートタイム
初めて来たけどここのコーヒー人生で一番うまかったかもしれない
ブラックコーヒー店でおかわりしたの初めてかも
レトロプリンもみっちりズッシリでほんとに美味
ここは定期的に通おう、まじで感動した
薬飲んでも頭痛治らないけど、
なんか充実した1日でした
[ 青森県 ]
久々せせらぎ♨️
今日は朝活で虹マ
というより早く行かないと売り切れちゃうジョージのおやつのケーキを買いに
ジョージのおやつのプリンが大変うまいのよ
それが3月限定でまた出してるみたいだからこれは行かねば
でも虹マ行ってそれだけで済むわけないよね笑
だって美味しそうなお弁当たくさんあるんだもん
ということで誘惑に勝てずマスのおにぎりと豚汁で朝ごはん
しょっぱいマスのおにぎり大好き
そしてせせらぎにてサ
相変わらずシャワーしょっぱい
しょっぱいマスは好きだけど、シャワーがしょっぱいのはちょっとイヤ笑
ここのサウナは好きだけど、
お湯が塩分強くてちょっと肌がピリつくんだよなぁ
あと髪ギシギシなる
でも天気良くて外気浴が最高に気持ちよかった(^-^)
水風呂はそこまでしゃっこく無いけど今時期は長めに浸かれてちょうど良い
からの津桜にてサ飯二郎
本日限定らしいので、もうこれに合わせてサ調整してきたよ笑
サ活後の二郎は罪深すぎる
最高😇
[ 青森県 ]
リベンジサウナ♨️
素晴らしいお天気だったので、
洗車してから初めてのクルックー
クルックー平日でもそこそこ並んでた
んでクレープは包み紙の中でぐちゃぐちゃに漏れ出てて悲しかった笑
んで昼寝してから夜サ活
前回病み上がりでサウナ大失敗し、
サウナの日も結局行けず…
でも昨日は古遠部温泉で湯治してきたし、
さすがにもう大丈夫だろうと信じて初めてのポパイ温泉
ほんとに昔ながらのって感じでした
お湯はあっつくて最高(^-^)
昨日行った古遠部もだいぶ熱めだったけど、ここもなかなか
サウナは入った瞬間全然熱くなくてびっくり
たぶんカラカラだからなのかな?
90℃設定ではあるんだけど、ずっと入っててもいつもより全然汗が出ない
水風呂はかなりしゃっこめで良き
だけど整いイスは無し
湯質は結構好きだけど、
サ活スポットとしては不完全燃焼かもなあ
あと脱衣所に普通に猫いる笑
そしてロビーには亀が普通に放し飼いでお散歩してる笑
面白い温泉だ笑
そしてサ飯に初めてのお店行ったら、
レバニラ頼んだのに五目中華出てきて半分食べ終えるまで
メニュー違うのに気付かなかった🙄
そしたらタダにしてもらっちゃってなんか申し訳なかったけど嬉しい笑
[ 青森県 ]
雛祭りサ♨️
先週の水曜日辺りから体調崩して発熱して、
やっと良くなった気がしたのでリフレッシュ!
と思ってサ活しに来たは良いものの、
逆に体力奪われ過ぎて死😇
サウナって健康な体があってこそ楽しめるもんなんだなぁというのを実感しました笑
なんと言うか、
サウナ→水風呂→外気浴の流れに体がついて行かない
HP30ぐらいしか残ってなかったのでサウナは1セットで止めといて、温泉でゆったりして終わり
でも腹減ってたしHP回復するためにサ飯はちゃんと食べる
10年以上通勤でこの店の前毎日通ってたのに初めて行った
めっちゃ美味しいサ飯があった🤤
しかもGoogleだと昼夜2部制みたいな感じで情報出てるけど、通し営業らしい
神店やん
んでわりと腹パンパンだったけど、
今日までしか食べれないパフェが諦められなかったので、桜林茶寮にてデザートタイム
あまりにも美しいパフェ過ぎて感動
ここのパフェフルーツ多めでクリーム量がそんなに多くないから食べやすくて好き
しかもフルーツがちゃんと良いやつでうまい
ビタミン摂取してちょっと元気出た気がする
サウナの日までには体調万全になるといいな…
[ 秋田県 ]
秋田ラーメン食べ歩き&サ♨️
ほんとは連休でキャンプの予定だったけど、
荒れ模様の天気なので断念して急遽ヒマになりまして
そうだ、秋田へ行こう🐕️
ちょうど秋田のアウトドアショップでお洒落な登山用品ブランドのポップアップやってて見に行きたかったし、
食べたいラーメンもあったしってことで
まずは八橋食堂で限定のつけ麺食べて、
そっからポップアップ見に行ってからの夜は由利本荘で大好きなセリのラーメン
せっかく行ったから、あんまり青森では買えなそうな由利本荘の地酒をひとつ購入
読み方ずっとよう分かってなかったけどユキノボウシャって読むんだね笑
そして秋田の楽しみといえばユーランド
ユーランドはやっぱ抜群に整える!
しっかりサウナで疲労回復してからの晩酌🍶
ここのお食事処料理ちゃんとうまいんだよなあ
ラーメン食べちゃったからおつまみ系しか頼んでないけど、
大体どれ食べてもハズれない気がする
とりあえずサウナ後の生搾りレモンサワーうますぎんか
お気に入りの豆腐の素揚げと抜群に合う、堪らん🤤
あとは日本酒もちょっと飲みたかったから、
飲んだことない福小町
晩酌のあとは漫画爆読みタイムからの24時で強制就寝
ここ24時で電気消されるんだね笑
もうちょい漫画読みたかったなあ
朝も朝活サウナで最高の目覚め
からの美味しい朝食
素晴らしい1日をありがとうユーランド
んで帰宅途中に気になるクレープ屋さんでクレープ購入
移動販売クレープでは今までで一番うまいクレープでした
味も見た目も素晴らしいんだが
なんかめっちゃ充実した…
明日からまた残業祭り不可避な気がするけど頑張れそうだ
[ 青森県 ]
休日朝サ♨️
ここ何週間か残業祭りでくたびれまくったので、
今日こそは死ぬほど休まるぞ!という強い気持ちで朝サ
何気に初めてのはたけのゆっこ
ここなかなかええやん
そんなに遠くないし、結構気に入ったので愛用しよ~
サウナは狭めだけどテレビ付き
水風呂はシングルまでいかないぐらい(体感)だけど結構冷ためで気持ち良い
盲点だったのは冬場は露天風呂閉鎖されてるってとこ
普段は露天風呂にチェアとか設置されてるらしいので、
浴場内にチェア無くてピンチ!
だったんだけど、
ちょうど番台さんがお湯チェックしに来たので、尋ねてみたら露天には出れないけど風除室は使って良いよとのことで
風除室は適度に涼しくて気持ち良く整えました😇
チェアもあったしね
あとここ普通に温泉がめっちゃ良い
熱めでぬくぬく!
しかも、湯量が豊富で、カランから出る湯量すんごい笑
シャワー圧が良い温泉素晴らしいよね
そしてサ飯は前々から気になってた鶴田の麻婆豆腐ラーメン
個人的に麻婆豆腐ラーメンは福士豆腐食堂の一強だと思ってたんだけど、ここも追随しうるウマさ🤤
福士豆腐食堂のやつより山椒感強め
美味しすぎて思わず白米追加した
あと今日じゃないけど先日弘前サ飯のトップを争えるほどうまいカレー食したので載せておきます
浜蝶のカレー
焼肉屋さんなので和牛を使用してるのにフルーティーな酸味があるのでクド過ぎず、かつスパイシーで止まらぬうまさ
まじで飲み物カレーでした
次は絶対サウナ後に食べに行くんだ…!
[ 秋田県 ]
ラー活帰りのサ♨️
能代に行くのって大体やびなのラーメン食べに行く時
今月限定のやびなの豚骨ラーメン食べて、
帰りに知人が良い露天あるしサウナもあるよって教えてくれた清風荘へ
楽しみだなーと思って着いたら、
あれ?なんかここ来たことあるな…
3年ほど前にキャンプ帰りに来てました笑
でもその時コロナ真っ盛りの時期で、サウナやってなくて入れなかったので結果オーライ(^^)
スチームサウナで激狭いしめちゃくちゃ機械の音うるさいけど、スチームの勢いはすごくてなかなか良い
しきじの薬草サウナ思い出すぐらいの蒸気!
んで風情溢れる露天で外気浴
荒天で激寒笑
でも露天風呂の造りがなかなか面白くて、
露天の足場の縁に座って湯船背もたれにして休んでたら
これが結構良いかんじ
掛け流しの溢れたお湯が背中からお尻あたりを流れて行くから、ちょっと寒さ軽減されるしこれはオススメ
足場だけど、人通らないとこにある謎の足場だから邪魔にもならないのでご安心
そんな感じで整ってたら、
風のいたずらで愛用のサウナマットが大舘の雪原へと消えました笑
わりと気にいってたヤツなんだけどなあ!
もし清風荘近隣にて野良のサウナマット保護した方おられましたらご一報いただけると嬉しいです笑
そして昼夜ラーメンっていう罪を冒しました
だって行きつけのラーメン屋さんの年に数回しかやらない海老の限定の告知来たから…
〆のチーズリゾットまでしっかり戴いて大満足です🤤
せめてもの抵抗にからだすこやか茶飲んだけど、
明日はちょっと摂生します笑
[ 青森県 ]
連休多くてヒマなのでサ♨️
決してニートではない
しかし来週も3連休ウェイ
久しぶりの鰐カム
今日は女はうぐいすの日でした
つつじの方が好きなのでちょっと残念
しかし先日のサ旅ではわりと温度が優しめのサウナばっかりだったから、100℃超えのストロングサウナは久しぶり
汗の吹き出し感が違う
水風呂はキンキン
鰐カムの掛け流しの水風呂好き!
んで相変わらずのクソ椅子笑
鰐カム大好きだけど、
こればっかりは何度行っても許せない🙃
ここの椅子よりクソなととのいイスに出会ったことない笑
なので空いてればベンチで外気浴
でも雪降ってたからちょっと寒かった
限定の告知出てから絶対サ飯で食べようと思ってた
ラー謝のホルモンそばは、思ったより辛くもガッツリでもなかったのでサ飯!って感じではなかったけど、
ベースの豚そばがびっくりするほどうまい
ここでは二郎ばっか食べてたから、
豚そばももっと早くに食べてみれば良かったなあ
[ 岩手県 ]
なめとこ山のサウナ♨️
※写真は撮影許可貰いました
岩手サ巡り3ヵ所目
ゆっこもひづめゆも大好きだけど初めてではないから、
今回はここが一番楽しみにしてたとこ🤗
もともと日本一深い温泉みたいなので有名らしいけど、
更にサウナもできたらしいってことで
これは行かねば。
サウナまーじでめっちゃ良い!!
好きな要素全詰まり!
まずサウナは静かで程よく広い
しかもセルフロウリュできる
宮沢賢治もいる笑
水風呂は水深深めのダイブできるやつ!
ただし痺れるほどのシングルなので数秒で限界
夏場はここまでじゃないのかも
外気浴スペースは狭め
インフィニティ×3でパンパン
でもインフィニティなだけでとても有難い
目の前に見える白糸の滝と、
季節外れの風鈴の音で天国待ったなし😇
但し天候選ばないと極寒
もう色々素晴らしいんだけど、
ひとつだけ不満なのはレディースタイムの短さ笑
男女時間制なんだけど、元々男の割合高いうえに、
一枠の長さすら女のほうが短い
それだけめっちゃ不満
それ以外最高
ちなみにここの他の湯も大変良かったです
一番有名な"白猿の湯"も雰囲気すごい良くて、深さも思ってたよりも全然深くてすごい楽しめました笑
湯が濁りが無くて透き通ってるからより深さが助長されて見えるというか、
綺麗な池みたいな感じでなんか神秘的な空間なんだよね
あと普通に湯加減すんごい丁度良い
ここは年1ぐらいで来たいかも
寒すぎない時期に笑
岩手は良いサウナ多くて良いなあー
あと道中で買った花巻名物のたくあんぱんとやら
変な組み合わせだけど思ったより悪くない
[ 岩手県 ]
岩手サ巡り2ヵ所目♨️
ひづめゆのあと、ちょっと街ブラしてから盛岡駅周辺で二軒ほど飲み歩き
一軒目はめっちゃ外した感あるけど、
二軒目のお店は安くて美味しくてお酒の種類もそれなりに良くて満足🙂
このあとにサウナあるから数杯しか飲んでないけども笑
そしてゆっこ休憩プランにて1泊
休憩ブースかなりちゃんとしてるし、サウナも入れて約3,000円ってめっちゃお得よね
サウナもひづめゆとはまた違った良さが。
広くて快適なサ室でテレビ見ながらじっくり
せっかく広くいんだから熱波サービスとかあれば嬉しいんだけどなぁ~
露天スペースは広くはないけど十分なイスの数準備してくれてるから整い難民にならずに済むし、
何よりイスのとこにスツール?置いてくれてんのほんと良い!
背もたれの長さとか角度も重要だけど、
足の高さもほんと大事なんだよ
めちゃくちゃありがたい
お陰で2件目のサウナだけどバチバチです😇♨️
ちなみにスチームサウナ前回も今回もちゃんと入れなかったんだけど、スチームサウナの前の塩は体に塗るもんなの?
スチームサウナの中の水と壺?の使い方が良く分からなくて毎回諦めちゃうんだよな笑
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。