2021.12.16 登録
[ 群馬県 ]
草津の共立系列のうち、此度は木の葉へ。
共立のリゾート型和ホテル。
◯やわらか水道水
サウナは88度、出入りなければ90度あたり。7人限度くらいの一段掛け。
ボナ風目隠しストーブは細長いのが2台。これパワー出るのかな?ぬるいかなと思ったけど普通に汗かきました。ビート板の類は無いので気になる方はマット持参推奨。
水風呂は自然水温。キンキンではなくともこの時期なのでまあまあ冷たい。驚いたのは水質が柔らかい。柔らかくて気持ちいい。隣の系列のホテルは水道水らしいのでここも水道水だろうけどいい水使ってますな。水風呂には期待してなかっただけに嬉しい発見。
◯アノ棒
広い露天風呂越しに広がる草津の山並みを望観しながらの外気浴…文句なしにイイ。スキー場のナイターの明かりがエモ。
今日は寒くもなく、時折吹く風に少し硫黄のかほりが混ざる。魅力的な外気浴。間違いない。
ところでドーミーではお馴染みの石棒。こちらでは姿を変えて丸太。使い所は相変わらずわからず。とりあえずタオルを置いたり。
ミストサウナは故障中🙅
蒸し風呂なるスチームサウナは入りませんでした。
サウナはまあまあ、水風呂外気浴は素晴らしかったです。
男
[ 埼玉県 ]
いい天気、
昼間のイベント無い時間は平和に感じる。
マット交換後にロウリュしてくれるSSKさん感謝。
刃牙コラボは食堂だけ?
せっかくならマッチョな熱波師が刃牙と勇次郎に扮して親子対決ロウリュしてくれたらめちゃくちゃ盛り上がるだろう。なぁ親父ぃ?
今日もラッコに感謝。
ふらっと♨️来れる距離に感謝。
[ 埼玉県 ]
ラッコ倶楽部のお誕生月特典。
まったり平日ラッコを満喫。
○強くてニューゲーム
2セットこなした後、リセットしてあれやろう。
薬湯で肌感覚をピリピリに上げてからサウナる。
ただでさえアチィサウナ室が薬湯ブーストで全身ビリッビリだ。
座ってるだけなのにまるで昔の野天風呂湯の里のロウリュタイムのように、熱く、熱く盛り上がる。
今日はイベント無しで助かる。これで爆風は無理だ。
サ▶︎食堂てっぱんメニュー。
お腹いっぱい。暗い方リクライニングで夜まで寝て最高に復活。
明日から刃牙コラボか。
シャオラ。
[ 埼玉県 ]
しばらくぶりのスパロ。
いつの間にか外気浴ステージ上の椅子に足置きが追加されてる(2個だけ)
ずっとサ活で呟いてた足寒だから芝生マット敷いてとは違う形だけどこれはこれで。
でも今日は強風寒くて長時間いれず。
日が当たる椅子の方は暖かく感じました。
遅くなりましたが新年初スパロ。
今年もよろしくお願いします♨️
男
[ 埼玉県 ]
ラッコ初め🦦
なんと愛するSJが故障中。炭酸も調子悪い?
ロウリュ外しで3セット。
草加のアチイサウナなら寒風吹き荒ぶ外気浴も気持ちいい…やっぱり寒いのでおかわりセット。
今年もよろしくお願いします。
[ 埼玉県 ]
前回良かったので再訪です。
施設を少しだけ分かってきたので前回より落ち着いて過ごすことができました。
○粋な水流ながしプレイ
小慣れた紋付きお兄さん、足裏▶︎スーパージェット▶︎拡散型▶︎座▶︎滝という感じでリズミカルに水流コーナーをこなしてゆく。お兄さんについていく感じで同じセットをする。気づいたら全身が偏りなくほぐれてる。すごい。おかわりセット。大好き。
○寒中邂逅
どうしても屋上に足が向く。
あの、小屋へ。今日は寒風が扉の隙間からサ室内に入ってきて下段はぬるい。上段ストーブ側に壁に寄り添うようにソロサウニング。壁はアチアチなので温まる。この後のキンキンになってるであろう水風呂に備えて長めに。
案の定のキンキンからの激寒外気浴。修行のようだった仙台の施設や、裏磐梯の凍り付いたベンチを思い出す。本場フィンランドはどうなんだろうか?寒ければ寒いほどサウナのありがたみを感じる。
○チウカ🟥
2セット目も小屋。
小屋の壁は薄いので露天風呂からの話し声が丸聞こえ。あ、これチウカ語だ。しかもゴリゴリの東北訛り。そうこうしてるとだんだんと大声。チウカ語ってもんはもともと大声になってしまう仕様なんだけど、それにしてもこの後のワタクシの外気浴を邪魔してほしくないなぁと、ふくの湯ビギナーのワタクシが『お静かに』などと諌めるするのもなんだしなぁと感じ、このセットも長めに取り、チウカが去るのを待つ。
そうここは川口。彼らがいてもおかしくないよね。ふくの湯は万人に開かれているからね。
…それにしても五月蝿いわ笑
この後予定もあり、チウカやり過ごしもあったのでこの日はサクッと2セットのみ。
あ、今日は屋上でしかサウナしてない。
また来ます。
男
[ 埼玉県 ]
先輩オススメのこちら。
やっと私も初ふく。
○魅惑の屋上ゾーン
階段上がって屋上にサウナ小屋と水風呂、露天風呂がある感じはニュージャパンを思わせる。
階段2階分上がらないと外気いけないのはクアハウスっぽいなぁとか思う。
メトスの電気サウナは90℃。傾いた温度計と謎の言葉が刻まれた壁は年季を感じさせる。
冬場だからか広々水風呂はキンキンだ。13℃くらい?15℃以下は間違いない。これは地下水なのだろうか。
○水流好きの遊び場
天井高く広さを感じさせる。白い壁は清涼感をアピール。奥にすすむとジャグ、天井からの爆滝は神戸サウナあるいはしきじの水滝の様相。滝に打たれながら目の前にはお湯あふれる何か…あ、階段か。初めは圧倒的な湯量で階段とはわからなかった。
まだあるぞ。階段の上には各種ジェットステージ。
水流好きの私ワクワクが止まらない。
ここはお湯のテーマパーク。銭湯なのに素晴らしいインフラである。
◯前と後に注意
特筆すべきはジェットバス🌪️
どなたかのサ活にもあったけど確かに史上最強レベル。SKCや神戸サウナのジェットを超えたと思う。特に宣伝もしてない控えめなとこも好き。銭湯でこのスーパージェットは凄い。間違えて珍や穴に当てると怪我は避けられないだろう。ケツ肉持ってかれる感触、正直、好み。
良すぎて4セット。
古くても飽きない作りで、2時間も滞在、銭湯なのに。
下の階のガス式ドライサウナや水風呂も体験したけどその辺はまた次回にでも。必ずリピしますので。
男
男
[ 埼玉県 ]
ラッコの日なのにクール🆒SJではない…
かわりに炭酸風呂がぬる湯…若干がっかりしながら試しにぬる炭酸で2段回…。
…
……
…ぁー気持ちいぃじゃないのょ💛🦦
ととのってるからシュワ感が倍増。またクセになるものを作りよってからに。thxラッコ。
男
軽ハー。旧軽ではなく軽のほう。
ハーヴェストとしては新しめの施設なので従来ハーより色々ワンランク上に感じる。
サ:ボナサは広くて利用者少ないしなんなら足伸ばせる。88℃、ボナなんで背面からも両面蒸され温まる。
水:20℃。外気温に左右されるのかもしれないけど本日は20℃。ただ柔らかい水質はストレス無く気持ちいい。
景:下の露天にベンチ。正面の浅間山ビューがととのいを加速させる。足元石のとこは足寒だが、滑り止めマットのとこに足乗せると寒くない。
個:上の露天は一見して椅子なしだが実は扉左のとこに物置的な1人用ベンチが。浅間山を背にするので景観はなくともプライベート感ある。座面も木で寒くない。集中したいときはこちらか。
座:人少ないからマットはすぐ乾くかもしれない。しかし外気浴のベンチはこれからの時期ケツ寒なのでサウナマット持参がおすすめ。
冷水機は常温と冷水どちらか選べるのがいい。総合評価はとっても良し。ハーのサウナ的には一番クラスに良い方だと思う。また来ると思う。
男
[ 埼玉県 ]
扉が新しくなったからか、引き続きプラス5℃セッティングしてくれてるのか、スパロのサウナがジンジンで嬉しい。
お水も冬バージョン17℃で嬉しい。
お帰りなさい本当のスパロ。
[ 埼玉県 ]
新外気浴スペースができてから、混雑も回避できて(いいね)です。今日はマット交換のタイミングに出会えた。一度大開放で温度を完全に下げてからSSK氏のロウリュで元のラッコサウナに戻るまでのコンディションの移り変わりを愉しむことができましたよ。
[ 埼玉県 ]
キャンプに来たので併設の武甲温泉さんへ。
この時間地元のお爺たちが集ってサウナは混雑していたのでワンセット1回勝負とする。
10人ミチミチの中肌触れ合う感覚にて下段へ。
混んでたけど特に嫌がらせみたいなのもなく安心。
下段はぬるくて話にならない、上段が空いたので移動したらそこそこ適温。
サウナマットは濡れたら常連が剥がして床に敷いてある(干してる?)マットと交換するシステム。気になる方はマイサウナマット持参を推奨。
温度計90℃なれどなかなか心拍上がらず蒸し上げまで30分かかった。
体感16℃くらいの水風呂はサイコーに気持ちよかったです。
ベンチは一つしかないけど露天は広くて気持ちいい。
炭酸は弱いけどちゃんと炭酸泉もあるしグッドでした。
男
サウナ付きホテルに泊まりたく。
地下3階のジムで受付して中に。スタッフのお兄さんにロッカーやら風呂やらサウナの使い方を服を着たまま浴室内まで連れてかれ熱心に教わる。
#不足のないサウナ
流石に五つ星ホテル、浴室もクールな内装。
熱湯と20℃くらいのプール、8.5℃のグルシン水風呂‼︎台湾人はキンキンが好きとは聞いてたけど、当たり前のようにキンキンなのは驚き。
130センチくらいはあって深めなのもGOOD。
88℃のカラカラボナ、45℃のミスト、そして北極クールサウナ。
#地元感
基本的に健身倶楽部(ジム)の会員のおじぃ達の社交場。台湾語混ざるのでたまにわからないけど、五十肩が辛いのよーて話しててほっこり。
みんな仕事帰りの時間。浴場は結構混雑もサウナは3.4人。コアタイムすぎるとほぼ、1人。
使い放題のタオルをサウナマットがわりに毎回新品を贅沢使用。
#発見
台湾サウナーはサウナからミストサウナ、風呂、洗い場に行ったり外でおしゃべりしてたりと、自由なセット。キンキン水風呂も使ってる人は少ない。
手桶はあるも掛水は当然カットだ。
休憩も何故か椅子は使わず風呂の淵とか適当な所に座って浴室に2箇所あるテレビを見ている。
風呂に浸かって、風呂の淵に座りたまに水風呂へ。温冷浴は好きそうだ。
#平常心
当方誰もしてないサウナハットを装着、上段に陣取りサウナ後は豪快にジャパニーズKAKE-MIZUを披露。
空いてる椅子に座り通常のセットでクラクラ。
〆は水風呂→プールで浮かんで冷冷浴。回り込むの面倒なので水風呂の淵からプールへ直接ダイブ。
ジム併設なれどちゃんと本格的なサウナ。良かったです。
#メモ
○スタッフが超頻繁に巡回して壁に掛けてあるタオルとか置いてあるコップをどんどん回収していく。私物っぽきものは一応声掛けしてくれるけどサウナに入ってると気付かず捨てられるので注意。
○天井が低いので立ったまま水風呂出入りすると頭ぶつける。頭ぶつける人は初見だ。
○浴室内サンダルをおすすめしてくるけど基本不用。
男
[ 山梨県 ]
西湖のキャンプ場の近くにサウナ付き入浴施設があるもいうので来てみたらそれはそれは楽園でした。
○年季の入ったガスストーブ90度上段汗しっかり
○サウナ室の板は張り替えられたのか綺麗
○超気持ちいい14度くらいの掛け流しできる水風呂
○トンビの鳴き声や紅葉🍁を鑑賞しながらの自然を感じる外気浴
○椅子もいいけど東屋風ベンチで寝転びも
とにかく人がいなくて最高にリフレッシュできます。
温泉ももちろん気持ちいい。
強風でテント潰れてるかもしれない不安も忘れて3セット👼
この辺にキャンプに来たら絶対また来ると思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。