絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

江白吉

2024.07.04

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

今日の『暑さ』を『熱さ』で制する🔥
仕事終わりに初ラクスパ、やっと使えた株主優待でイン。
優待1枚で3時間、2枚で10時間と。10時間もいないので1枚で。

コンパクトな場内ながら必要なものは全てある。
サウナ前には列ができサ待ち上等な感じ。
でも1巡もすると空いてきた。
ほんとは100℃くらいあるのだろうボナサウナ、出入りが多いので94℃ほど。でも湿度があって過ごしやすい。
水風呂は17℃、大変接しやすい温度だ。
長めに水風呂、暑い夏はこれが、イイ。
最後は炭酸泉▶︎水風呂で〆

ひとつだけ、場内ムワッとする。まだ開けられる窓も3箇所ほどあったのでもっと換気したらいいのになと。
都会の真ん中でいいサウニングできました。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
20

江白吉

2024.06.09

2回目の訪問

サウナ飯

都留でのキャンプ帰りに。

コンパクトながらアチいサウナ(微音量BGMが👌)とまろやかキンキン天然水はやっぱり最高だなぁと。

そして訪問2回目で野良熱波師スター氏に出会えました。
トレランをやられるとのことでテレビでお見かけした時よりかなりスリムになっており、運動✖️サウナって凄いなと思いながら、2セット分気持ちのいいロウリュいただきました。
ストーブよりの奥席ではスターさんの繰り出す熱波が壁に反射して逃げ場なし笑
足元までアチアチになりました。
さらに外ではクーリングの風までいただき…
私一人しかいない状況もあったのに
スター氏のサービスに大感謝。

常連さんがロウリュしてくれるという心遣い
それを受け入れてくれる施設とお客さんの寛容さは素晴らしいです。大好きスタランまた来ます。

竜田焼き定食

タレなしでも美味い、ごはんは山盛りです。 最後の一粒まで完食、入浴とセットで1300円は嬉しい価格。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
25

江白吉

2024.06.03

5回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

久しぶりのふく活
マッサージ機が直ったよ!とのことでサウナ後の楽しみ増える
吸い込まれるようにジェットコーナーへ
吹き飛ばしを両足で耐えながら下茹で
屋上サウナ小屋へ直行
92℃👍扉の隙間風で冷えることもないから真冬よりもアチい?
露天水風呂はぬるくなってたけどこれも自然水の定め、空いてるので潔く水風呂に長居して水風呂で休憩
身体が冷え切ったところで岩にお座り🪑
川口の青空がぐるんぐるん回る
3セットして生き返る
初めは青空もだんだん雲行きが怪しく雷雨となったところで切り上げ、マッサージ機でご機嫌
傘がわりにサウナハットかぶって駐車場へ。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
32

江白吉

2024.05.27

33回目の訪問

荒天の月曜日なるもサウナは満員。
水風呂は19℃、いよいよ厳しくなってきた。
サウナを熱くして水風呂のぬるさをカバーする作戦?
でも、飛行機を見ながらの休憩は相変わらず気持ちイイ。

続きを読む
5

江白吉

2024.05.18

1回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 22℃

江白吉

2024.05.07

4回目の訪問

昨日と変わって広い方の浴室側のターンの日
サウナも広くて10人分ほど
広い割には出入りが少ないせいか
今日のボナ様は92℃
カラカラだけどアチクていい
水風呂は3人用 誰か来ても問題ない広さにて
すっかり水風呂ととのいにハマってしまう
5分ほど水に浸かり歩けばフラフラに
本日の浅間山は雲の中
蛙の合唱を聞きながら外気浴
尻が痛くなったら終了
炭酸泉でリセットして次のセットへ
ここまで誰とも人と会わず
軽ハーはこのゆったりまったり具合が素晴らしい
このルーティンだと身体が冷えてからの外気浴だから
冬の外気浴は寒くてできないな

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
18

江白吉

2024.05.06

3回目の訪問

久々の軽ハー
日替り湯、今日は浴室コンパクト側
しばらくぶりで忘れてたけどここはボナサウナ
三方から包まれる熱で大発汗
清々しいほど大量に汗
ぬるめ水温、いっそそのまま水風呂でととのう
ふらつきながら外気浴
目の前にどーん!と浅間山、本日は噴煙ほぼ無し
高濃度炭酸泉でリセットして
肌ピリ状態でネクストセット
途中サウナハットのマッチョな兄がお一人いて安心
こんなにゆっくり穏やかなサウニングはいつぶりかな
特別なものは炭酸泉くらいだけど、落ち着いてゆるゆるサウナできる幸せな施設

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
14

江白吉

2024.05.04

32回目の訪問

GW只中に混んでるとはわかってたけどスパロイン。
この時間は若者が多く洗い場も風呂も🈵で、なんだか学生の頃の合宿を思い出す。
たまたま空いてたプラス1℃席に着座。ここは他よりヒリヒリ来る感じがする。水風呂18.6℃。前回より水温上がってたけど、人が多いからかと。
ところでタオル無料券がタオル100円券になってました😢
見るとタオル300円て書いてあったから、100円値上げしたのかな。だから100円券。無料と有料だとだいぶ感覚違う。

続きを読む

  • 水風呂温度 18.6℃
19

江白吉

2024.04.29

2回目の訪問

前回水と外気浴がとても良いのを思い出し再訪問。
GW中で露天は賑やかで静かに過ごせず。
ここは週末のみ営業でビジター中心で常連のチェックがないせいか、洗体しなかったり身体拭かずにサ入ってきたり、掛け水カットマンがいたりとなかなか…

まあでもサ室はガラ空き、新調された広い座面。上段でであぐらがかけるという贅沢仕様。
勢いよく燃え盛るガスストーブの小窓の炎を眺めながら、大量発汗。そして13℃キンキン水風呂は相変わらず最高。天然の水温でキンキン。軟水。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13.2℃
9

江白吉

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

ストーブ近くの直線的な熱さがイイ
ストーブから遠くても身体全体を包む熱さがイイ
古いメトス計が斜めに傾いちゃってて味わい深イイ
聴こえるか聴こえないかギリギリのjpopがイイ
水風呂が軟水すぎて気持ちイイ
外気浴にインフィニティたくさんあってイイ
オーナメントが風に揺られてイイ
小鳥さんの鳴き声で癒されてイイ
山の香りがイイ
薬草風呂がヒステリもに効くらしイイ
洗い場の水の出がイイ

某愛でたい番組を見ていつか来てみたかったスターらんど。
期待以上の良き施設でマイloveサウナ入り確定です。

おまかせバラチラシ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
24

江白吉

2024.04.23

25回目の訪問

サウナ飯

SSKさんが打ち下ろしと氷でサ部屋の調整に入られる。

『1番の変更点は段差がついたこと』

もっと変更した点はたくさんあるのに、お客さんの転倒防止を気遣うのは流石。

赤外線ストーブに新設された網の上に置かれた氷と
ストーンに直接乗せられた氷の溶け具合の違いなぞを眺める。

新しい木の香りを吸込み、足を伸ばせるほど広くなった奥座敷を堪能。

イメチェン…ザ昭和な麦飯石サウナにちょっとオシャレなikiストーブは確かにイメチェンかもしれない。
前のままで充分良かったのに改良を重ねる施設の姿勢に敬服。

一つだけ、クールジェット是非復活お願いします。

ラッコ飯野菜マシ

アツケン限定ラッコ飯。ジロウ系ラーメンのご飯版という感じ。

続きを読む

  • 水風呂温度 14.9℃
41

江白吉

2024.04.16

31回目の訪問

火曜昼は空いていた
サ室は2人とかでウホホッ
洗い場はstaffにより椅子と桶が同じ向きに整えられてアート的
水風呂16.9℃!
この時期でこの水温、今年の夏は期待できるか?
この季節になると現れる日焼け族たちは日陰の椅子には座らない生態。ちょうどステージが日陰だ。前回から3台増設され、マックス4脚体制が完成したアディロンにて外気浴。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.9℃
26

江白吉

2024.04.06

12回目の訪問

サウナ飯

上野から帰宅途中、乗り換えの駒込で我慢できずロスコin!初めてのクイック90分。逆に『1セットを大事に』だらだらせずに集中できてよかった。獅子聖水もしっかり飲んで、内側から再生👼
帰りの坂で見た夜桜が満開で、上野より綺麗だった。
幸せな祝日。

かぶら屋 駒込店

スタミナ

安い旨いレモンサワーうまい

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃,20℃
26

江白吉

2024.04.04

30回目の訪問

今日も水風呂 17℃ ヨシ!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
12

江白吉

2024.04.02

29回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにおスパロ

1セット目 テレビはCDTV。槇原敬之のどんなときも🎵で勇気湧く
▶︎大ととのい

2セット目 KANの愛は勝つ🎵で少し泣く
▶︎大ととのい

サ室は熱め、水風呂は17℃で快調
外気浴はすこぶる気持ちいい
新追加アイテム🟰足置く台みたいなの

やっぱスパロの良さを再確認

麺場 田所商店 川口店

沖縄味噌ラーメン

後味スッキリ系味噌

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
19

江白吉

2024.03.24

1回目の訪問

湯処じんのび

[ 東京都 ]

ここのところノーサウナが続いてもう限界。
でも日曜日の混雑は嫌。
そこで新規開拓も兼ねて西新井の銭湯じんのびさんにIN
ショッキンググリーンの外観ですぐに場所はわかる。

サ室は2段で座面も幅広く、足伸ばしたりあぐらもかける。
そして噂の超レアなセラミックストーブにご対面。
超強そうな壁の様な強面ストーブ
前面には『CERAMIC STORM』の文字
さぞかし熱せられるのだろうと覚悟するも意外やマイルド設定。
温度計は88℃、蒸しあがりまで平均15〜20分。
うん、おそらくこの辺りが常連さんの好みなのか。しかしこのおセラミック様は絶対もっと本気だせると思う。

感動したのは水風呂がしっかりチラー入ってて17℃。
肌あたりも柔らかい、堀田湯もそうだけど西新井のお水って良質??

最後は露天外気浴で
じん⭐️のびー🎵

休日だから子供が走り回ったりはしゃいでたけど、それもまた銭湯サウナの醍醐味。君たちも大きくなったら立派なサウナーになるのだぞ。

帰りがけに子猫看板猫にも会えてほっこり🐈
また来たくなるような、そんなほっこり施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
18

江白吉

2024.03.03

4回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

ジェットと外気浴が恋しくて久々にふくの湯。
今日は露天風呂が入浴剤。
もともと柔らかい湯質がさらに柔らかで気持ちい。
サウナ小屋はぬるいためジェットで入念に下茹で。
湿度は良好、今日は意外と早めに温まる。
からのキンキン屋上水風呂。
飛行機を眺めながらぼーっと。
ふくの湯いい。また来ます。

続きを読む
18

江白吉

2024.02.24

11回目の訪問

サウナ飯

土曜日、混雑するもタイミング次第で寝サウナや上段にも座れる。ジャグジー水風呂からの外気浴が大人気。

生姜焼き定食

文句なしのお味。ごはんがすすむ。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
7

江白吉

2024.02.19

2回目の訪問

お宿 木の葉

[ 群馬県 ]

日替わりで入れ替わってるらしく本日2日目の大浴場は合わせ湯風のお風呂がある方。
全体的に設が若干新しい?サ室も清潔で個人的にこっちが好み。
サも昨日とは違い2段、見たことない形の2段ストーブ。カラカラ。ほぼソロなので壁に背をつけ足伸ばす。88度。
昨日浸ってわかってた水質良きな水風呂。17度とかかな。大滝乃湯の水風呂がキンキンだったから変動水温でもこの季節はもっと頑張ってほしいもの。
外気浴。夜は薄暗くて白濁の湯と行燈の明かりで雰囲気良し、素晴らしい。
うっとりしながら2セット。
寒くなったら目の前の草津温泉にイン。
無駄につるつるになったおっさんサウナー。帰りたく無い病にかかる。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
19

江白吉

2024.02.19

1回目の訪問

一度入ってみたかった草津の有名温泉サウナ。
想像以上にサウナは良かった。
広々サ室19〜20人
巨大なストーブが鎮座(ストーンたっぷり)
3段目カラカラそこそこ熱い
ロウリュあればなぁ、広いからアウフもできるのでは
水風呂体感13℃最高
外気浴の椅子から
露天風呂の大滝を眺めて
大ととのい
途中から小雨
向かいのホテル高松から丸見え
外気で身体冷えたのに合わせ湯はレベル3までで敗退
3セット
最後に最高泉質の湯であったまり
草津温泉の優位性を大いに生かした施設
リピ確定👍

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
20