2021.12.16 登録
[ 神奈川県 ]
久しぶりに来たけどここはいいところですね!
北海道から九州まで、聖地から新規で見つけたとこまで約250施設訪問してきました。趣向を凝らしたサウナやそこでしか体験できないコト/モノにアンテナをはりがちですが、「ドライでも115℃くらいあり10分いるのが難しいサウナで粘ってからの19℃黒湯水風呂に長めに入りそれほど整備されてないので風呂の縁で休憩し黒湯や炭酸泉を楽しんで帰る」これが730円でできるのだから素晴らしい。サ旅をする時は思い出込みで行程考えたいから派手なり有名なりなとこ選びがちですが、地方で鷲の湯のような施設を発掘できたら幸せですね〜
[ 群馬県 ]
244施設目。高崎での所要で宿探すにあたり、ドーミーがなかったので調べたところここ気になりました!結果大当たり!sawo製ストーブ、15分1回オートロウリュ、15度?くらいの水風呂、ホテルサウナとしては十分いいですね!
[ 福岡県 ]
243施設目。まだこういう施設に出会えて嬉しいですね!!
吸気/排気が一般的なサウナの逆に設計されており、上から熱がおりてくるようになっています。都度スタッフさんが自家製のアロマ(これがまたいい匂い)でロウリュしてくれるのも嬉しいです。物音で判断してるのかな(笑)
水風呂の軟水が柔らかく、寝れるスペースがあるのも素晴らしかったです!インフィニティチェアも指定席で心地よい音楽空間の中休めるのでとてもリラックスできます。贅沢に2セットできました。時計回りって動線も画期的ですね!博多来る時はまたきます!みなさんもぜひ!
[ 岡山県 ]
242施設目。素晴らしいドーミーイン。90℃ちょいのサウナ室でなんとセルフロウリュ可能。普通の電気ストーブにかごのっけてサウナストーンおいてる工夫なのかな、素晴らしいと思います。外気のミストボタンも使わなかったけど夏は良さそう。ちょっとした工夫が光る施設でした。
[ 埼玉県 ]
241施設目。2025年初回。
草加にきたらSKCと思ってたけどサウナヘブンもでき、かと思いきやそういえば竜泉寺にはきたことがなかったので初訪問。グルシンもあり、毛色の違うサウナが2つありとてもよかった。竜泉寺強し。今年もいい年になりますように。
[ 大阪府 ]
237施設目。動物園。
サウナはいいんですが中でも外でもどこに行ってもうるさすぎ。ドラクエだったら馬車必要なレベル。ああいった学生はどっかで痛い目みてくれな。施設はいいですが、「私語厳禁」掲げるならそれを楽しみに休みにくる客もいる訳で、見回り注意くらいしたら良いかと思います。気にしないようにしてはいますが、ワーストです。30分も滞在しませんでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。