ユートピア白玉温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
サウナ 7分 ✕ 4.
水風呂 1分 ✕ 4
休憩 5分 ✕ 4
合計 4セット
久しぶりの白玉温泉。電柱広告に導かれながら到着。入口の暖簾は、川を挟んで向かい合う、風呂セットを持った男女の貴族の姿。百人一首の「瀬をはやみ岩にせかるる滝川のわれてもすゑにあはむとそおもふ」の歌が添えてある。
下駄箱は、「37」番が空いていたのでそこに入れた。(ロッカーは20番だった。)
電気風呂や露天風呂など一通り入って下茹でしてから、サ室へ。平日の午後ながら、1回目は6人、その後は毎回10人ほどが入っていた。テレビはなく、BGMも、初めは流れていなかった。相変わらず美しい室内は温度、湿度ともにばっちりで、よく汗が出る。オートロウリュは10分ごとで、うまい具合に毎回赤い灯りがともり、さらにご機嫌な感じに仕上がる。
水風呂は、サ室を出てすぐ左。深さ140cmで、時々氷が落ちてくる。(なかなかその瞬間に遭遇できず、私が浸かっているときに氷が落ちてきたのは、これまで1度だけ。)よく冷えて気持ちいい。
休憩は、階上のととのい椅子と浴室内とで。よく晴れていて寒くなかったので、階上ではのんびりと飛行機の姿や音を聞きながら夢心地。浴室内でも、扇風機のやさしい風にあたりながら寝そうになった。
白玉温泉では毎回あまみが出ていて、今回も気づいたらしっかり全身にあまみが出ていた。
出掛けに「ログインガチャ」をやってみたら、MOKUハンカチが当たってラッキー。
サ飯は、隣のつけ麺専門店「つかる、つける。」に行こうと思ったが、仕込み中で入れず。京阪電車京橋駅に戻って、構内の七津屋へ。生ビール、刺身盛合せ、ポテサラ、カキフライ、カレールウコロッケ、「豊能」純米吟醸無濾過原酒(奈良・豊澤酒造)、おでん(すじ、シューマイ、ロールキャベツ)、豊能梅・特別純米「吟の夢」(高知、高木酒造)。旨かった。
また行きたい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら