2021.12.12 登録
[ 千葉県 ]
2ヶ月ぶりに訪問。日曜日の15時半だから混んでるなぁ。というかにわかサウナーが多いので何か騒がしいのがたまにキズ。まぁガマン。
何とメディサウナが待ち人ゼロなので速攻で!
ローリュウにあまり興味無いらしく、砂時計終わっても。。。おいおい。仕方なく上段から失礼します!ってラドル3杯したら逃げってった。
空いているので、そのままメディサウナ10分と深水風呂1分のシーソーサウナを3連チャン。
もうサウナ内で整う感じがうーんたまらない。
休憩後、熱湯で湯通ししたあと、シングルドラコンへ最上段10分。
休憩後は温冷交代浴を。熱湯→グルシン→熱湯→グルシン→森の水風呂で。いつまでも入ってられちゃう。
さぁようやく00ドラゴンなので、上から2段目で迎え撃つ。あぁいいね。蒸されます。
ここで服着て一服。
だんだん更に混んで来たなぁ。
メディサウナ2回の後、塩サウナや泡風呂、炭酸泉堪能し、本日もととのいました!\(^o^)/
歩いた距離 0.5km
男
男
[ 東京都 ]
ただいま東京プラスのクーポン使ってドーミーイン池袋の帰りに訪問。なんて贅沢なんでしょう。
身体をお湯で温めて、アカスリ。1ヶ月に一度は自分へのご褒美です。
それから、露天風呂で湯通し。
いざサ室へ。30分毎のオートローリューはヴィヒタの香りでいい感じに蒸されます。いつも最上段で攻めます。
水風呂は16℃とのことですが、水温計は14℃!気持ちいいです。外気浴もこの時期気持ちいい。
15時半からのアウフグースは整理券が14時から配布でしっかり1番GETしました。
アウフグースは勿論最上段で。うーん、シビレル!
サウナ10分×5
水風呂1分×5
休憩5分×5
歩いた距離 2.5km
男
[ 東京都 ]
朝の1番サウナです。
5時はまだ誰もいません。貸し切り!
サウナはミントのアロマが効いていて爽やかなこと。熱いのにスースーするので変な感じ。
朝の水風呂は何と9℃のグルシンじゃあないですか!外気浴も独り占め!ととのわないわけない!
乳酸菌頂いて、朝ウナ整いました。
男
[ 東京都 ]
全国旅行支援を利用して訪問。
お得ですよね。
すっごい混んでいるのを想像してたんだけど、空いててビックリ、有り難い。
洗体のあと、黒湯(41℃)で湯通し。池袋で温泉いいですね。
サウナは、98℃でしっかり熱いです。テレビを見ているとあっという間に汗💦。
水風呂(11℃)はキンキンや。
外気浴は気温がそんなに低くなく、風も入って来ないので、扇風機を回したら、もうすぐにぐるんぐるんです。
そして、ポカリの飲み放題は有り難い。思わず飲み過ぎてしまいそう。
この時期、外気浴の後は、一度湯通ししてからサウナ入ると、発汗早いです。
サウナ8分×8
水風呂30秒×8
休憩5分×8
整いました!
男
男
[ 埼玉県 ]
10時前に到着しましたが、受付時間前という事ともあり、階段付近まで列が。。。相変わらずの人気ぶり。
湯通しは薬湯。10分の長湯し過ぎで大失敗。ピリピリ過ぎてサウナ2分入れず。
11時からの静寂のロウリュ、桶ロウリュ、氷ロウリュ。。。今日も🦦が噛みつきます。怖え〜。
今日はもう耐えきれず、無理をしないようにしました。
最後にサ飯頂いて、今日もいい🦦でした。
歩いた距離 2.3km
男
[ 千葉県 ]
こちらも5年ぶり位に訪問。
以前は大してサウナに興味無かったのですが、あらためて新発見。
①近隣相場より安い。平日680円、土日780円。
②年配の方多く、サウナーが少ないから、空いてる。
③98℃のボナサウナは広くて空いてます。しっかり汗かける。
④ロウリュサウナは、10分おきのオートローリュー。さほどアチアチではないですが、15分も入っていれば十分蒸されます。
⑤水風呂は18℃まずまず。
⑥外気浴は整いイス、整いベットあります。
⑦露天には広い炭酸泉あり。
高温サウナ8分×6
ロウリュサウナ10分×2
水風呂1分×8
休憩10分×6
歩いた距離 0.5km
男
[ 千葉県 ]
あれ?セッティング変わった?っていうくらい今日は良かった。だんだん外気温も下がってきて、そのバランスがいいのかも知れない。今まではサウナぬるい、水風呂ぬるいていう印象だったんだけど、この時期はいいなぁ。
計4セット!整いました。
サウナ8分×4
水風呂1分×4
休憩5分×4
ぬる湯(42.5℃)5分×2
炭酸泉5分×1
露天風呂5分×1
寝湯10分×1
イングリッシュローズの湯5分×1
歩いた距離 2.5km
男
[ 東京都 ]
日中サウナチャンスだったのでイザ。
何とかのコラボでお子様同伴の方々多数です。
サウナコース3時間をチョイス。990円也。
洗体後、日替わり湯で湯通し。ピンク色でコラーゲン?
さてサウナはボナサウナで定員約10人位ですかね。湿度もあっていい感じに蒸されます。
水風呂は14.5℃でいいですね。
外気浴は無いですし、休憩は内気浴になるのですが、座るところ少なく、整い難民になりがちかも。タイミング見てですね。
サウナ8分×4
水風呂1分×4
休憩5分×4
日替わり湯5分
炭酸の湯5分
1時間半の短時間勝負でしたが、いい感じに蒸されました。
歩いた距離 1.5km
男
[ 神奈川県 ]
行って来ましたよ。スカイスパYOKOHAMA!
人気施設なだけに楽しみにしてました。
チェックイン10時半。
今日はアカスリやろうと思って一番に予約記入して。ウルトラハードお願いしました。
寝湯に浸かって湯通し。
毎時00分のアウフグースは、12時、15時、16時、18時の計4回受け。
サウナシアターでのアウフグースは、14時。
鮭&鱸コンビのPREMIUMアウフグースは、19時半。
アウフグースが盛んで、上段結構アチアチで良かった。ミストサウナも熱めでリラックス出来ました。
水風呂も15℃でキンキン。
水飲み場も動線バッチリ。
内気浴休憩にはなりますが、景色良くて癒やされました。
鮭山さん!大人気ですね。
僕も陰ながら応援させて頂きます。
歩いた距離 2.3km
男
男
[ 埼玉県 ]
月1回は必ず🦦ちゃんに、行く事をMISSIONにしてます。ようやく今月お初です。
今日は時間があまり取れず、1時間30分の短時間利用。洗体を終え薬湯で温まったら、いざ!もう11時半なのだ。
何と桶ローリューやってるじゃないですか!すぐ様サ室へ。もう最上段しか空いてなくて5分で撃沈、すぐ水風呂で冷却、今度は最下段で爆風ローリューを受け、アチチチチチチ!
シーソーサウナを約30分位やり続け、ようやく休憩へ。もうあまみがゴイゴイスー!
退出時になんとBSH&SKCのコラボサウナが売ってたので迷わず買いました。もう今買わないと一生後悔すると思って。
サイコーに整いました!
薬湯風呂5分×2
草津の湯5分×1
サウナ6分×6
水風呂1分×7
休憩5分×3
歩いた距離 0.5km
男
[ 千葉県 ]
最寄りのスーパー銭湯では、一番好きです。
好きなところ
①駐車場3時間半まで無料
②サウナは毎時00分のイズネスオートローリューが熱くて良い
③水風呂がそこそこ深くて広く、冷たい
④スチールよもぎサウナがある
⑤露天風呂は源泉かけ流し
⑥外気浴も椅子が多い
⑦青空屋星空下の寝湯
⑧炭酸泉も広い
etc
今回は
サウナ10分×5
よもぎサウナ10分×1
水風呂1分×7
炭酸泉10分×1
源泉掛け流し10分×1
外気浴10分×4
寝湯10分×1
一服休憩10分×1
整いました\(^o^)/
歩いた距離 0.5km
男
[ 千葉県 ]
今日は鮭&鱸コンビのアウフグースがあるという事で、会社は午後休にして15時半に訪問。初回17時の部は既に完売で、18時半の部を予約。
洗体したあと、瞑想サウナで16時のオートローリューを待つ。2分遅れ位でイズネスが始動。下段で構えるも流石に3連チャンは耐えられず逃げ出します。
17時の部のアウフグースはもう20分くらい前からスタンバイしてる方もおり、人気の凄さが伝わって来ます。皆さん完走出来た方はいらしたのかわかりませんが、離脱組多数。そんな様子を脇で見ていたらゲリラ熱波やってくれるそうなので参加させて頂き有り難い。
さぁ18時半の部がようやく回ってきたので、イザ。
鮭山さん多分日本で一番有名なアウフギーサーなんだろうなぁ。北欧の常連の方もお見えになっていたようで、あらためて人気があるのが伝わって来ましたよ。お二人の熱い風を受けて、りくソロで離脱してしまいました。タオルさばきお二人共素晴らしかったです。
全部で10セットくらい。
大満足です。
歩いた距離 1.5km
男
[ 長野県 ]
草津の帰りに寄り道です。
相変わらず星野リゾートは渋滞激しい。
こちらも10年以上振りに、訪問。
何か前より新しくなった気がするのは気のせいか?
身体を清めてから、内風呂へ。じんわり源泉掛流しが身体にしみるのがよく分かる。
で、露天風呂。こちらは温いなぁ。
早々にいざサ室へ。2重扉よし。
受付で借りたマットをお尻に引いて、上段に。
元々ひいてあるマットは床だけです。
そんなに熱くはないですが、ボナのオートローリューのようで20分毎にじわーっと来ますね。
水風呂は浅いけど、まぁキンキンです。
外気浴の景色はちょうど紅葉で良いですね。
サウナ12分×6
水風呂1分×6
休憩5分×6
内風呂5分×3
露天風呂5分×3
気になったのは、比較的若いビキナーが多いようで、水風呂のそばで立ったまま水浴びして、それがかかることが全く分からない奴が何人か。もっと言えば対して流さず水風呂へ。これも嫌でした。
歩いた距離 2.5km
男
[ 群馬県 ]
大滝乃湯に訪問したのは10年以上振り。
サウナーになってからは初めての訪問になります。今日は4時間でチャレンジ!
にごり湯が毎月第2と第4の土曜日らしく、今日がその日でした。
源泉掛け流しで、しかもにごり湯ですから、お肌すべすべ。しっかり内湯で温まってから、さぁお待ちかねのサウナ。定員は10名で95℃のカラカラ系ですが苦しくなくゆっくり入ってられます。最上段を攻めます。大体10〜12分いられます。
水風呂はキンキンで体感12℃位。
地下水らしく気持ちいい。
露天風呂も勿論最高!
そして地下にある合わせ湯ですが、1→2→3→4の順に熱くなりますが、4の最高温度でもアチアチ系サウナで鍛えている分全然耐えられます。
サウナと熱湯と水風呂で整いまくっちゃいました。
サウナ10分×6
水風呂1分×12
内湯5分×3
露天風呂10分×3
合わせ湯1分×4
温冷交代浴最高!
男
[ 東京都 ]
朝ウナ!5時チェックイン。
身体を清めた後、
テルマーレ改→水風呂プール→水風呂→休憩
ボナ→水風呂プール→水風呂プール→水風呂→休憩
ジール→熱湯ブースト→水風呂プール→水風呂→休憩
これを×2
朝から整いました!
歩いた距離 1.5km
男
[ 千葉県 ]
月1恒例のスパメッツァやって来ました。
もう間違いなくホームサウナ!
身体を清めた後、タイミング見てメディサウナ。
セルフローリューいいよね。必ずフル3回。砂時計終わったら下段の方やってくれてありがたい。
ドラゴン00分は最上段はホント忍耐。忍耐。あ~たまらん。
ソルトサウナはアロマと湿度バランスよかよか。
グルシンの後の深水風呂のルーティンも。
今日もととのいました。
歩いた距離 1km
男
[ 千葉県 ]
前回来た時はまだにわかサウナーだった為、あらためて効果測定せねばという事で訪問!
身体を清めた後、露天風呂で湯通しして、いざ。
毎時00分、30分のオートローリューいいね。アチアチ迄は行かないけど、しっかり発汗。
壁のレンガが輻射熱効果いいね。実は3段目の手前がもしかして一番いいのかも。
水風呂は10℃〜12℃。備長炭いいね。
外気浴はインフィニティチェアは1つしかないけど、王様椅子と共に気付けば1時間ほぇ~してしまった。
結果、満足出来てしまった!
サウナ8分×8
水風呂1分×8
休憩合計90分
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。