奈良健康ランド
温浴施設 - 奈良県 天理市
温浴施設 - 奈良県 天理市
サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
一言:名前はよく知ってるけどいままで行ったことなかった施設。
プールやこどもの遊び場もあり、ファミリー層が多い。午前中はプールに行く客が多いからか風呂は快適。15時くらいから混み出すので午前中か18時以降が狙い目か?
有料サウナを堪能したので、印象に残った部分を掻い摘んでお伝えする。
①ロウリュサウナ: 有料サウナゾーンの目玉。
いい感じに薄暗くてテレビなし。モニターはあるが焚火の映像を無音で流している。
セルフロウリュ可。番茶を使用しているそうだが、香りはほとんど無い。湿度温度ともに高めで、汗が良く出る。
②岩盤浴:初岩盤浴。タオルを敷いて寝っ転がればジワっと温かくなって、汗が噴き出てくる。
サウナのように熱くて苦しいというのが無いので、長くいることができる。これはこれでリラックスして楽しんだ。
②ロッキンチェア: 檜風呂の横に設置されている。
初めて見るタイプの整い椅子。
これはやばい。浮遊感がものすごい。
切実に他の施設にも入れてほしい。
気になった点をいくつか。
❶全体的に滑りやすい
浴槽周りに水抜きの溝があるのだが、ここがすごく滑る。水風呂入ろうとして見事に転けました。
❷立地、コスパ
場所の割に料金が割高な感じがある。
大東洋が2000円でここは有料サウナをいれると2500円。交通費と移動時間を考えてもちょっと割高。
❸ロッカーの鍵と清算用ICの2本持ちが面倒。
上記の通り。しかもロッカーキーは剥き出しなのでサウナの時に腕に付けていると火傷しそうなほどあつい。
気になる点もありましたが、老舗の健康ランドがこんなに進化しているとは思わなかった。またイキタイですね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら