松戸ヘルスランド(みなもと湯)
銭湯 - 千葉県 松戸市
銭湯 - 千葉県 松戸市
⭐駅前銭湯サウナ⭐
柏の高島屋で7日まで、開催の物販イベントに行くべく、東海道線から常磐線にのり、目指すはちょつとドキドキするようなネーミングのマッドヘルスランドさん。
新京成線のみのり台という駅を降りて左手に進めば看板見えてすぐで、駅前銭湯。
【サ活】
左手にカラン、右手に温浴槽。左手奥に3人くらい入れる地下水の水風呂。最奥に3段最大15人くらい入れるドライサウナ。
軽く浴槽で温め、けっこう熱めの湯だったので、水風呂で水通し。足つけた瞬間、冷たいと思って15℃くらいと思ったが、肩までゆっくり入ると、段々冷たさより、包まれ感に変わっていく。
御殿場オアシスかと一瞬思うような、柔らかさに清涼感が同居している。気がつけば1分半。サ室に行く前に羽衣を纏ってしまった。
さ、いきなり鷲掴みされてしまったが、サ室はどうか。3段目奥に着座。一段目は常連と思しき御爺が2人。私のような他所者で、銭湯のような場所は、細かい所は目をつぶるしかない。タオルを絞ろうが場所取りされようが、気になるが、自分の世界に没入する。
幸いにして温度87℃でも湿度が適度にあり、3段目奥で目を閉じれば、自分の世界に😌なかなか良いサ室で10分蒸される。うまく水風呂ソロで入れるようにタイミングを調整。やはり、ここの水風呂の水質は、ノーストレスで長く入れる。最高です。
銭湯は、その時のタイミングや運に左右される世界。色々な人間模様やその土地を感じられる場所でもある。目くじらたてずに、どううまく、環境適応し、いなすか。自分次第で楽しもう。そんな事を思った午後の一時。
歩いた距離 1km
男
近くに有ったら通っちゃいそうでした。サ室出て2歩で水風呂。しかもオーバーフロー🤤銭湯で3段のサウナもなかなか無い。日本には知らないだけで、地域に根付いた良いサウナまだまだ有りますね😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら