2021.12.09 登録
[ 東京都 ]
#サウナ
高温サウナと塩サウナの2種類あり。
高温サウナはなんとデジタル温度計で99度。
サウナマット等はないが、浴場入り口にセルフで使用して良い手拭いが置いてあるので、その手拭いを敷いてる人が多かった。
サ室にはテレビがついており、放映されていた。頻繁にオートロウリュあり。
新宿ど真ん中(華金)のサウナの割にはすいていて過ごしやすかった。
塩サウナ内には塩と泥パック(手で塗るセルフ式)が置いてあり、泥パックを顔に塗りながら塩サウナを楽しむことができる。ただ、泥パックを同時に始めると5分ほどで洗い流さなくてはならない為、汗をかかず塩が溶ける前に退出しなくてはならないので、泥パックを始めるタイミングに注意。泥パックは顔がツヤツヤとぅるとぅるになった。泥を落とし切るのに結構時間かかる。
#水風呂
サ室出てすぐ横(動線完璧)に17度くらいの水風呂。水風呂はとても狭く4人同時に入れるかどうかくらい。ただ水深はまあまあ深い。
#休憩スペース
屋内と屋外に1人用ベンチが数台ずつあり。
この時期になるともう外気浴がすぐに寒くて整いきれないので、屋内のベンチであたたかみを感じながら整う方がおすすめ。
館内全体すごく綺麗で煌びやかな装飾のため、新宿のど真ん中にいるのを忘れるような空間だった。
ロッカールームと浴室脱衣所に付随しているパウダールームには無料で使用できるアイロンやくるくるドライヤーも常備されており、こだわりさえなければ本当に手ぶらで行けるのも良い。
頻繁に掃除しているスタッフを見かけるし、安心して過ごせる。
土地柄、若者が大半を占めている印象だったが、それでもあまりうるさくなくマナーに関しては問題なかった。
数種類のお風呂も楽しめるし、サ室温度99度と高温好きには堪らないし、少々値が張るが満足できた。
女
[ 神奈川県 ]
コロナ禍にぴったりの、半個室サウナに感動した。隣の人の汗も気にならない、ストレッチしてる姿も気にならない、自分だけの瞑想空間。。
温度も100度を超えていて、1セット目の12分で滝の汗。水風呂も15度と、ほどよい。
ととのいスペースも中と外にあり選ぶ余地あり。露天のうたたねの湯に寝転がってあったか〜い岩盤の上でととのうのが最高すぎた。
会員証をゲットしたのでここはリピートですね。
女
[ 神奈川県 ]
#サウナ
人生で初めての厚木健康センター。事前にyoutubeなどで調べていたのでめちゃくちゃハードル上がってた。館内はおばあちゃんおじいちゃん利用客ばかり、それが居心地良くて最高。着いてから館内散策したら3階の大広間でカラオケ🎤がおこなわれていたのもあり、昭和にタイムスリップしたのかと。
サ室は広く下段と上段の二段。サウナマットあり(タオル)。私が入った時は16時ちょっと前。サ室に先に2名しかおらずガラガラ、最高!!温度計を見ると110℃弱といったところでしょうか。5分ほどで大量の汗。1セット目は8分入って水風呂へ。水風呂は16℃くらいだったかなぁ。半露天(?)のようなところに草津温泉と、隣に外気浴スペースがあり、ベンチに座って1セット目からばちばちにととのった。2、3セット目はサ室貸切で、どちらも7分程。こりゃあもう最高すぎる時間でした。(こちらもしっかりととのった)セルフロウリュも置いてあった。
4セット目いっちゃおうかな?!!?と思っていたが薬湯と草津の湯がこれまた最高過ぎて、浸からずにはいられなかった。サウナ重視で行ったのに、なんということでしょう、こんなに惹かれるお湯があるとは。サプライズすぎ。草津の湯は硫黄の匂いがぷんぷんして嗅覚でも存分に癒された。トータル2時間弱くらい1人で浴場を大満喫した。
18時からのビンゴ大会では常連の家族連れやおじいちゃんおばあちゃんと仲良くしてもらい、滞在中ずっと幸せな気持ちだった。連れが入館無料券(三浦賞)を当てたのでまた行く理由が必然的にできた。もう、すぐにでもまた行こう。
女
[ 神奈川県 ]
#サウナ
サ室の温度計は120度をさしていた…そんなことある!?と思いながらも上段でじっとしていたら5分も経たないうちに滝のような汗。
湿度が物凄く高いので、暑いけど苦しくない。8分ほど経ったところで逃げるように水風呂へ…1階の露天風呂は椅子が2台あって、吹き抜けのような仕様。外は空しか見えない。
でも風がちょ〜きもちい…1セット目でととのうのはなんだかもったいないくらいの高温サウナだったためすぐに2セット目へ…そんなこんなで4セットしちゃいました(^_^)
ばっちり最後はととのいました。昇天
空いてて、4セットのうち、サ室被った人は2人だけ。なんて快適!洗い場も数が多くて混んでてもそんなに気にならない。お客さんも常連(?)と思われる人ばかりでしたが良い人が多くて過ごしやすかった。
サウナ空いてて最高でした、地元にこんな高温サウナが存在したとは…これはリピート確定案件。
#水風呂
きんっきんに冷えてやがる!!
冬はまじで水シャワーだけでもととのえる
[ 神奈川県 ]
#サウナ
1人用の個室サウナ。電源ボタンを入りたい4時間前くらいにつけないとあたたまりに間に合わない。電源入れて1時間くらいでサ室内の温度計60度弱。4時間後くらいで90度くらい。サウナストーンに水はかけないで…とのこと。でもちょこっと…かけたら一気に温度上がりました(^_^)
#水風呂
お風呂の浴槽に水を溜めておくとそのままザブーン!できます。お風呂が超広くて快適でした
#休憩スペース
勿論サウナ出て煙草吸ってそのままベッドダイブ。ラブホならではの嗜好空間最高!!
[ 神奈川県 ]
#サウナ
仁の湯。サ室は狭め。常連のおばちゃんがいっぱい。地元の銭湯…て感じ。場所取りするのがデフォになってたり、サ室内で自前のタオルを乾かすのはどうなのか…ちょっと気になった。最上段はめちゃめちゃ熱くて5分くらいで出た、汗だらだら。90度くらいはあった。
#水風呂 #休憩スペース
20時くらいで外も寒かったので、水シャワーのみで外気浴。サ室は混んでいたが、露天の休憩スペースはガラガラ。(寒いから?)
寒空の下1人ととのった、、
露天風呂はほぼ貸切で最高だった。ちゃっかり寝風呂でジャグジーなんてしちゃったり。
反町浴場が休みだった為、急遽徳の湯に変更したが、時間帯も割と良かったのか比較的空いていた。手ぶらセットでもリーズナブルなのはとてもありがたい。綺麗で広かった。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
広いサ室。サウナマット(タオル)有り。
テレビがついている。オートロウリュは10分間隔であり。最上段は結構暑いが、人の出入りが激しく下段は全然汗かかず…
#水風呂
狭くて入りづらい。17度くらいだったかなあ
#休憩スペース
横になれる休憩スペースはなし。全てベンチ。(外も内も)よっかかれる椅子は内風呂に有り。
観光客が多いのもあるのか、老若男女たくさんいる。若い女の子同士で入ってるのもちらほら見られる。ミストサウナより断然ドライサウナ。サウナだけで言ったらそこまでおすすめはしない(笑)が、露天風呂の景色の良さと解放感、立地は最高。ただ、やはり地元の銭湯などと比べると値段が高いので頻繁には通えない…
[ 神奈川県 ]
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
サ室広い。温度は87℃くらい。水風呂17℃。
塩サウナもあったが、最近あかぎれ等でちっちゃい傷が多い為スルー。雨もふっていて今年1の寒さという日だった為、外気浴はろくにできず…。露天風呂にあった、ぬるめの硫黄の湯に浸かっていたら自然にととのった。
平日だった為か常連客と思われるような人しかおらず、空いてて超快適だった。
女
[ 神奈川県 ]
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
サ室温度低め。コンディションもあってか1回目でととのった。夜20時ごろ利用、空いている。サ室から外気浴までの動線めっちゃ悪い。笑
しかし外気浴スペースにはベッド型の椅子が7席(?)くらいあって待つ必要なし。快適。
塩サウナもあったが利用せず。
サ室にはテレビあり。
館内とっても綺麗。子供がいなくて快適。
休憩所で食べたうどんは、なんともコシが凄くてとっても美味しかった。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
向かい側にあるラクスパより空いてて、アットホームで好き。喫煙所の雰囲気も良い。笑
町の銭湯をちょっとだけグレードアップした感じの内装。
外気浴はスペース狭いが、完璧にととのえる。ベッドタイプの椅子が3つ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。