2021.12.09 登録
男
男
男
[ 山梨県 ]
激アツのロウリュ熱波と期間限定の炭酸風呂に肌にいいなんとかってやつ(名前わすれた😅)のために1時間かけて今日も来ました。
ロウリュのアロマ水も森の中にいるかと思うくらい爽やかで良きでした🤤
外気浴のときにも優しく仰いでくれるのがありがたい🙌
肌質がいつもと全然違うのは炭酸風呂の効果なんだろうなあ
[ 山梨県 ]
まさかの3日連続で より道の湯
19時の夜割で700円かと思ったら友人が初めてで会員登録したのでさらに100円引き
お風呂とかのことも書きたいけど今日はとにかく熱波がよくてよくてたまらない🤤
ストーブの前の1番上が空いていたので戦いにいくんだという気持ちで座る
ロウリュの水の量もかなり多めでちょっと仰ぐだけでかなりアツい
いつものように3セット仰いでもらい挙手制おかわりを2回いただきました
もう限界ってところでキンキンのなめらかな水風呂、そして氷点下の外気へ
今年1どころか今まででみても三本の指に入るほどトリップできました。
名前はおぼえてないけど汗だくになりながら熱波をしてくれたお兄さん
深めの冷たい水風呂
氷点下の外気浴
とにかく最高でした!
あと外気浴エリアのBGMがリラックスできる最高な感じ
色々語彙力ないけどほんとに最高でした。
[ 山梨県 ]
セルフロウリュができるときいて本日3軒目のサウナは桜庵に決めました
サウナ室の温度も100℃を超え、水風呂も12℃という過去一のキンキン、そして外気浴は夜になればマイナス4℃まで下がり風がめちゃくちゃ強い
途中サウナ室の出入りが多くあったからか12分計が1周しても物足りない…
が、しかしここはセルフロウリュができるのでサウナ室内のみなさんに声をかけてからラベンダーアロマ水を3杯かける
すると蒸気とともに熱が一気に押し寄せて全身の毛穴が開いて汗がドバドバと👌
最高なのに空いていてなんだか寂しい気持ちでした
[ 山梨県 ]
サ室の温度が110℃
これは気になるということで本日2軒目のサウナへ
地域の銭湯のみたいな感じだけどバイブラの熱めのお風呂、草加健康センターを思い出す薬草風呂、どちらも広さはないけど深くて肩まですっぽり
すぐ温まったのでいよいよサ室へ
温度計を自分で回すシステムのようで入ったときは100℃いってなかったけどMAXに回していると110℃くらいまで上がった
3人しか座れないくらい狭いがその分あつさも湿度も県内トップクラスで汗の出るスピードは今までで1番かもしれないです。
意外な発見でリピート確定お気に入りサウナ見つけちゃいました。
[ 山梨県 ]
宿泊者の特権、朝サウナ🔥
そもそも人が少なく浴室もほぼ貸切状態
サウナに関しては3セットすべて貸切でした。
オートロウリュのタイミングで上段で寝てみたり(誰もいなかったので)、タオルで自分を仰ぐセルフ熱波なんかも✌️
外気浴エリアにあるととのいロング椅子が凍っていたのはびっくり❄️
しきじ以来の朝サウナ最高にととのわせていただきました🙌
[ 山梨県 ]
なんと今回は泊まり!!
15時チェックインのため7セットくらいしかできなかったけどほんとにここのサウナはオートロウリュの水の量が多くて表示温度以上にあつい🔥
30分おきなのでうまく調節していくとずっとあちあちむんむんロウリュを体験できる
宿泊者は朝6時半からも入れるみたいなので開幕から朝サウナを楽しもうと思います
[ 山梨県 ]
日が落ちて夜景になっていくところをサウナの中で観れるのがたまらない
温度は90度以上あるけど湿度が低くカラカラなので汗が出るのにかなり時間がかかる
5セットしたが20分サウナ室に入った時もあった
水風呂の温度も22度くらいだったが冬なので特に気にならなかった
外気浴エリアにも椅子が多くあってスペースも広いので充実してる分、サウナと水風呂がもっともっとよくなれば日本一のサウナ施設になって全国から集まるんじゃないかなあ🤔
[ 山梨県 ]
いつもは一日中滞在できるときしかいかないけどロウリュ熱波のイベントが2回行われると聞いて19時から参戦
普段であれば1人ずつ3回仰ぐのを3セット
今回は20時も21時も108回サウナ室内を熱波師さんが仰いでくれるスタイル
ストーブの最上段はさすがに肌が焼けるかと思ったけど汗のバリアで108回耐え抜いた
終わった後も2分ほど中にいたのでいい感じに水風呂と外気欲でのんびりできた
最後の外気欲のときにととのみ畳と地面が凍ってたのは驚いた
今年もありがとうございました。
来年はもっとサウナにいきます!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。