2021.12.05 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ やっぱり、近所のサウナが楽。たまにサ旅🌴。 セッティングは、湿度高めなサウナが好き。 寒さに弱いので、冬の外気浴は苦手。。。
  • プロフィール 銭湯で見かける「ガンコ親父🙎」や「変な動きをする人🧎」には、ついつい目がいってしまう。それがその地域の独特な雰囲気を映し出している気がして、なんだか温かい気持ちになる。子供の頃、親父と一緒に通った温泉やサウナ🚘の思い出も鮮明に蘇ってくる。 東京都在住♨。サウナスパプロフェッショナル(管理士)&健康士&健康アドバイザー💳🈂として、今日も座席一段上がる毎にサウナへの愛情を深めている。 ロッカーNo.2617(ふろい〜な)❕
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やまぴこ🗻

2025.02.17

4回目の訪問

久々の北欧🇫🇮。会社帰りにHPをみたらプレミアムアウフグースが1枠空いてたから予約。
久々に鮭山さん、そして白樺タケルさんのアウフグースを受け完全に仕上がる❗️
帰り際、鮭山さんがいたから声をかけ、3日後から海外遠征らしい。一ヶ月、北欧お休みです😪

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,106℃
  • 水風呂温度 14℃
50

やまぴこ🗻

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

ゆーザ・中井

[ 東京都 ]

サウナ仲間さんの紹介で、新宿区中井のゆーザ中井へ。今どきのマンション型銭湯だけど、サウナは広めで湿度高め。最初の1セット目は思ったより温まりが弱いかな?と感じたけど、湯通ししてからの2セット目、3セット目でしっかり仕上がった。

このサウナ、熱さにガツンとくる感じではなく、じんわりと体が温まる心地よさ。苦しさがないから、仲間と会話しながら自然と温まっていく感覚が最高。湿度のおかげで発汗もしっかりできて、リラックスしながら楽しめた。

「気づけば整ってる」そんな感じの、いいサウナでした!

麺 なか井

特製濃厚醤油

油そばのようでありながら、スープも楽しめる一石二鳥の逸品! 1,150円

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
39

やまぴこ🗻

2025.02.09

50回目の訪問

新越泉

[ 東京都 ]

娘と銭湯☺️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
29

やまぴこ🗻

2025.02.08

49回目の訪問

新越泉

[ 東京都 ]

「東京銭湯コレクションカード🃏ありますか?」って尋ねると、「ありますが、店名に誤りがあるんですけど、それでも良いですか?」と。
正)新越泉⛲️
誤)新越湯♨
まぁ、レア度高いんで、頂きます!と言って100円を渡す。

ちなみに今日は、随分前にマツコのTV番組で「電気風呂」の特集をやってたから、電気風呂多めに浴びておいた⚡️。なんとなくね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
33

やまぴこ🗻

2025.02.02

2回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

また来てしまった。森林浴の香りが浴室に漂う。それが良い。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 17℃
31

やまぴこ🗻

2025.01.21

1回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

身近にありながら、見過ごしていた銭湯「三ノ輪湯」へ。
サウナ室では森林の香り🌿がほのかに漂い、高温と程よい湿度でしっかりと汗を流せる。BGM📻️には和田アキ子や荻野目洋子、キャンディーズが流れ、仕事帰りを忘れるほど懐かしい気分に!

浴室はコンパクトながら、「森林浴ミスト&風呂」や「電気風呂」など多彩なお風呂が揃っている。特には、ひっそりと設置された「ショルダーマッサージ」はなかなかお目にかかれないレアな設備。効果があるのかは、なんとも言えず・・・。

浴室内のタイルがとてもきれいで、壁画がキレイ。床のタイルはしっかり清掃されているのが印象的。外気浴スペースには2脚の椅子があり、一人ひとりに専用送風機あり。広くはないが、ちょっぴり贅沢な気分でクールダウン可能。

風呂上がりには女将さんと会話を楽しみ、サウナ仲間のお勧めで来たことを話すと、とても喜んでくれたし、サウナマットも一緒に交換したし、心も身近な銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
36

やまぴこ🗻

2025.01.19

48回目の訪問

新越泉

[ 東京都 ]

久々の信越泉。ここの軟水はとても滑らか。滑らかすぎて、床が滑る。受験生は来ちゃだめな場所。サウナは、遠赤ドライサウナなのに湿度を感じられて、なかなか良い。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
33

やまぴこ🗻

2025.01.13

2回目の訪問

サウナ飯

3時間ほど時間ができたので、2年ぶりにTimes SPA RESTAへ。サウナ室リニューアル後、初。やっぱり居心地が良い!

ちょうど「北海道フェア」中。サウナ室には白樺やヴィヒタ🌿が置かれ、自分が最も好きなサウナの香りの一つを堪能。もう一つ好きな香りは「ケロ」の香り。どちらも熱気と一緒に癒される感じがたまりません。

そしてここは、人が多くなくて良い☺️

サッポロ西山ラーメン 熱香生姜黒醤油らーめん

真っ黒なスープに醤油の芳醇な香りと豚の旨味が凝縮。1,280円(大盛り+150円)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
47

やまぴこ🗻

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

【サ旅2025新春④】
Restaurant&SPA eden

男女利用可能の水着着用SPA。
サウナ(セルフロウリュ可)からの海、水風呂からの海、インフィニティチェアからの海、そして波の音。 リゾートホテルによくあるインフィニティプール。ここは、ハワイ🌴か!? いや、勝浦だ❗️

房総鮮魚のたたき 房総生のりのアイオリソースを添えて

うまい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
45

やまぴこ🗻

2025.01.02

2回目の訪問

サウナ飯

昨日に続き、「低温サウナ」でヴィヒタ🌿の香りを感じてスタート。寝起きの「高温サウナ(120℃湿度あり)」は、ほどほどが良い😚

ハムエッグ定食

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,120℃
  • 水風呂温度 18℃
59

【サ旅2025新春③】
カプセルホテル&サウナ ジートピア

1985年オープン、昭和の終わりに誕生した「紳士が集う憩いの城」。施設の理念がその名の通り感じられる空間。公式HPには、こんな想いが記されています(以下引用):
> 我々はサウナやカプセルホテルという“場”を提供するだけではなく「紳士が集う憩いの城」をテーマにここにしかない世界をお客様にご提供し、真に居心地の良い施設作りをおこなってまいります。
> エントランスから浴場に至るまで天使や女神の像に見守られ、大理石や天然木を多く使用した館内でゆっくりと特別な時間をお楽しみください。

昭和のバブル絶頂期を思い起こさせる豪華な内装とともに、時代を超えて紳士たちの集いを支えてきたこの場所。個人的には「24時間戦えますか!」のリゲインCMが思い出される時代背景ともリンクしていて感慨深い。

サウナの魅力
**高温サウナ**
110℃とハードな温度ながら、程よい湿度が効いてしっかり温まる。サウナ初心者には少々厳しいかもしれないが、しっかりと汗をかきたい人には最高の環境。

**低温サウナ**
天井から吊るされたヴィヒタが特徴的な「ボタニカル空間」。心地よい香りが充満していて、リラックスできる。

特別な体験:日本初の常設ウィスキング
元日らしく、身を清めようとウィスキング🌿を体験。葉を使った心地よい刺激と香りが心身をリフレッシュさせてくれる。日本初のウィスキング常設施設だから、記念に!

昭和の時代背景とともに、現代でも進化し続けるサウナ文化を体感できた素晴らしい施設でした☺️

ニラレバ定食+モツ煮込み

ノンアルレモンサワー入れて2,500円くらい

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
50

やまぴこ🗻

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

潮騒の湯

[ 茨城県 ]

【サ旅2025新春②】
天然温泉・太古の化石海水 潮騒の湯
サ旅2024年越しからの続き。

サウナよりは、海鮮料理と開運(占い)に力を入れている施設。こちらも「サウナを愛でたい」でロケされていて面白かった記憶。正月にはマッチするし。
魅力は、露天風呂から大洗海岸の眺望が素晴らしい。海岸から戻ってくる人に裸体を見られてしまうが、そこは御愛嬌。

サウナは、落ち着いた感じて湿度もある。そして休憩は、太平洋を一望しながらという最高の開放感を味わえる!

本日の定食+寒ブリの刺身+のんあるビール

ここの魚は旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
36

やまぴこ🗻

2025.01.01

1回目の訪問

【サ旅2025新春①】
ひたちなか温泉 喜楽里別邸
サ旅2024年越しからの続き。

サウナよりは、岩盤浴に力を入れている施設。
魅力は露天風呂♨に柵がないから眺望が良い。眺望自体は田園が広がっていてて、季節ごとに色合いを変えてくれるだろう。源泉かけ流しの風呂の横にはサクラの木🌸が植えられており、本当の春にはサクラを愛でながら風呂を楽しめるだろう(新春には早すぎた)。

サウナは、30分毎にオートロウリュがあるが、温度が低いので、ゆっくりじんわりサウナを楽しみたい人向けかな。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
45

やまぴこ🗻

2025.01.01

3回目の訪問

水曜サ活

朝イチは、ハーブサウナ🌿で。
室内は、薪の燃える映像と音でとても落ち着く。
セルフロウリュもできて、最高だね❗️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
49

やまぴこ🗻

2025.01.01

2回目の訪問

水曜サ活

🎍Happy New Year🎍
ゆるうむさんの、年越しカウントダウンイベントに参加。今年一年もサウナを楽しみます☺️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
48

やまぴこ🗻

2024.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

【サ旅2024年越し③】
SPA&ごほん ゆるうむ yuluumu
BS朝日の「サウナを愛でたい」を見て、行きたいと思っていた施設。今回のサ旅で1位確定しちゃったかも。

昨年11月にオープンしたこの施設は、ボタニカルをテーマにしている。浴室内にギリシャのパルテノン神殿を思わせるよう白樺を模した長ーい柱が何本もあり、白樺の葉(ウィスク)が吊り下げられていて香りが良い。

4つのサウナと4つの水風呂、そして外気浴もできインフィニティチェアなどがたくさんあって、休憩難民を生まない。

ボタニカルというだけに、ハーブサウナと、ハーブスチームサウナはすごく良かった!
他には8段タワーサウナは良いが、ソルトサウナは身体が温まる気配すら感じず、故障してるような気がする。

水風呂も10℃程度でシャキッと締まって良かった! そして、誰でも塩分補給にみそ汁が飲める!
今日はここに泊まる。カウントダウンイベントに参加かな。

つくば鶏ソテー御膳

1,280円

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
39

やまぴこ🗻

2024.12.31

1回目の訪問

【サ旅2024年越し②】
南柏天然温泉 すみれ
サウナイキタイ千葉県ランキング第3位が、近くにあった。
先ほど行った施設は、あんちゃん達が多いが、ここは家族連れが多い。サウナの湿度が高めで、20分毎に行われるオートロウリュは、程よい風が3分続く。3段目(最上段)でも、火傷の男にはならないベストなセッティング。
ここは、温泉も良いし、水も良いし、もう一つのサウナの「よもき泥塩サウナ」が、何より一番良かった!

さて、これからどこへ向かうか?

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
35

やまぴこ🗻

2024.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

【サ旅2024年越し①】
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯
言わずとしれた「サウナシュラン2022」の王者。
毎時0分に行われるドラゴンサウナは、4段目(最上段)では、熱さに耐えられない。火傷の男になりそうだった。

さて、これからどこへ向かうか?

極上かつ丼

税込1,180円

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
41

やまぴこ🗻

2024.12.15

47回目の訪問

新越泉

[ 東京都 ]

半月、サウナ行けず。冬の寒さに身体が耐えられなくなっていた。馴染みの信越泉にて、半月ぶりのサウナは、休憩中の感覚が研ぎ澄まされて、ジンワリ温かい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
20

やまぴこ🗻

2024.11.26

1回目の訪問

サウナ飯

羽衣湯

[ 東京都 ]

銭湯クエストコンプリートのタオルを貰いに、渋谷・新宿・中野の境目にある「羽衣湯」さんへ。
正直、あまり期待していなかったが、サウナは狭めながらも昭和ストロング遠赤パワーが直撃❗️
水風呂は12℃の表示だが、体感は14℃くらい。それでもしっかり冷える。

さらに、休憩室も完備されており、ゆったりできる雰囲気。渋谷区最強ジェットバス(都内最強級との噂)の名に違わず、身体が持っていかれるほどの強力さ!
しかも、水が柔らかいなと思ったら地下水を使用しているとのこと。

全体的に若手サウナーが少なく、漫画がたくさん置いてあるので、落ち着いて過ごせる銭湯だった。
銭湯番号「渋谷区01」なんで、老舗だね。

伊良コーラ

300円

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
30