2021.12.05 登録
[ 東京都 ]
サウナ、ゴールデンチャンス❗️
こりゃ、いいよ〜😃
大井町にある品川サウナ。
都会の喧騒を忘れる至福の空間。
個性豊かな二つのサウナ:空 (KUU) と 禅 (ZEN)
■広々としたメインサウナ:空 (KUU)
約25名が収容可能な広々とした空 (KUU) は、開放感あふれる空間で座面は3段式。室内には、本格的な対流式サウナを生み出すSAWO社製のタワー型ストーブが2基設置。
サウナで良い感じに温まり出ようとしたら21時からのアウフグースがあると言われ、そのままスティ。約25分のサウナ室内滞在はキツかったが、8℃の水風呂とインフィニティチェアにより、一発で仕上がる。
■静寂と瞑想の空間:禅 (ZEN)
一方、禅 (ZEN) は、約8名が収容可能でパーソナルな空間。こちらには、HARVIA社製ストーブが設置。最大の特徴は、畳敷きの半個室空間が用意されていることで、まるで茶室のような落ち着いた雰囲気の中で、鐘のBGMとともに瞑想にふけることができる。「お茶のセルフロウリュ」を楽しめる。さらに、ZENの個室内には冷水シャワーホースが設置されており、サウナで温まった体をたまにクールダウンできる。オデコに水を垂らすのが何とも言えず良い。
ってことで、サイコーでした!
男
[ 東京都 ]
年度末。そう、年度末にかけてイマイチな感じだったから締めサウナ🔥。日経平均📈は1,500円を超える下落。下がるときもあれば、その内上がる。だから、ムリせず良いタイミングが訪れるまでサウナで自分と向き合って行くしかなかろう👀
男
男
[ 東京都 ]
久々の北欧🇫🇮。会社帰りにHPをみたらプレミアムアウフグースが1枠空いてたから予約。
久々に鮭山さん、そして白樺タケルさんのアウフグースを受け完全に仕上がる❗️
帰り際、鮭山さんがいたから声をかけ、3日後から海外遠征らしい。一ヶ月、北欧お休みです😪
男
男
男
[ 東京都 ]
身近にありながら、見過ごしていた銭湯「三ノ輪湯」へ。
サウナ室では森林の香り🌿がほのかに漂い、高温と程よい湿度でしっかりと汗を流せる。BGM📻️には和田アキ子や荻野目洋子、キャンディーズが流れ、仕事帰りを忘れるほど懐かしい気分に!
浴室はコンパクトながら、「森林浴ミスト&風呂」や「電気風呂」など多彩なお風呂が揃っている。特には、ひっそりと設置された「ショルダーマッサージ」はなかなかお目にかかれないレアな設備。効果があるのかは、なんとも言えず・・・。
浴室内のタイルがとてもきれいで、壁画がキレイ。床のタイルはしっかり清掃されているのが印象的。外気浴スペースには2脚の椅子があり、一人ひとりに専用送風機あり。広くはないが、ちょっぴり贅沢な気分でクールダウン可能。
風呂上がりには女将さんと会話を楽しみ、サウナ仲間のお勧めで来たことを話すと、とても喜んでくれたし、サウナマットも一緒に交換したし、心も身近な銭湯でした。
男
男
[ 東京都 ]
3時間ほど時間ができたので、2年ぶりにTimes SPA RESTAへ。サウナ室リニューアル後、初。やっぱり居心地が良い!
ちょうど「北海道フェア」中。サウナ室には白樺やヴィヒタ🌿が置かれ、自分が最も好きなサウナの香りの一つを堪能。もう一つ好きな香りは「ケロ」の香り。どちらも熱気と一緒に癒される感じがたまりません。
そしてここは、人が多くなくて良い☺️
男
[ 千葉県 ]
【サ旅2025新春④】
Restaurant&SPA eden
男女利用可能の水着着用SPA。
サウナ(セルフロウリュ可)からの海、水風呂からの海、インフィニティチェアからの海、そして波の音。 リゾートホテルによくあるインフィニティプール。ここは、ハワイ🌴か!? いや、勝浦だ❗️
共用
男
[ 千葉県 ]
【サ旅2025新春③】
カプセルホテル&サウナ ジートピア
1985年オープン、昭和の終わりに誕生した「紳士が集う憩いの城」。施設の理念がその名の通り感じられる空間。公式HPには、こんな想いが記されています(以下引用):
> 我々はサウナやカプセルホテルという“場”を提供するだけではなく「紳士が集う憩いの城」をテーマにここにしかない世界をお客様にご提供し、真に居心地の良い施設作りをおこなってまいります。
> エントランスから浴場に至るまで天使や女神の像に見守られ、大理石や天然木を多く使用した館内でゆっくりと特別な時間をお楽しみください。
昭和のバブル絶頂期を思い起こさせる豪華な内装とともに、時代を超えて紳士たちの集いを支えてきたこの場所。個人的には「24時間戦えますか!」のリゲインCMが思い出される時代背景ともリンクしていて感慨深い。
サウナの魅力
**高温サウナ**
110℃とハードな温度ながら、程よい湿度が効いてしっかり温まる。サウナ初心者には少々厳しいかもしれないが、しっかりと汗をかきたい人には最高の環境。
**低温サウナ**
天井から吊るされたヴィヒタが特徴的な「ボタニカル空間」。心地よい香りが充満していて、リラックスできる。
特別な体験:日本初の常設ウィスキング
元日らしく、身を清めようとウィスキング🌿を体験。葉を使った心地よい刺激と香りが心身をリフレッシュさせてくれる。日本初のウィスキング常設施設だから、記念に!
昭和の時代背景とともに、現代でも進化し続けるサウナ文化を体感できた素晴らしい施設でした☺️
男
男
[ 茨城県 ]
【サ旅2025新春①】
ひたちなか温泉 喜楽里別邸
サ旅2024年越しからの続き。
サウナよりは、岩盤浴に力を入れている施設。
魅力は露天風呂♨に柵がないから眺望が良い。眺望自体は田園が広がっていてて、季節ごとに色合いを変えてくれるだろう。源泉かけ流しの風呂の横にはサクラの木🌸が植えられており、本当の春にはサクラを愛でながら風呂を楽しめるだろう(新春には早すぎた)。
サウナは、30分毎にオートロウリュがあるが、温度が低いので、ゆっくりじんわりサウナを楽しみたい人向けかな。
男
男
男
[ 茨城県 ]
【サ旅2024年越し③】
SPA&ごほん ゆるうむ yuluumu
BS朝日の「サウナを愛でたい」を見て、行きたいと思っていた施設。今回のサ旅で1位確定しちゃったかも。
昨年11月にオープンしたこの施設は、ボタニカルをテーマにしている。浴室内にギリシャのパルテノン神殿を思わせるよう白樺を模した長ーい柱が何本もあり、白樺の葉(ウィスク)が吊り下げられていて香りが良い。
4つのサウナと4つの水風呂、そして外気浴もできインフィニティチェアなどがたくさんあって、休憩難民を生まない。
ボタニカルというだけに、ハーブサウナと、ハーブスチームサウナはすごく良かった!
他には8段タワーサウナは良いが、ソルトサウナは身体が温まる気配すら感じず、故障してるような気がする。
水風呂も10℃程度でシャキッと締まって良かった! そして、誰でも塩分補給にみそ汁が飲める!
今日はここに泊まる。カウントダウンイベントに参加かな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。