2019.08.18 登録
統計レポート
地域
条件
ゆどうふうまい
2020.09.29
2回目の訪問
[ 東京都 ]
炭酸水風呂は、15度だけど泡の羽衣で冷たすぎない。 ちんぴり!
2020.09.14
1回目の訪問
月曜日休んで、朝からスパジャポ!
2020.03.20
[ 秋田県 ]
椅子が少なくて、地元の人たちが自分のお気に入りの場所で、ととのっているのが印象的でした。 私も露天風呂で、外気浴を楽しめました。
2020.03.08
[ 北海道 ]
チェックアウト前の朝サウナ
2020.03.07
札幌にセルフローリュありのカプセルホテルできたんだ! 水風呂めちゃめちゃ冷たかったです。
2020.02.21
サウナあがりには、北海道名物のカツゲン!
2020.02.15
サウナ室から外の景色が見えるのは珍しいです。 雪の森を見ながらのサウナもなかなか良いです。 ここは休憩室でコーヒーサービスがあります!
2020.02.11
セルフローリュありと思っていた勝山温泉 セルフローリュしちゃいけなかったみたいです。サウナ室内には、水をかけて、温度調整してくださいみたいなサウナの案内板があったので、良いと思っていました。 が、入口には、水をかけないで下さい それでも、サウナ室内の明かりの具合と、温泉の導線が良いところです。 木の町おけと
2020.01.19
こんなに奥にあるのかと、心配になりながら行ってきた森の中の温泉 サウナはややぬるめでしたが、露天風呂は雪景色でいい雰囲気で良かったです。
2020.01.13
4回目の訪問
1セット目、水風呂へ 2セット目、水風呂へ 3セット目のあとは 露天風呂でマイナス気温の外気浴!冷えてます。
2020.01.06
3回目の訪問
サウナの最後は、外気浴でシメました!
2020.01.04
8回目の訪問
今日は、長く運転をするので軽めにサウナ! ニコーDAY来てみたいです。
2020.01.03
7回目の訪問
今日は新年会なので、カプセル予約して宿泊です! 2300の熱波師は、副支配人の藤原さん!熱波もトークも最高です。
2020.01.02
サウナ室の下段の温度計と上段の温度計がありました。 65度と90度とけっこうな差があることがわかりました。
2019.12.30
6回目の訪問
朝イチでサウナ入ってきました! 1セットで、ととのいました。 年越しロウリュあるみたいです
2019.12.29
5回目の訪問
久しぶりのリフレ! 呑みに行く前にサウナ! 帰ってきたら軽くサウナ! 写真は、休憩室への階段です。
2019.12.28
12月23日にオープンしたばかりのお風呂cafeに行って来ました。 おしゃれな館内です。 サウナは、新しいサウナ室に、デジタルの温度計、室温は92℃ 水風呂は、珍しい冷鉱泉の源泉の水風呂 風呂上がりは、芝生でゴロゴロ
2019.12.06
網走の12月は、一日のほとんどが氷点下の世界です。 もちろん水風呂の水も、いつもよりもキンキンに冷えてます! マイナス気温の外気浴もオススメです。
2019.11.04
ロウリュサービスの時間に間に合いませんでしたが、 ロウリュ直後のサウナに入室して、残り蒸気を楽しめました。
2019.11.02
水風呂の温度 10度は、きってます! 部屋に戻って、館内案内を読むと 客室の水道水は、十勝岳の湧き水を使用しております。年間通して8度から9度の冷たい水道水です。 だ、そうです。水風呂もおそらく。