Saunaddictモモンガ

2024.05.05

4回目の訪問

サウナ飯

連休前半はサ旅、と言いつつ、旅先にたまたまあるサウナを巡るだけでした。
ハイレベルサウナは茨城県の「3UN」くらい。そんななかで昨日の夜に「サ道」をAmazon Prime Videoで見てしまい、とたんにサウナに行きたくなります……。そして家族はいない。サウナにイクシカナイ。
たまたま空いていたこちらのキャビンルームに。鍵はかかりませんし天井も筒抜けですが、じゅうぶんです。カプセルより1,000円ちょっと高いのですが、その価値あり。ゆっくり寝られました。またここにしたい。
ということで深夜から泊まりウナ。夜朝合計で10セット。

#サウナ
抜群の高温サウナ。熱いだけでなく湿度も感じます。何度か来ていますが、こんなに好みなセッティングでしたっけ、と思い返すくらい良き。明確に上中下段の体感差があり、セット中に席を変えるのも一興。
じっくり落ち着き、思索に思い巡らしたり瞑想したりできるふくろうサウナ。高温サウナとはしっかり差別化できていて、ただサ室が多いわけではない、サ活の大切なバリエーションです。
そしてレインボー新小岩の特徴でもあるあつあつミストサウナ。大量に床ロウリュをかまし、『風の谷』で発汗だらだら。ヴィヒタの香りも落ち着きます。都内屈指のミストサウナは、その後の水風呂の冷たさも余裕で受け止めてくれます。水風呂が気持ちよいミストサウナって、なかなかないと思います。

#水風呂
11℃の水温表記ですが、そんなに冷たいかな、と思うくらいジャストフィット。確かに冷たいのです。しかしサ室とのバランスは最高。頭上から降り注ぐミストも良き良き。
すぐ隣の不感浴泉は27℃。最高。昇降口に肘をついて、つよつよバイブラに下半身を任せると、ふんわり浮き上がり、無重力感覚におちいります。ここは重力の特異点。ととのいのブラックホール。

#休憩スペース
そこかしこに置かれた椅子やベンチは、風の当たり具合もありそれぞれ違うととのいタイムを演出してくれます。この「いろいろあるおもちゃ箱」感が好き。個人的には、窓辺のプラ椅子か浴槽の間にあるアディロンダックチェアがお気に入りです。

朝はチェックアウト前に高温→ふくろう→高温→ミスト→高温のゴールデンコースでふわっふわになりました。どうしてももう一回キメたくなり、おまけで最後に高温サウナ。退館したくなくなります。こちらは宿泊後の延長設定がないのですが、あったら確実にやってました。
ずっと本八幡派だったのですが、直近は新小岩連続。毎度毎度悩む「虹は本八幡なのか新小岩なのか」問題ですが、今回も結論出ず。甲乙つけ難すぎ。答えは永遠に出ない気がします。笑

元祖油堂 新小岩店

辛味噌油そば

ずらり並んだトッピングで味変できるのが好き。最後に酢でシメられるまぜそば系も、サ飯の王道かも。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 112℃,84℃,45℃
  • 水風呂温度 11℃,27℃
3
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.05.06 12:49
2
Saunaddictモモンガ Saunaddictモモンガさんに37ギフトントゥ

GW〆?は新小岩でしたね。 茨城〜浜通りの🈂旅も終わりリフレッシュしてまた明日から頑張るぞ~って感じでしょうか。 私も先日行きますが新小岩もイイですよね~ 確かに甲乙は永遠に出ませんね(笑)
2024.05.06 13:47
2
くろちゃ くろちゃさんに37ギフトントゥ

ありがトントゥです!くろちゃさんもニューウイング→レインボー→庭の湯という、最高なサ連休だったみたいですね! どちらがより天高い虹なのか、もう少し通いながら考えようと思います。😁
2024.05.06 14:36
2

マイ・ベストレインボー決定! 今後も拝見させていただきます。🙇 返トントゥ有難う御座います🙇🙇
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!