2019.08.18 登録
[ 神奈川県 ]
週末はTwitterから入場規制を知らされることから、行く機会を伺っていた今日この頃。宿泊のタイミングを得たので入館。
#サウナ #水風呂 #休憩スペース
昨晩は夜景を眺めながら4セット。ノイズキャンセリングイヤホンの助けで睡眠。朝は夜明けの街並みをボーッと眺めて軽く1セット。やっぱりここのサウナは落ち着く。
しばらくサウナから遠くなるので、朝食後に二度寝してからサウナかな。時間ギリギリまでサウナを愛でたいと思ったのでした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:台風一過の快晴から眠気に襲われ、衝撃とともに目を覚ますと羽田空港に着陸していた。
くだらない仕事に追われたせいか、この国の『デジタル化』は結局のところ、本来の目的を見失わない考え方なのだ…と枝葉末節にこだわる霞が関の住人対応で思い知らされた。こうして世の流れから遅れてきた積み重ねが明らかになったのにね。
そんなことでとっても疲れたので、東池袋へスピードコースでイン!
30分ごとのオートロウリュを挟むようにサウナ室に入り、3セットでアマミ発現。外気浴でグレイテスト・ショーマンに耳を傾けながら、ととのいへ達したのでした。ふぅ。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:5〜10分 × 4(ケロ、蒸し各×1、岩×2)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:横浜のサウレちゃんに会いに行くか、雨天のかるまるを体験してみるか…出遅れたので近場のかるまるに決定。
入館に際して、フロントの導線が改良されていた。長椅子を使って体温計の前に導く工夫は素晴らしいアイデア。その流れで手指消毒も行い、未来チケットで入館。
いつものように身を清め、ケロ→岩→蒸しの順に一通り入り、屋上のデッキチェアに身を預けてみたが、雨に打たれながら、うーん、雨ではととのいに至らず。可動式の屋根は風の影響なのか閉めない様子。気を取り直して浴室ベランダの椅子で外気浴を行い、ととのいを得た。
それにしても、ツーペアの客が多く、浴室やお食事処が騒がしい。サウナ内は流石に静かなのが救いだけども。
サウナ後はヤクマンと肉うどんで腹を満たし、帰路に着いたのでした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:差し迫る欠航の危機から悪天候のフライトでどっと疲れてしまった。なので羽田空港から直行し、久しぶりの入館となった。
平日の昼下りにもかかわらず、満遍なく人がいる混雑状況。サウナ室も位置取りに迷う程度に人がいる感じ。以前と比べて、テレビがミュートされ字幕放送になったのは素晴らしい。更にオートロウリュの回数が増えたおかげで温度も湿度も安定してベストの状態を保っている。
ちょっと気になったのは、サウナマットの素材が変わったのか?マットに汗染みが残り、なかなか乾かない。なので座るのに躊躇してしまうことかな。
小雨混じりの曇天のもと、外気浴でサクッとととのい、帰路についたのでした。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 4(ケロ、蒸し、岩×2)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:未来チケットで久しぶりの来店。開店と同時に入り、混雑し始めるギリギリまでサウナに入る作戦でセッション開始。
ケロを味わったら、汗を流して、トルネードで急速冷凍。その足で蒸しに入り、屋上アクリルアヴァントでシメて、外気浴。オートロウリュが強化され、テレビも消えた岩サウナのセッティングがとても良くなっていて2回入り、屋上外気浴でととのいを迎えた。
ととのい椅子が埋まり始め、二人組やグループが増え、落ち着かなくなってきたので食事処へ退避。ヤクマンと肉うどんで満足感を得て、帰路に着いたのでした。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:7〜15分 × 5
(アウフグース、テルマーレ含む)
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:雲をかき分けながら羽田空港に着いてから、池袋のかるまるに行こうかと逡巡した結果、やっぱり安定のスカイスパYOKOHAMAに決めた。未来チケットはあるものの、混雑状況や客層など最近のサ活から判断。営業開始時間の制約もないのもここのメリットだしね。
午前中から結構な客入りで、窓際のととのい椅子は稼働率が高く、全く利用出来なかったけど、ベストなサウナセッティングとキリッと冷えた水風呂でととのいを迎えた。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:フライト前にスピード利用で久しぶりの来館。入館時の検温、サウナ室内の離隔距離確保など対策が行われ、それ以前とは様変わりしていた。
しかしながら、サウナ室の絶妙な熱さと、水風呂の冷え具合は変わらず最高で1セット目からアマミ発現。屋外のデッキチェアで曇天の下、ととのいを迎えた。
短い時間で名残惜しいけど、またの来館を誓ったのであった。
男
[ 神奈川県 ]
4時に目が覚めて浴室に向かうと扉が閉まってる。5時からオープンで有ることを知り、予め精算や荷造りを済ませ、オープンと同時に一番で入浴。
サッとサウナを1セットで済ませ、ととのい椅子で寝落ちしないように終了させる。
ここから遠い帰路の始まり‥無事に帰還したい。
男
[ 神奈川県 ]
赴任先に帰る飛行機が強風により、引き返した挙げ句に欠航。激しい揺れの遊覧飛行でどっと疲れた。嫌な予感もあったので延泊するならと宿泊予約し、明日の早朝まで断続的にサウナを味わうことにした。
浴室は、昼下がりも夜もコンスタントに客がおり、アウフグースは、ほぼ満員近い入り。
セッションを記録するのも、面倒になるほど気まぐれにサウナとテルマーレ、水風呂、休憩を回しながら、今夜眠りにつく‥。
明日は早朝サウナで起動。必ず帰還するぞ!
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 4(蒸し×1、岩×1、ケロ×2)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:未来チケットで来訪。平日昼間なので空いていると思っていたが、ケロと岩は隣人との離隔距離確保のため、定員が半減。特にケロサウナは満席になるタイミングがあり、時間調整が必要かも。
とはいえ、蒸しと岩を組み合わせながら、しっかりと発汗とアマミが発現。
屋上で休憩しながら、気がつけば樹木が成長していて時間の経過を感じつつ、曇天の空のもと、ととのいを迎えた。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:7〜15分 × 3(アウフグース含む)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:羽田空港に着いた足で横浜へ。3月以来のサウナで嬉しくて仕方ない。新しい生活様式の影響でいろいろと変わったことはあれど、サウナでリセット出来ることに変わりは無い。発汗とともにこれまで溜まりに溜まったモヤモヤが溶けて、まぁいっか!の心境へ。
適度な湿度と眼下に広がる景色、偶然さん推奨のととのい椅子(これ最高!)で抜群にととのったサウナであった。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6〜15分 × 3(エクストラアウフグース、ミストサウナ含む)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:早朝、転勤先へ向かう飛行機が強風により、着陸寸前でゴーアラウンド。再び羽田へ戻ってしまい、夕方まで時間が空いてしまった。ラウンジで長期間過ごすのも…そうだ!スカイスパYOKOHAMAだ!ということで、久々の入館。
受付で「今日は空いてますよ〜」とアナウンスをされ、浴室に入ると10人ほどの入り。
アウフグースも少し早めに入って席を取る必要も無く、鼻や喉にいいブラックフォレストの香りが心地よい。
水風呂あとのととのい椅子もすんなり座れて、晴れ渡る景色を眺めながら目を閉じると、ととのうかと思いきや‥ととのわず。代わりにアトラクションに乗ったような激しい揺れの感覚が甦り、今朝の飛行機の揺れが繰り返された。
最後にミストサウナの塩で肌を磨いて、本日のサウナは終了。昼ごはんを食べて、羽田空港へ戻ります。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3(薬草×1、ケロ×2)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:昨今の状況もあって、仕事は短時間で切り上げて、久しぶりに入館。ゲート通過後に検温とアルコール消毒を受けてロッカーへ。まばらな客の姿と空きロッカー。マスク着用のスタッフ達がロッカーの消毒作業をイソイソと行っていた。
洗い場で身を清め終わると、なかなか入れなかった薬草サウナの空き表示が視界に入る!!すかさずタイマーを7分にセットしてイン。薬草の香りと湿度が充満、体育座りで自分の世界に浸る。気がつくと全身真っ赤に蒸し上がった。
汗を流して、屋上のアクリルアバントで冷却。外気浴でととのった。
ケロサウナからアクリルアバント、外気浴を2回繰り返すと、ジンベエザメ柄のアマミ発現。最初の薬草サウナのパンチが効いた模様。
次回は薪サウナを味わいたいなぁと後ろ髪を引かれる思いで、マスク着用で退館。本日のサウナは終了したのでした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:スピードコースで利用。新生活の準備に忙しく、サウナが遠ざかっていたが、絶妙のコンディションと外気浴でリセットすることが出来た。
サウナ室内は6〜7割の入り、アウフグースのイベントは残念ながら中止。
サウナストーブから常にシューっと音がして、以前に比べ湿度高めなのかな?発汗とアマミ発現が早かった。
短くも満足したサウナでした。
男
[ 沖縄県 ]
サウナ:8分 × 4(ミストサウナ×1含む)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:ここ数年はオフシーズンを狙って沖縄を訪れているが、こんな事態になるとは想定外で、空港から国際通り…どこも閑散としている。
そんな今日は3月7日。つまりサウナの日。行くしかないでしょ!ということで、車を走らせ入館。
大学生の集団と入館が重なってしまったので、身体を清め、そそくさと立ち湯で海を眺めながら温まる。そしてサウナ室へ。
テレビからドラマの再放送を眺めながら、上段を陣取って発汗。12分計の代わりに15分の砂時計が5台。遠目に経過時間を見て腕の汗粒具合で、だいたい8分位で水風呂へ。
すぐ隣の水風呂は17℃。流れもあり気持ちよく入っていられる。掛け水カットで入ろうとしている大学生に「かけ水してね〜!」と優しく指導してしまった。
長椅子やととのい椅子が随所に設置されており、飛び立つ飛行機を眺めながら、アマミも発現。ととのいを迎えた。
最後にミストサウナに入ったけど、足元が温いので立って発汗。天井付近は熱く塩を溶かすほど発汗して、肌がスベスベになった。
あいにくの天気だけど、いい気分転換になった。
これで年度末を乗り越えられそう…明日には現実に帰ります。
男
[ 京都府 ]
サウナ:8分 × 2 (途中、薬湯含む)
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:仕事を早めに切り上げ、新幹線の時間まで…そうだ!サウナだ!っということで外気浴ありでアクセスがいいところをサウナイキタイで検索した結果こちらへ入館。
昭和感が若干強めの館内は清潔に保たれ、サウナパンツ着用で浴室へ。明るく広い浴室で身体を清め、サウナ室へ。サウナストーンからの熱気を顔面に強く感じながら上段に着座。室内は正方形で札幌のニコーリフレを一回り広くて、窓を付けた感じ。ストーブの出力が大きいのか、部屋全体に熱がまわってる。
新型コロナウィルスのワイドショーを眺めながら、じっくり発汗。見渡すとサウナパンツの着用はオレだけ?!サウナパンツをマット代わりにしてる…そのほうが楽だよね。
シャワーで汗を流して螺旋階段で屋上へ。20℃の水風呂でじんわり冷やしたら、デッキチェアで外気浴。直射日光によるビタミンDの生成を感じながら、ととのいを迎えた。
屋上の薬湯に入り、ジワジワくるチンピリを経由してサウナをもう一度こなしたら、猛烈に空腹感におそわれ、レストランへ。
オロポと生姜焼き定食で遅めの昼食を食べて満足。もう少しダラダラしたいところだけど、お土産を買わないといけないし…これにて本日のサウナは名残惜しく終了。京都からの帰路についたのでした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。