2021.11.28 登録
[ 北海道 ]
午前中サウナ。
11:30イン。
12:30からの熱波の為に清め&下茹で
3セットこなし。
煉獄さん。ありがたや。
GWのため管外ナンバー多し。自分もなんだけど(笑)あんまり見たことないお客さんだなと思っていても常連さんの声はわかる。安心する。
最近「クリエイティブサウナの国ニッポン」という本を読みました。フィンランド式サウナについて、そして全国のサウナの紹介していましたが、ここ十勝に住んでる身としてはここが一番なのではないかと思ってしまいます。友達にもひまわりと北海道ホテルは紹介しています。今度来る時にサ活したいもんです。
フィンランドもサウナではロウリュしていい?からの何気ない会話が始まると書いてあったので、日本も変わらないなあと思いました。常連さんでも最近、あの人見ないな。こんな話を聞いていると、サ友だけどそれ以上でもそれ以下でもない。この関係がいいんだよなあ。ふとひまわりに入れば、ひまわりファミリー。ひまわりを出れば赤の他人。こんな関係が心地いいんです。
仕事上知り合いも多いですが(笑)
[ 北海道 ]
最近イルミナティカードでサウナのカードがあるのでちょっとビビっている温泉小僧です。
日跨ぎ投稿。投稿は久しぶり。
変わらずひまわり。
ひまわりという文字を見るたびひまわり温泉を思い出すという頭の中が連想ゲームと化しています。
昨日、今日は大熱波祭ということでサ活行ってまいりました。吉田さんの熱波を浴びに。
煉獄、熱波王、銀さんの流れでした。
セットリストのように書きます。
あーライブに行きたい。
サウナハットでサウナイキタイ界隈の常連さんの名前がわかり、話してないのに勝手に親近感湧いています。話し声が聞こえてきて、ニヤニヤしてました。変に人見知り発揮してます。
熱波サービスが始まる10分前にはサ室前は混雑。もう熱波師来るまでの時間が地獄ということで、換気師の方が換気していただき、万全の状態で熱波サービスに参加できました。
ありがとうございます。熱波サービスよりも笑っちゃいました(笑)
銀さんか熱波王が言っていたけど、
俺は命を賭けるがお前らは命賭けるな!
という言葉とても響きましたね。
笑い取ったつもりかもだけど、自分にとってはとても救われた言葉でした。
気楽に生きていこうって思えましたね。
吉田さん名言ありがとうございます。
さて今日はけいごくんとGOTOさんの熱波浴びに行きます。
[ 北海道 ]
昨日の話。
ひまわりの回数券も最後の11回目。
回数券に諸行無常を感じながら、入店。
37のポスターを見て最後に買って帰ろうと心に決め、トイレに行こうとしたらアウフグーサーけいごくんに遭遇。いつもいい風を送ってくれてありがとう。めっちゃカレー美味そうだった。今度食べようっと。
青い暖簾をくぐる。もう何回目だろうか。
この瞬間で整った気がするのは自分だけだろうか。
サウナがメインイベントだけど、入浴するまでの一連の流れがまさに「サ道」なのだろう。ということは家からもうサウナは始まっているのです。なにを話しているんだ(笑)
ということで、心と身を清め、下茹で。
下茹での前にブロッコリーくんに久しぶりに再会。元気よく挨拶してくれて嬉しい限り。
けいごくんの熱波受ければよかったのにーと言われ俺昨日受けた!と答え、2人で最強の風だったねと言葉を交わしました。
その後サウナへ。
最近常連さんの会話、若い子たちの会話など活気づいてきた。これがいつものひまわり🌻
浸りながらsun(3)set。
最後の4セット目は吉田さんの熱波。
銀魂ネタ。本物見たことないけど吉田さんが本物と思い込み、受ける。
「当たり前な日常に感謝する」
いつも元気を与えてくれる。
「日々是好日」
最後サウナ上がり身を清めるとき、けいごくんに遭遇。少し話をし上がりました。
37サイダーを購入。
車で飲み干し帰宅。
今日もありがとうひまわり🌻
[ 北海道 ]
朝ウナ
昨夜明日は北海道ホテルで朝ウナカマそうと決めたが、6時に起床。
思い耽っていると気づいたら7時半。今日はタイヤ交換してひまわりに行こう、そう決めた。タイヤ交換、そしてオイル交換してひまわりへ。
11時過ぎ入店。開店時男子トイレへ。スリッパが揃えられている。
それだけで気持ちがいい。禅の言葉で「看脚下」という言葉がある。
まさにそれだ。
そしていよいよ入浴。体が冷えていたので、清めてから露天風呂でいつもより長めに湯に浸かる。
太陽の光を浴びながらの入浴はとても気持ちいい。
その後サウナへ。コンディションがいい。サウナハットを被った青年がロウリュ。
いい音、そして湯のかけ方が丁寧でよき。
最近はジオヒストリーというYouTubeチャンネルにハマっていて、第一次世界大戦、第二次世界大戦の流れを勉強していたので、今のロシアとウクライナそしてその背後にいるアメリカ、イギリスについて自分なりに思考しながらサウナに入った。
なぜ戦争をするのか?各々の答えがあると思うけど、突き詰めれば人間が持っている本能行動ではないかと考えるようになった。欲は本当に怖い。
サウナは確か3セットくらい入って、最近ハマっている露天風呂にある白い椅子に座ってドゥーンしました。
とにかく毎日聴いているZONE THE DARKNESSの「奮エテ眠レ」の一説
あと一歩のところで届かないことがよくある。 掴みかけた瞬間、裏切られた気分さ。
筋書きが無になり振り出しに戻っても、俺が夢を捨てなければ夢は俺を捨てない。
成功が努力よりも先なのは辞書だけだ、保証もないものに一生を賭けな。
それでもその扉が開くとは限らない。だが夢も見れないような男には先はない。
お前等に言ってやる、大人達に言ってやる、駅前ですれ違った元カノにも言ってやる。
鼻で笑ってみろ、これこそがラッパー。
冷やかしてみろよ、これがヒップホップだ。
大金や権力や地位や名声じゃない、あの子が振り向いた時、俺は成功者だ。
賭けるものがないんです、人生でいいですか?
その時を想像し奮えて眠れ。
大人になればなるほど、安定し日々ときめきも少ないまま年老いて気づいたらじいさんになってる。そんなことじゃだめだ。毎日毎日もがき苦しんで生きるそんな心境忘れちゃいけないと心改めました。
[ 北海道 ]
昨日の話。
ひまわりの回数券も買い、気づいたらもう4枚目。そして年度末。もう社会も世界もそして自分も慌ただしい日々を過ごしています。
心境としては、ZORNの「奮エテ眠レ」ですが、せめてひまわりで癒しを…。
ここ数年他のサウナには興味がなかったけど、サウナブロスを読んで松本湯など、他の施設にも行きたくなりました。
最近のひまわりは大浴場、露天風呂などで色んな会話が増え、コロナ前のひまわりに戻ってきたなあと嬉しくなりました。
最近まで気にしていなかったけど、熱波サービスの前後でも常連さんのような方々も覚えるようになり、一礼をしながら入室するようになりました。
グリーンマンさんのデビュー戦。
全然見た目は緑ではなかったけど、心は緑なんだと言う返答、とても深いです。
最近RYKEYDADDYDITRYのアルバムを聴きながら、等身大の姿をリスナーに届ける潔さに食らいました。ラッパーは言うことがなくなったらどうするのかではなく、今の姿そのまま言葉にするんだと話していて心に響きました。
今日もカラカラ。そして充実感。
炭酸水が心地良い。ガリガリ君食い。
気づいたら就寝。
[ 北海道 ]
朝ウナ
今日は宿泊客が多いですよ…
フロントの方と情報交換。
今日は短期集中にしようと決めIN。
そして身を清め、下茹でしてサウナ。乾いているのでロウリュ。
ホームの顔馴染みの方がいました。話したことはありません。
そんな距離が好きなんです。別に話しかけなくてもそれでいいんです。
6〜7分×3セット
水風呂からの外気浴
今日は外気温が高く、長居できたが今日は好きな版画家さんの展示を見に苫小牧へ。
苫小牧美術博物館で開催されているアートファイルで出展されているこだまみわこさんという方。北方民族をテーマにした作品を作られています。いきつけのカフェでコーヒーを飲んでいるとたまたま隣にいて、少しお話させていただきましたが、不思議な魅力に包まれているそんな人でした。
昨日で震災から11年が経ちました。
あの時私は羽田に着陸する瞬間の飛行機に乗っていました。
到着予定時刻は14:45でした。しかし、23:00頃に着陸しました。
段ボールと毛布をもらって靴を枕にして雑魚寝しました。
今も鮮明に覚えています。回線はパンクし連絡取れず、mixiから友達と連絡していました。その後割愛。
THA BLUE HERBの「TOTAL」というアルバムを聞くたびに震災、原発のことを思い出す。まだまだと心が震えます。
14:46 黙祷。
職場の人、友達、いきつけのカフェの常連さん、色んな方と当時のあの日、あの時間に何をしていたか振り返りながら鎮魂を願いました。
またがんばろう。
[ 北海道 ]
最近買った回数券も残り一枚…。
ひまわり温泉のネオンは今日も燦々と輝いている。
車はいっぱい。人もいっぱい。ここに来れば普段の日常が訪れる。
住宅街の真ん中にある温泉。
ひまわり産業の系列なのかといつも思うひまわり温泉。
最近の熱波サービスは音楽が流れるのでとても心地いい。ととのい村長さんの熱波恋しいなあ。
マッチョ熱波も最近受けてない。あの炭酸抜きコーラ入り熱波浴びたい。
3月は別れの季節…。
毎年寂しいと思うけど、これはまた出会いの予感がする。北海道の3月はまだ冬ですが、もう本州は梅、桜が咲く季節。
昨日はこれからのことを考えながらサウナを入っていました。最近は受付で売っている唐揚げにハマっています。
[ 北海道 ]
疲れがドカッと出た朝。なんか昨日からおかしかった。
肉体も精神も疲れてると教えてくれていた。
下茹で5分
8分×3セット
10分×1セット
水風呂いつもより長く、からの外気浴とても清々しい。
このあと旭川に行くのに整いすぎた。
最近自分の中で「整う」という言葉を使うのは、「サウナに行くこと」の動詞になっていることに気づいた。巷で言われている「整う」とは温泉小僧的に言わせると「神との領域に達する」である。
神と繋がる瞬間こそが、ガンキマリなのである。
違う世界に行った不思議な感覚。きっとそれは向こう側。
この世とあの世の境目なのではないかと日々思う。
今日は、北海道教育大の卒業制作展を見に日帰りで旭川に行ってきました。推しが一人いて、作品を見てきました。そいつはヒップホップが好きな青年で、作品の制作する姿勢、考え方まさにヒップホップでした。色んな考え方がありますが、
書の世界では様々な会派があり、展覧会で賞を取るための作品をつくるか、自分の書きたい作品を書くのがよくある話でした。私は17年に全て脱退していますが、その青年はその作品を書き分ける行為が許せないから境界線を作らず。書きたいものを書くというとのことでした。
めちゃくちゃ共感して、応援してると背中を叩きました。その方が絶対良い!と伝えました。
私は会に所属していた時、賞を取るために作品を書いていました。
毎年の審査員の先生方の好みを分析し、それに寄せて書いていました。賞は取れましたが、これが本当にお前の作品か?そんなことをふとした瞬間に言われ、俺じゃない。そんな後悔した経験があったからです。
そこから変わりました。じゃあ本当に自分が書きたい作品とは何だ?自問自答の日々が始まりました。
いったい何の話ししてんだ(笑)
気が向いたら続きいつか書きます。
多分書かないかもしれません。
年度末はいつも自分としてのこの一年の反省会をサウナ入りながらしています。どれだけ作品を書いて、どれだけ書のことを考えて、勉強してきたのかを。そしてこれからどんな作品を書いて、次の一年を考えます。これが実に楽しい。
一人反省会そして、ICE-BOX。
※写真は「自然体」という作品
体→體という字になっています。
[ 北海道 ]
朝ウナ。疲れが溜まっていたけど、北海道ホテルの湿度の高く、白樺の香りの豊かなサウナに癒されました。今日は利用者が少なく落ち着いてロウリュをしながらサ活をさせていただきました。
北海道ホテルのサ室の良いところは余裕を持ってあぐらをかくことができる。タオルが敷いてある。壁にある白樺や3段目に置いてある白樺にお湯をかけると香りがとても良い。
サ室から出てお湯で汗を流し、水風呂に行き、体を拭いて外気浴。その距離がとても短いこと。
外気浴は休憩している間でも足もとにはお湯が流れているので足が冷えない。
全てにおいてほんの少しの心遣いがある。
まさに日本の「おもてなし」である。
林社長ありがとうございます。
今日は地元旭川で過ごした幼少期を振り返っていた。父親とドライブに行った時、よく車中でかけていた玉置浩二率いる安全地帯の恋の予感、ワインレッドの心を思い出した。安全地帯は今年で結成40周年らしい。
まだまだ自分の歳には及ばないが、活動休止でもなく、解散でもない。玉置浩二という人間を、同級生であるメンバーたちがさまざまなスキャンダルがある度、玉置浩二のことを見守っていたのだと思う。
いったいなんの話をしてるんだ(笑)
地元とか同級生ってそういう絆ありますよね。
友達にもいました。そんな人。
思春期の時に許せなかった友人同士のいざこざ。
なぜか、歳をとると許せるんですよね。
仲の悪かった同級生が友達になるなんて思いもやらない出来事でした。
そんな思いを巡らせながらのサ活でした。
[ 北海道 ]
昨日は抜歯をしたので、今日は無理せず。
4年前の大雪の時にも一昨日のようにベタ雪で除雪などで、心身ともに疲弊した時ひまわり温泉に行くと、下駄箱には
「ひまわり温泉は年中無休」との紙が貼ってありました。
この言葉に何度も救われたことか。もうその紙は何年も前に撤去されましたが、どんなに大雪になっても店を開ける精神、そして癒しを与えるその心意気に胸を打たれます。
男性サウナ室には、以前テレビが置いてあったところにはひまわりの絵が貼ってあります。いつも元気をもらいます。また流れている音楽も癒しの一つです。
音楽は「音を楽しむ」と書きますが、もともと漢字の歴史からすると諸説ありますが、「音」は祈りに対しての神からの答えを指し、「楽」は儀式で踊る装飾した若い女性や楽器を表しています。
音楽は人に与える力は強いと思います。
なんでこんな話を書いているのか。わかりません(笑)
ということで今日紹介する音楽は、
BABYMETALの「Road of Resistance」です。
https://youtu.be/zTEYUFgLveY
歌詞を見たらわかりますが、煉獄さんを彷彿とさせる歌詞なんですよねえ。多分煉獄さんはBABYMETAL好きだと思います。
今度聞いてみたいと思います。
私の推しはMOAMETALです。
メタルって意外と元気もらうんですよ。人生においてのピンチの時いつもそばにはメタルがありました。よかったら是非聴いてみてください!
[ 北海道 ]
明日は親父の誕生日のためプレゼントを買い、ヤマトにて送る。喜んでくれるかなあ。
誕生日が真冬なので、いつも手袋、帽子、マフラーが定番となっている。親に手紙を書くなんて恥ずかしいけど、何か荷物送る時にも必ず同封するようにしている。字の練習にもなるし、こういう何気ないことが大切だと思っている。日々の報告、感謝。
そんなことを考えながら今日はひまわりにいきたいと考えていた。しかし三連休最終日。絶対人たくさんだろうと予想し、熱波サービスを敢えて外してインしました。
今日は何回入ろうか考えながら体を清めそして、
昨日はやっと念願だったモノマネっぱー吉田さんの「サイジ」が見れて胸いっぱいになったことも思い出した。
「サイジ」は自分の弱さと格闘している。これは、普段生きているとそんなことは考えない。みんな誤魔化して逃げて生きている。
だからサイジは強い。自分としっかり向き合っている。自分自身が考える強さとは弱さと向き合えるかどうかだと思っている。
3セットいつもの流れ。外気浴しながら
今日会った人のことを思い出した。
八十八ヶ所巡礼をしてきた人。今朝ちょうど八十八ヶ所巡礼の凍狂を聴いたからか。
御朱印帳を見ながら、そして巡礼した人と空海はどんな人だったのだろうとお互いの考えを話した。とても有意義な時間だった。
空海の風信帖を臨書しながらそして、高野山に行ったことを思い出しながら今日のサウナは終わった。
今日もありがとう、ひまわり温泉🌻
写真は最近コーヒーで書いた「虎」
[ 北海道 ]
今年初めてのサ活!
本年もどうぞよろしくお願いします。
今まで地元旭川に帰省していました。サウナに行けずウズウズ…。
今日どうしてもサウナに行きたく、新年早々の早朝から北海道ホテルに直行してきました。
6時からお客さん増えますよ…そんな助言をいただき、行って参りました。
時間は体の声を聞きながらいつものルーティン。今朝はマイナス18度。外気浴は本当にギンギンでした。ウェルビー福岡にあるアイスサウナを彷彿とさせる空気でした。全身にあまみ。
その後チルアウトでフロントのロビーで整っていました。やっぱりここのサウナが一番好きです。
[ 北海道 ]
日付けが変わっての投稿です。
昨日は1ヶ月ぶりくらいにひまわりへ。
ブロッコリーさんからととのい村長さんの異動の話を聞き、最後の熱波を浴びに行きました。脱衣所でけいごくんと会い、10分前に入らないと間に合いませんよとの助言でしっかり席に座ることができました。
ととのい村長さんの熱波サービスでいいところは、温かい人柄溢れる声、言葉遣い、そして全身を包み込む熱波です。
GOTOさん援護で強烈な熱波もありましたが、村長さんの歌声もひまわり温泉のサウナ室、そして全国でととのっている人達にも届いていたのではないかと思います。とても歌上手い!!
一緒にいたサウナーさんが帰り際、「祭りはいつか終わりが来る」そんな言葉を聞き確かになあと思いながら外気浴で整っていました。終わったあとどうするんだろうかと考えていると、もし終わりがきてもまた次の新しい1日が始まる。未来に向かって羽ばたくことができると思いました。
まさに未来は俺らの手の中です。
https://youtu.be/F68-2d9B3nM
ととのい村長さんお疲れ様でした。
新天地でも頑張ってください!
そして陰ながら応援しています。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。