2021.11.28 登録
[ 北海道 ]
朝ウナ。最近は7時頃イン。
1週間に1回ペースに来訪。入り口のいい匂い。
今日は駐車場では排雪作業。朝からご苦労様です。
PayPayギリギリ2,000円あったから行けた。
最近はカードだけもらって入室。
今日は下段ロッカー。そう僕はは下段好きなのです。
露天はいつも通り空気が気持ち良い。
この季節の空気は湯気と冷気のミルフィーユ。
昨日見た映画「ファーストキス」の振り返りをしながらのサ活。
松たか子と松村北斗くんの演技力、間合いの取り方に感服。
脚本が良すぎる。表情の作り方もめっちゃすげえ。
時空歪み系の映画大好きなんだなあと。
小学生の頃に日本テレビでやっていた堂本剛主演の「君といた未来のために」を思い出した。このドラマ1年に1回見たくなる。
何度も何度もやり直すけど未来は書き換えられないことに苦悩する。
でも最後のシーンやセリフは本当に幸せそのもの。
人しての一生は本当自分次第でなんとでもなるんだなと勇気と元気と愛をもらいました。
そんなことを考えて今日のサ活は終わりました。
みなさんぜひファーストキス見てください。
また感想聞きたいですね。
[ 北海道 ]
生まれて初めての積雪を経験。
数時間後あっという間の銀世界。
こんなに天気予報士がこぞって大雪になると話していたもんだから行きつけのカフェの店主と何センチ降るか予想した。
結局は外れて0センチ!って言いながらも心の中で何時に起きるかと考えていた。
ワクワクしながら深夜2時に起きるとマジでパウダースノー!
滑走者ならこのワクワク感は理解できると思うがこの量!!
ほぼ毎時間除雪してアメダスで積雪量チェックが楽しみに。
除雪で体バキバキだけど何回やってもリセットされる。
まさに人生と一緒やなあと痛感しながら除雪。
サンドウィッチマンのラジオ聴きながら除雪。
もう爆笑しながら除雪。
爆笑しすぎて手が動かないときもあった。
この除雪車の人手不足を補うのはAIだと思ってる。
洗濯掃除料理そして除雪のできるAIロボが開発されると思う。将来300万で車ではなくAIロボを買う時代がやってくる。
ついでにAIロボカノジョーが欲しいもんだ。
好き言って欲しいときに好きって言ってくれたら嬉しいでしょ。
でも高そうだな。うまい料理も作ってくれて。
そして人間は何もできなくなる。
どうしてこんな話になったんだ(笑)
年中無休のひまわりにいつも安心を与えてくれる。
昨日はモトさん熱波。
頑固一徹ラーメン屋のような職人気質スタイル。
まずかったら帰れシステムのようにブンブンスタイル。
ロウリュするたびに石にコツンと当てるのは
ロウリュコンさんを彷彿とさせる。
元気かなあ。
ちゃんと無茶振りにも応えるコンさん。ではなくモトさん。
やっぱり俺にとってのホームはここだなあと心染みた。
ありがとうひまわり。
[ 北海道 ]
12:30回吉田さん熱波参加。
ひっさしぶりのファイトクラブならぬサウナクラブ回!
大好きな回なので、テンションアゲ!
熱波の時に言えなかった懺悔
野球好きじゃないのに毎日野球チップス買ってます…。全員知らない選手です。
サウナとは弱い己と向き合う時間。
その後の外気欲の気持ちよさもきっとまやかしなんだろう。
最近はラップスタア誕生でTOKYO世界にくらってます。展覧会もひと段落しましたが、また次に向けて進みたいと思った今日この頃でした。
マッドマックスも観てからは、バイクの音が聞こえたらもうマッドマックス脳になっちゃいました。
今日もありがとう😊
[ 北海道 ]
久々の投稿。ここ最近は週に1回のペースで利用させていただいています。
至高のサウナ味わっています。
変わらず整わせていただきました。
今日は風が強くて外気浴が気持ちよかったです。
今年は桜の開花が10日ほど早いらしいです。
春も目前。
今日もありがとう😊
[ 北海道 ]
11:30にイン。
12:30の吉田さん熱波に参加目的で行ってきました。熱波まで2セットこなす。
最近はサ室にマットがまた敷かれめちゃくちゃ歩きやすくなった。ゴムの匂いがまだ残るけど気にならない。多分庭用のやつだろう。
踏み心地がクセになる。
さあ熱波サービス。今回は坂田銀時。
近年稀にみるサウナのアウフグースについての言及でした。
目の前にある流行りも冷静に考えると?と思うことが結構あるという気づきを得た。
熱波サービスというのも目の前にいるお客さんのために風を送るということが1番の目的である。
最近はなかなか最後までいることができず離脱。外気浴は風が強く心地が良かった。
ひまわりのグッズ展開に期待しています。
個人的にアクキーがほしいです。
[ 北海道 ]
年中無休のひまわり。
年中無休という言葉に何度も励まされた。
大雪の翌日でもあったかいひまわりはそこにある。
さあ今日は21時回ガンジーモトさん熱波に参加。2度目の参加でしたが、いい風、そして熱い湿度をありがとうございました。
さて、温泉小僧の戯言コーナー
今日のサ室での考え事はサウナ界に蔓延っている言葉について
サウナー
アウフギーサー
ロウリュ
etc...
じゃあ日本語ではどうなる?
サウナー
蒸風呂受身野郎
アウフギーサー
爆風激送風人
ロウリュ
熱熱石水少時々水沢山挿入
まあ日本語って難しい!ということを伝えたかっただけです。
もっとわかりやすい表現何かありませんか?
よくサウナの話をするとサウナーなんですか?と聞いてくる人いるが、頑なに違いますと答えます。なぜなら恥ずかしいからです。
プロでもアマチュアでもなく、ただのビギナー。ただの名もない通すがりの温泉好きです。
そう温泉小僧はめんどくさいやつなのです。
今日もありがとうございました。
[ 北海道 ]
先週の話
政犬さんの熱波サービスがとても丁寧で忘れられないので、ここに書きます。
サービスも言葉使いも丁寧でとても良い印象そして、風もとても良かった。
初めての参加でしたが、また受けたくなるような熱波でした。
この日はマツケンの誕生日で七福神が通るに合わせて熱波を送っていただきました。
そして今日は20時ヌッシー熱波
限界を超えろ熱波。リベンジ乞うご期待!!
風の質が違う!タフな熱波!
サービスが終わったあとは外気浴にてハッカミントのスプレーとアンチエイジングの音、とても癒された!
お前はもう整っている!
その通り!
今日もあざっしたー。
[ 北海道 ]
ここ最近体調不良でサ活せずでしたが、また再開しました。最近の熱波はヌッシー率高めでとても良く整わせていただいてます。
ヌッシーゲリラ熱波。ありがたい。
本日はおやすみ熱波。ヒーリングの音を聴きながら耳の整えも意識しながらより良い形でアンチエイジングできました。
初恋のキッスをイメージしたアロマを使いながら熱い風を送っていただきました。
初恋したのいつだっけ?
最近お世話になった先生が逝去され、少し打ちひしがれていましたが、またいろんな繋がりでこの地に立つことができてることに感謝して、また前を向いて歩いていこうと思いました。
昨日とある書展で、恩師の先生に偶然お会いし、感謝の思いを伝え、短い時間でしたがお話もさせていただきました。
謝の想いを伝えるのも大切なんだなあと改めて思いました。
[ 北海道 ]
朝ウナ。5:30in
ハロウィンが終わったらクリスマス。
いま11月ですよ?
紅葉も深まり、秋真っ只中。
北海道は秋がない?
「春夏冬」という言葉があるけど。
これは「あきなし」と読むらしい。
飽きない=商いとなるらしい。
まあ秋が一番好きな季節。
葉の色付きや、枯れが人間の老いに似てるから時間の経過をより味わえる。
秋の曲といえば、
・凛として時雨
「秋の気配アルペジオ」
この曲が収録されているepが一番好き
・ELLEGARDEN
「The Autumn Song」
歌詞的には冬に近い秋。北海道ぽい。この曲からのWinterもいい。
・THA BLUE HERB
「バラッドを俺等に」
MVの風景が北見の景色で、去年の25周年のライブを思い出すから。
[ 北海道 ]
9月も最後。昨日は中秋の名月。
明日から10月。もう秋だ。
ひまわりには相変わらず通っている。
久しぶりの投稿です。
最近インフィニティチェア痛んできてキシキシ言うけど、労わりながら鎮座させていただいています。
一昨日のヌッシーさんの熱波
X熱波
そして今日吉田さん
五条悟熱波
行く頻度は落ちたけどやっぱりここが落ち着く。最近はひまわりのサウナで繋がる人が増えてる。
最近はもっぱらCBD摂取からのサウナ。
サウナ後からのCBD。
これがとても良い。寝つきもいい。
【サウナで考え事】
大人になると当たり前のように時間に対して厳しくなるが、腕時計で自分で時間を管理するのがアホらしくなること。毎日腕時計をしてる。それは自分のためなのか、相手のためなのか?
時間を守ることは大切だけどペースを乱してまで守るべきなのか?
時間は皆平等とあるが、果たしてそうなのか?
神様のいたずらでこいつは調子乗ってるからちょっと遅くしちゃおとかありそう。
なんてことを考えてるとあっという間に蒸される。
自分が高校3年の時同じクラスの男子2名が、漫画家になる、ドラマーになると言って辞めていった人のことを思い出した。
10年前に連絡取れて確認したら、実際にインディーズバンド活動した後、風俗とキャバのボーイをやって、メンエスの店長をやっているらしい。
なんとも茨の道だけど、楽しそう。
結局音信不通。
最近同級生のことをよく考えている。
みんな元気かなあ。
[ 北海道 ]
朝ウナ。
連休最終日。
人多し。
そしてエゾリスも多し。
露天風呂出入口のドアがギシギシ。
開け閉めはゆっくり…
露天は紅葉の青々とした葉に覆われていました。これから自然も秋の準備。
こんなにも色鮮やかに見えるのはいつも心が躍る。
自然豊か。
久しぶりに母親と電話。認知が進んでて外に出たくないため父親が外に出してるらしい。
電話も出てくれないから悲しい。
最近は母親と過ごした思い出がふとした瞬間に蘇る。子供の時には思えなかった当たり前の幸せについて一つ一つ心を整理しようと思う。
[ 北海道 ]
お盆休み最終日。
熱波もない普通の日。
駐車場も満車。
とても賑やか。
最近少年サウナーが多い。
入るのか入らないのかどっちなんだい!
っていう場面に遭遇する。
温度下がるじゃねーかとイライラする時もあるけど、ここでイライラしてる自分が大人げないと冷静になる。
いつも通りのサ活。
旭川に帰省し、フタバ湯♨️に行き、
両親に会い、墓参りも済ませ
帰宅。
今年はサウナの年、37歳を迎え、5年後、10年後の自分は何をしているのか見据えて生きております。
勝毎の花火大会もYouTubeで観戦。堪能。
ロゴスの回ではマッソーけいご氏が「今年はすごいぞ」とコメントが流れてきました。
第ゼロは熱かった。選曲最高。よくわかってるじゃんロゴスさん。今年のテーマ曲。ありがとうございます。
いつも10FEETなのかマンウィズなのかパニックになる。
いよいよ後半戦突入。年末まで駆け抜けるぞー。
[ 北海道 ]
久々の投稿です。
変わらずホームにてサ活しています。
最近露天にインフィニティチェアが復活しました。
自分自身は、いろんなイベントが終わり、いよいよ夏本番。
明日で一区切りするけど、今年の夏はどう過ごそうか考え中。
今年はいよいよ37を迎え、サウナイヤーとなりました。自分は冒険家ではないため、開拓せず専らホームか、近郊の施設にこれからも通い詰めようと思います。
最近tha blue herbのライブのため釧路に行った際、大喜湯に行ってきました。さすがでした。記念にTシャツを買い、ダックダクも購入。いい旅路でした。
さて、今日はいつものようにホームへ。
行く前はTwitterで熱波サービスチェック。
20時回に参加しました。
ヌッシーさん、弥生の湯で披露しようとしたネタでかましてもらいました。
君たちはどう生きるかの主題歌となった米津玄師の「地球儀」から始まりました。
最近自分もこの映画見てきました。
宮﨑駿の描きたかったことがここにあったんだと思いました。問いかけられている気分。ヌッシーさんの風からも伝わりました。
自分を産んで育ててくれた両親に感謝しながら、自分の行きたいように生きる。日々いつ死ぬかわからない中で、精一杯生きることこそが先祖様の恩返しになるんだと思いながら熱波を浴びました。
露天でクールダウンサービスもあり、無事整いました。
ヌッシーさんありがとうございました。
[ 北海道 ]
久々投稿。
ひまわり温泉熱波強化月間。
毎日熱波師さん達でルーティンするのは大変だと思いますが、とても良い企画ですね。
今日からやよいの湯でも熱波が開始されるということで、どんどん広まっていきますね。
昨日はひまわり温泉の名入りタオル(青)が出たということで買ってまいりました。清々しい青、水風呂を彷彿とさせるようなカラーとてもいい。
熱波師と呼ばれる方が登場して数年。
熱い風とサービスで食べるという夢。
よく自分も書道で飯を食べるなんて無理だと言われました。
実際食べられてません。でも続けてられます。
書道家として、教室の主宰としていろんな形でも食べることができる。しかし、ルックスや立ち振る舞いが苦手。
自分自身が書道を続けられるにはと考えながら今までやってきました。そんなんじゃ甘いと言われたらその通りですが、最近の熱波を受けて色々と考えさせられました。
転機となった熱波でした。
あの密室の空間で、様々な欲が渾沌としていて、でも露天風呂で落ち着きながら考える、こんなルーティンもとてもリセットできるし、改めて自分はこう生きたいと思える。
お説教のような熱波でした。
いつもの席で整いました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。