2019.08.17 登録
[ 大阪府 ]
昨日、今日で40km走ったので疲労抜きのため近所のこちらへ。
本来、金曜は定休日ですが年末の為、営業してくれており、ありがたい。
14時過ぎに行ったのでまだ空いており4セット楽しませてもらいました。軟水風呂も肌がスベスベになるのでその日中、気持ちいいですね!
男
[ 大阪府 ]
昼過ぎに20kmを経てからのランニングイン。
あいにく、アウフグースが終了したタイミングでしたが、オートロウリュは激熱で鼻で息ができないくらい。水風呂も深くてめちゃくちゃ気持ちいい。
サウナの湿度と温度のバランスがちょうど良くて体が芯から蒸される感じがたまらなくよかったです。
男
[ 大阪府 ]
今日は朝から自転車でなにけんへ。
平日の午前中は空いていて最高。SMSも誰もいない時間もありセルフロウリュしながら最上段で寝転んだり、ストレッチしたりと贅沢に過ごせる。
10時半の爆風アウフグースも参加できおかわりもらいましたが、熱さ的には物足りなかったかなー。乳首を守らずとも完走できました。
11時半頃から食堂でちりとり鍋と生ビールで、平日の午前中から飲むビールは旨い!
スタンプカードをみると4ヶ月ぶりのなにけんでした。
男
[ 静岡県 ]
三島のドーミインからの移動でしきじに。先人のサ活に倣いレンタサイクルで静岡駅から移動。
11時ごろに着きましたが人が少なくて快適。どこで終わればいいのかわからないくらいフィンランド、薬草とループしてしまいました。
帰りは少し寄り道し、大浜海岸へ行ってトランスジャパンアルプスレースという富山県魚津市からアルプスを超える変態レースのゴール地点を見学し、二つの聖地に寄れて満足できました。
[ 静岡県 ]
宿泊明けからの朝ウナ。
夜明けの富士山を眺めながら3セット。贅沢すぎるサ活です。
昨日、伊豆の松崎から山道を70km、累積標高3000m超えの伊豆トレイルジャーニーというトレラン大会に出て身体中がバキバキ状態。前日のサウナと朝ウナで筋肉をほぐして炎症も抑えてかなり疲労も楽になりました。やっぱりサウナをするとしないでは全然違いますね。
ドーミインはサウナ以外にも夜鳴きそばや嬉しいサービスも多くさすがですね。来年、大会後に利用したいです。
男
[ 大阪府 ]
本日は6時半前から朝ウナ。
朝は人も少なく静かで、仕事前にゆっくりサウナを堪能できる贅沢な時間。
伊丹に飛行機が着陸する前の時間なので飛行機のエンジンも聞こえず時折聞こえるカラスの鳴き声を聞きながらの乙な外気浴。隣のマンションの一角から見えてそうですが心地良すぎて全く気にならず。
ありがとうございました。
男
[ 兵庫県 ]
13時半ごろからトレイルラン後に利用。もう一山行きたがったが、17時に梅田でライブがあるので余裕を持ってクアハウスに。
最近、サ室の温度が奥に座っても熱くて嬉しい。水風呂もキンキンではないけど神戸ウォーターが気持ちいい。
さっぱりして大阪に向かえます!
男
[ 大阪府 ]
27日のサ活です。
箕面でトレイルラン後に万博公園の某スーパー銭湯か、彩都の某スーパー銭湯のサウナに行くか迷いましたが、熱いサウナに入りたいと軽く汗を拭いて車で帰宅後、近所のこちらに。
3セットを競馬に興味はないですが、ジャパンカップを見ながら一時間強楽しませてもらいました。脚にしっかりあまみも出ており、脚も軽くなり福知山マラソンに23日に出ましたがマラソンの疲労が抜けた気がします。
男
[ 愛知県 ]
25日のサウナ泊と朝ウナで利用。
ここは落ち着いていてお気に入りだが、来年の3月でなくなるんですね、残念。
休憩はガウンを着て、ととのいの間で横になるのが最高に気持ちいい。
なくなるまでに名古屋に行く用事があればもう一度泊まりたい。
[ 大阪府 ]
大阪城公園でのランニング後に10:30くらいから利用。
一月ぶりくらいでしたが、この間にサ室の温度が上がっており、ロウリュ時は熱さマシマシに。
全身あまみまみれでランニングの疲労も無くなりましたが、水風呂の縁に膝をぶつけてしまい青アザができてしまい、そこは自分にちょっとショック。
しかし、サウナは相変わらず、サイコーでした!
[ 兵庫県 ]
六甲トレラン後に利用。
運動後のあの水風呂は癒される。時間がなかったので汗を流してサウナは軽くと思ってましたが、結局、3セット。
最後に布引の水の打たせ水を脳天から浴びるとめちゃくちゃ気持ちよかった。
[ 三重県 ]
3年ぶりの訪問。
おそらく前にはなかったセルフロウリュできるサウナが増えており、そちらで紋次郎さんのアウフグースも含む3セット。メインで1セット。
時間がなかったので使ってないが館内の休憩場所が綺麗でなかなか良さそうでした。
男
[ 東京都 ]
かるまるの後、帰りの飛行機の時間が16時。
皇居ランとサウナをもう一軒行きたいなーと計画していたが、両方すると時間的に厳しそう。
なので今回、大きめのランバックに荷物を入れて来ており、皇居ランは何度か経験済みなので、サウナ施設まで走れば、ある程度、両方楽しめるという事でかるまるから21kmほど走り訪問。小雨の中だったので靴が若干濡れておりフロントで新聞紙頂けるか尋ねると快く提供頂き帰る時はかなり乾いており助かりました。ホスピタリティが溢れてます。
さてサウナは羽田に近いところで選んだだけでしたが、めちゃくちゃ好みのサウナでした。
セルフロウリュウサウナは元々熱いのですが、2杯ロウリュウすると暴力的な熱さが加わりアチアチ。
水風呂もちょうど好きな17度。冷たさも十分感じられてそこそこ長く浸かれる。
休憩は外気浴はできないもののフルフラットのデッキチェアもあり最高。脚をみると甘みがくっきりでており血流が駆け巡ってました。
いやーここはかなり気に入りました。また来訪を誓い帰りました。
男
[ 東京都 ]
東京に行ったついでにかるまるで宿泊。
前日の夜はケロ、ケロ、薪、ケロと楽しみ、朝ウナはケロ、ロッキー、ケロ、ケロとケロにハマりました。
朝の6時半くらいのケロで延20回ほどロウリュウする奴がいてこいつ正気かと思った。
[ 京都府 ]
水風呂と蕎麦を求めて利用。
サウナは最上段で80度くらいとややもの足りませんが、30分毎の自動ロウリュウシステムの時は体感温度があたり気持ちいい。
水風呂は地下水なのでまろやか。
外気浴は向かいに竹林をみながら休憩。
そこそこ人はいましたが騒がしくなくて過ごしやすく雰囲気もよしでした。
男
[ 兵庫県 ]
サ活投稿忘れ。
10月8日17時前に六甲でのトレイルラン後に利用。
六甲道の方は何度か利用した事がありますが、こちらは広く作りも新しい。
お目当ては天然水の水風呂。まずは洗体後、アイシングの目的で水風呂に。噂通り柔らかく筋肉が癒されます。サウナも激熱ではないがしっかり汗もかけてCSの阪神戦を見ながら3セット。甘みも脚にしっかりとでてスッキリ。
あとは源泉の炭酸泉で再び血流を良くしたり、ものすごい勢いの打たせ湯でほぐしたり、最高の癒し体験でした。