2019.08.17 登録
[ 滋賀県 ]
トレイルラン大会のスタートゴール地点でしたのでゴール後に利用。
僅かなオートロウリュではあるが湿度が保たれており、体感はなかなかのもの。
水風呂の水温は控えめ。ゴール後、疲労困憊だったので私もサウナは控えめ。軽く2セット。
この大会は2018年に出ましたがサウナーになる前年の為、サウナがあったかどうかも認識していませんでした。それが今や走っている最中はサウナで頭がいっぱい。5年という期間は人を変えるのには十分すぎる時間だ
[ 愛知県 ]
今池のボトムラインでライブを観るために名古屋に。今池なのでいつものウェルビー今池かなと思いましたが、混み具合を危惧してこちらに。名古屋に来て敢えてウェルビーをスルーできたら本物だと東京のサ友に言われた言葉を思い出しました。
結果、こちらに来て大正解でした。名前は忘れましたがメインサウナ、フィンランドサウナ、どちらも15分毎にアウフグースかロウリュがあり、こっちが途中から追いつかなくなるくらい。サ室も熱い。
さて完全アウェイで中日オリックス戦をみていましたが思わず宮城が抑える毎に良しっとか、僅かなガッツポーズなど自然と出てしまい名古屋でこの態度は危ないと、なんとか途中から抑えてながら見てましたが、森友哉のスリーランは抑えきれませんでした。しかし既にリクライニングに移ったあとだったので難を逃れました。
今度はここで泊まりたいなー
男
[ 京都府 ]
11時くらいから利用。駐車場はかなり埋まっていましたが、サウナはそこまで混んでませんでした。めちゃくちゃ熱くはないが30分ごとのオートロウリュで充分、蒸せて地下水の水風呂に気持ちよく入れます。外気浴も開放的で竹林を視界の隅に捉えながらできるで気持ちよく整えます。ただテレビが二つあるのが少し気になります。
男
[ 京都府 ]
比叡山のトレイルランの練習後に利用。脱衣所とサウナ室にビートルズが流れてます。ご主人曰く「結局、俺がビートルズ好きやからかな」との事。
サウナ室の温度計は110度くらいですが、たまに119度のフィーバータイムがありアチアチになりますが、その分、水風呂が楽しめます。
過去、何回かトレラン後に来た事がありましたがサウナを知る前と知った後では同じところなのに印象がガラリと変わるのが不思議。
男
[ 大阪府 ]
14時過ぎから利用。月曜日の午後だから空いてるかと思いきやフィンランドサウナは常時10人前後。みなさん、セルフロウリュしてくれるのでアチアチのコンディションが保たれて快適。フィンランドで5セット、メインで1セット。メインは結構、空いてましたね。
[ 兵庫県 ]
須磨浦公園からの六甲縦走の後に利用。2年ぶりかな。
サウナ室が明るくなっており、オートロウリュも装備されて、強力な蒸気が3回発動。混んでましたが、4セットとも全て上段。肉体的疲労がすごくてととのうどころではなかったですが、脚にじわじわ血流が流れていく感覚があり、疲労感が取れていきました。
有馬温泉の金の湯みたいな温泉も堪能し、やっぱり縦走後はここで癒されないといけないと再確認。
[ 大阪府 ]
3ヶ月ぶりにきました。9時過ぎでしたがそこそこ混んでました。しかし静かで心地よく過ごせました。爆風アウフグースがバズーカからタオルに変わっており延羽並みの熱さになってました。3回目のロウリュ投入で熱すぎて退出しましたが気持ちよかったです。
[ 大阪府 ]
サ活投稿忘れ。
19日の17時半くらいから利用。淀川マラソンの後で家で伸びていて、いつもより少し遅く行くとこの時間帯は空いていました。しっかり蒸して血流を上げてマラソンの疲労回復に努めた3セット。あまみも程よく発生し、少しスッキリしました。もう少し水風呂の温度が低ければもっとあまみが出そうなサウナの熱さです。
[ 大阪府 ]
5時半に起床、6時半に自転車で家から出発し、6時50分からの早朝の白玉温泉。
平日の早朝の仕事前に、贅沢な時間。空いていてのんびりサウナが楽しめます。
今日はだいたい10分から11分くらい蒸されましたが、3セット中、最初の2セットでめちゃくちゃ、ととのえました。ここ最近ないくらいの深さ。あまみもバッチリで、サウナと水風呂と外気浴のコンディションが最高にマッチしました。
自転車できたのでクルマと違い渋滞も気にならず、仕事開始ギリギリの9時に帰宅できましたが、ととのいすぎて、1時間ほど気持ちいい状態から抜けられませんでした〜。仕事前のでサウナは最高ですね。
[ 大阪府 ]
家から自転車で行き、ランニングステーションで利用しました。大阪城公園を10km走り、1kmの全力走からのサウナ。
最近、銭湯サウナが続いてますが、ここは甘みが段違いにでます。前よりも湿度が上がっており、水風呂との温度差でやばいくらい全身甘みまみれでした。それだけに血流も良くなっているのでランニングの疲労も取れているはずですね。
[ 大阪府 ]
今日は16時くらいから3.5セット。午前中30km走をしましたがかなり脚が癒された〜
チルアウトを飲むのではなく、浸かるという不思議なら体験ができるチルアウト湯も良かったー!
[ 大阪府 ]
実家に帰る前に久々に利用。温泉は独特のぬめりで唯一無二。水風呂でもそれを感じたので同じものなのかも。サウナは汗は出るが熱さがもう一つ。
サウナよりも屋上の広い露天や温泉の質が最高でした。冬季は駐車場も開放されているのでトレランしに行こうかな。
男
[ 大阪府 ]
京田辺で木津川マラソンを走ったあと、アフターランのお楽しみと疲労回復の為にどこのサウナにさあ行こうかと松井山手の水春も考えましたが、途中下車するのも気乗りせず、京橋まで帰って白玉さんに。
15時ごろから利用しましたが、大繁盛状態。マラソン後という事もあり、温冷浴ができればいいかなと1セットしたところ、いきなり整いまくりで京橋の空を飛んでいました。
2セット以降は運良く手前の左2段目が空いていたので存分に熱風を浴びることができ、水風呂で冷やした後で屋上のリクライニングで外気浴するとマラソンの疲労も吹っ飛びました。本当に脚が軽くなりました。ありがとうございました。
[ 奈良県 ]
大阪から暗峠、矢田丘陵を越え奈良公園を経由し、41kmのランニングイン。
中央に鎮座するサウナストーンを見ながら4セット。
休憩ゾーンにデッキチェアやインフィニティチェアも豊富にあり場所に困らない。
16時のロウリュで蒸されていると個人扇ぎもあり最高でした。水風呂は地下水らしく18度。もう少し低ければガンギマリしそうですが、とは言え素晴らしい施設でした。
男
[ 大阪府 ]
クロスバイクに乗って開店と同時に利用。新しくなったセルフロウリュサウナで10時半まで3セット。暗くて天井が低くて最高です。
10 時半からは名物のアウフグース。今日は氷ロウリュでいつもより熱くなるとの事。相変わらずの凶暴な熱さに耐えて、なんとか完走できましたが、指先が火傷しそうでした。
久々を行きましたが、寝転びスペースが増えたりサウナがリニューアルされていたりと進化してました。静かならもうちょい行きたいところです。
男