ヤマ

2024.04.10

2回目の訪問

サウナ飯

富山2日目の一件目はこちら
10時ピタイン
前回入れなかったあなぐらサウナの復活にウキウキです😁

受付を済ませて大浴場ヘ
今回は向かって右側の浴室でした。

体を軽く洗ってサ室へ
まずはやまごやサウナから

室温は82℃でマイルド
上段15分でじっくり熱を入れて水風呂へ。
土管2種と埋め込まれた水風呂の3種は同じ。
しかし160cmの土管のハシゴが短く入りやすい😆
13℃でキンキンで気持ちええ。

アディロンダックチェアに深く座って外気浴。
日差しの暖かさと風の冷たさがいい感じ。
じっくり休憩して、あなぐらサウナへ

扉を開けると照明は最低限の明るさで、薪が燃える音と炎に癒されます☺️

室温は74℃で優しめ
サウナストーブの下に水がはられていて、サウナストーンの上には鹿おどし風のロウリュ装置。
かなり面白い作りになっていました😳

まずはストーブ前で薪ストーブを見ながらじっくりと思ったのですが、ここが1番激アチであぐらをかいてタオルをかけないとスネなど皮膚が薄い所がもちません😭とりあえずサウナストーブ正面から避難。

上段で20分がっつり蒸されて水風呂へ。
しっかり熱が入っているから、じっくり水風呂に入れて気持ち良すぎる😇
外気浴もより一層気持ち良く感じる!

気ままに蒸されていたら14時過ぎに😅
フロバッカ最高やった!

ヤマさんの湯屋 FUROBAKKA(フロバッカ)のサ活写真

道の駅 KOKOくろべ

冷やし中華

ゆっくりし過ぎた😭 はじめ屋は明日の楽しみに。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 74℃,82℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!