2021.11.26 登録
[ 大阪府 ]
天満
クラブ温泉
今回は梅田駅から訪れたのでアクセス感は梅田の葉村温泉と似ています。
ここは銭湯なのになんとサウナが二階にあるんです。
室温は85度、水風呂はおそらく18度ぐらいと少しぬるめ。
しかしそれを言い訳にしては三流サウナー。
水風呂でも水源を探し、なるべく冷たい水に触れいつも50秒のところ2分ほど水風呂に入りました。
銭湯は意外と角が多いのでそこに頭を預けてゆっくりとととのいました。
脱衣所には机がありゆっくりとすることができました。
ちなみに人生で初めてビールではなく、発泡酒を飲みました。
普通にうまい。
男
[ 大阪府 ]
久々にアチアチのサウナに入りました。
室内の計測器では92℃だったのですが、オートロウリュウ+最上段はおそらく体感は100℃を超えてました。
いつも2周目は12分以上入るところ6分で退出💨
熱さに耐えたサウナーを讃えるかのように銭湯にも関わらず椅子が5個も設置されていました。
今日は時間があったので久々にじっくりととのえました☺️
化粧水、乳液、シャンプー、リンス常設のため、銭湯の中ではかなり女性におすすめです🧖♀️
男
[ 大阪府 ]
JR大阪環状線 寺田町駅
天竜湯
スタンプラリー9個目!
ゴール地点のグランフロントと合わせて10個になるので泉州タオル1年分ゲット!
と思ったら、人気過ぎて後日郵送になりました😢
さて、この銭湯一言でいうと、
「客にできるだけととのってほしい」と願ってる銭湯でした。
おそらくもともと普通の銭湯なのですが、
なんと、サウナーのために露天風呂の水を抜いてそこに椅子を設置💺
さらに壁に貼ってあったポスターにはサウナを使わずに湯船だけでととのう方法まで書いてました。
寺田町は環状線では普段降りない駅でしたが、天王寺からも歩ける距離です🚶
散歩がてら天王寺から歩いて訪れてみてはいかかでしょうか🧖
男
[ 大阪府 ]
石橋阪大前駅から徒歩数分
スタンプラリー8こめ!
サ室は98度と高め。ただ水風呂は少しぬるめ18℃くらいでした。
人が多いタイミングに訪れたため水温が上がってたのかも…。
ただそれであの室温と考えると普段はもっとアチアチなのかもしれない🔥
フィンランド式は有料でスチームサウナは無料というパターンの銭湯。
スチームサウナって好きなんですけど、落ちてくる水滴にびっくりしちゃうんです。生まれつきのビビり症いつか克服したい…。
駅からのアクセス抜群なので、阪急宝塚線ユーザーはとりあえず全員行くべきす🧖
男
[ 大阪府 ]
スタンプラリー7個目!
スチームとドライサウナ完備で、
銭湯にしては大きめ🫨
サ室は92度、水風呂は17度程度でした。
水風呂が黄金に輝くと言われており、実際かなり神々しかったです。
関西大学サウナ部のメンバーと一緒に行っていたのですが、
なんと『サウナガールももちゃん』さんと遭遇🧖♀️
ももちゃんシールももらえちゃいました。
とにかく思い出に残る銭湯でした。
天王寺からのアクセスも良いのでぜひ訪れてみてください♨️
男
[ 大阪府 ]
カプセルホテルタイプのサウナ。
今回は予定があったので1時間コースで入りました。
中にはサ室が3つほどあり、どでかいプールまでありました🏊
サ室は92度、水風呂は17度と比較的入りやすいタイプの温度でした。
人気なサウナは人の出入りが多いのでサ室が冷めやすく、水風呂がぬるくなりやすいという難点があります。
ただ、そうゆうタイプのサウナにはたいていロウリュウサービスがあるのでぜひとも時間を合わせていきたいところ。
事前にインスタでアウフグースタイムスケジュールを見ていなくて後悔しました。
実は近大でサウナイベントをつくった谷さんという方もこの施設の熱波師のひとりです。
彼は熱波師大会で全国で8位だそうですよ…💨🧖♂️
男
[ 大阪府 ]
住吉区 朝日温泉
今回は人生初の朝銭湯を楽しみました。
基本的に銭湯だと15時くらいから開くとこが多い中ここはなんと朝の6時オープン。
銭湯の中でも広めな方で、休憩椅子💺設置の露天風呂付き🧖
湯船に100匹くらい(アヒル)がいてほっこりしまた。
朝で人の出入りが少なかったのもあり、サ室は高めの100度がキープされており、いつも12分がルーティンの僕も10分ほどで退出。
店主さん家族の手づくり家族新聞が貼ってあったり、子供が無料の子ども銭湯イベントをやっていたりと愛の溢れる銭湯でした。
南海電鉄沿線なのでアクセスは微妙ですが、スタンプラリー期間の今ぜひ訪れてほしい銭湯です☺️
男
[ 東京都 ]
東京恵比寿にある『改良湯』に行ってきました。
文字通り銭湯を『改良』したところでいい意味でこじまんりとしててリラックスできました😌
キャッシュレスもほぼ対応で私語や写真撮影にも厳しい(いい意味で)のでまさに令和の銭湯って感じでした🧖♀️
『黄金湯』とかも雰囲気的には近いんですが、黄金湯の方がより映えって感じで年齢層も低いですね。シティーみがあるって感じです。
改良湯はおじいちゃん👴🏻とかもいて割とアクセスも悪いので銭湯感が残っているのかなと。
ぜひ恵比寿(渋谷駅近い)の近くに行くことがあれば寄ってみてください!
[ 大阪府 ]
サウナ:10(ロウリュウ)-12-15
水風呂:2-2-2
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:いつも2回目以降はあまり整えないため少し時間を延ばしてみました。
それでもやはり1回目ほどの整いに到達出来ませんでした。
1本目から火傷するほど熱いと聞いていたアウフグースを体験。とにかく熱い。「熱っ」て言ってしまいました。
そのおかげでエグい量の汗が出ます。
デトックス感がたまらんのでおすすめです。
ただちょっとおしゃべりは多いかな…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。