赤ビルの湯
銭湯 - 広島県 呉市
銭湯 - 広島県 呉市
※サウナ、お風呂とても気持ちいいです
初めは熱いサウナで順調にゆっくり過ごしてたんだけど、途中私の行動に対して自分勝手な言い分をするババがいて、文句言うて来たから謝ったらまだグチグチ言ってきたので
「ごめんなさいねー!!
ごめんなさいねー!!! すみませんねー!!」
と何回も申し上げました。
その人はサウナ料金を払わずサウナ室でタオルを乾かしていましたので、店の禁止事項か分からないから根拠なく本人に注意したらトラブルになると思ったので、帰りにお店の人に伝えました。
そもそもサウナ室でタオルを乾かすという行為がありえんです。
たしかに何気ない自分の行動が他人に迷惑になっている事もあるとは思います。私も反省。
改装で若い方がたくさん気軽に来れる施設になればいいなと思いました。期待しています。
女
トントゥありがとうございます☺元気出ます
お疲れ様、災難だったね🙇タオル干すのは万国共通でナシだと思います‼️私も改装前には行っときたいな〜
あとになって腹が立ってきたよ😭 mirorinnさんが行ったときに平和に過ごせますように🙏偶然できたらいいね
えーそもそもそのババ、サウナ料金払ってないんですよね🫠うるせえ出てけ!と言わずに謝れるゆらりこさん尊敬👏たまに遭遇するレアイベントとしましょう!!気にしないでー!
レアイベント、前向き! 謝ったんじゃなくて、言い放ったのよ〜
銭湯には色んな人が居ますよね。特に田舎なので、自分のお風呂ぐらいの感覚なんだと思います。 サウナ室でタオル乾かすなんて、そのおばさんタオルの湿度が嫌ですね。特に呉では、タオルから床ロウリュウする人、ストーブにタオル絞る汗ロウリュウする人、汗流さず水風呂ドボンの人。色んな人と遭遇する率が高い気がします。身体あらわずサッと流して入浴はディフォルトですし。 東京でも年配の方は、そういう方が多い気がします。せっかく貯まったストレスを流しに来てるのにかえって貯まっちゃいますよね。 銭湯の経営改善のポイントは、過去との訣別し、風呂だけで経営せず、滞在時間が長くなる工夫をしてタッチポイントを増やすことらしいです。(小杉湯のYouTube引用) 気持ちよくお風呂やサウナに入って、風呂上がりものんびりしたくなる銭湯は、まだ広島にはない気がします。 そんな銭湯に生まれ変わってくれたら、良いですね。
ありがとうございます。 都会と呉両方の施設に行かれてるTANAKAさんのご意見、とても参考になります。 湯船に入るのに洗わず、というのもよく見かけます。カランに荷物置きっぱなしなんて呉の銭湯では当たり前ですよね。
それは荷物置きを設置しない施設も不思議です。利用者は荷物置きが無いのなら、カランにシャンプー類を広げっぱなしにするのではなく、気を遣って隅にまとめて荷物を置くとかするべきです。
荷物を広げたままで湯船に入ってるくせに、「うちの荷物にシャワーが散る!あっちのシャワーを使え!」て怒られたんです。 悲しいでしょ
それは酷いですね。 「ならここに広げときんさんなや」って思いますね。 更に、サウナ室でタオル乾かすって。やはり自分の家と勘違いされてるのでしょうね。 関わり合わないのが1番です。 荷物置き、確かに呉の銭湯には無いですね。 サウナハット掛けも無いですけど。
タオル乾かしは、ドライサウナ施設では偶に見ますが、その熱気を私らも吸ってるってこと?とふと思います。 施設が張り紙しててもやってる人がいますから、自分のことしか考えてないんでしょーね
そうですね。この前、大和温泉では床にタオル絞ってロウリュウする人いました。 湿度はいい感じでしたけど、嫌ですよね。床ロウリュウ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら