ほーりー|サウナリーマン

2025.01.19

17回目の訪問

都会の温泉が
恋しくて、冬。

地下のワーキングスペース❓で
大量読書。
階段付近のエリアは急造で
足場を作っているのか、
普通に歩いてる足音すら
振り返るレベル。
気にしない人は気にしないんだろうけど、
個人的には厳しい。

今日は体調不良のかたが
出たらしく丁寧にスタッフが
フォローしていた。
こういうスタッフがいるから、
施設が成り立つ。
安心してみんなが利用できるんだよね。
ありがとう。

帰りの自動精算機。
リテラシーの厳しい人が出てくると
途端に列が増える。
スーパーの有人レジもいろんな課題が
あるみたいで、いまが過渡期かな。
なごみの湯は、精算機と有人の後ろの
カウンターが離れているから
導線が難しい。

やっぱり人があたたかくオペレーション
する場面は必要だね。

0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!