絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.11.03

1回目の訪問

移転後のツクモ電気を見たくて大谷地へ
厚別区方面は滅多に来ないので
モール温泉目当てに、きよらへ

13過ぎにイン
案外空いてる
モール温泉は、かなり濃いめコーヒーみたい
温度は低めでじっくり入れる

サウナは露天からエントリー
結構広い
テレビの設置場所の関係で座れないスペースあり
結果ドライだけど汗は、しっかりかけます
扉2枚なのが良いですねー

水風呂は露天スペースにあり
結構冷たいので冬とか凄そう

外気浴用に椅子が3脚、中に2脚
寒いので中で休憩

ロッカーがコインレスだったり
サウナマットを洗う為の水ホースが設置されてたり客目線の良い施設でした。

続きを読む
36

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.11.02

1回目の訪問

スポーツクラブ初心者が入り易い雰囲気
休憩場所は無いが、サウナ・水風呂・風呂があればOK
店舗を出ると山岡家と魚米があるけど
グッと、我慢!
金曜休みなのが最大の弱点

続きを読む
38

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.10.22

17回目の訪問

朝ほのか
今日は、街に行く前にサクッと1時間
前なら風呂に1時間なんて考えられなかったけど
今では1時間じゃ短く感じてしまう不思議

その後はパルコのMOTHERのデパート行って
近くで再生ガンプラ貰って
気になっていた、せんべろ行って帰宅
最近、昼飲みにハマってます。

続きを読む
38

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.10.16

2回目の訪問

りんごを買いに仁木町の偕楽園へ
折角なので前回は、あまりゆっくり出来なかった
岬の湯へ

相変わらず高温湯が素晴らしい
サウナの温度は88度
水風呂の水温も丁度良い

2セット目に湿度が欲しくなり
ロウリュの声掛けをすると
他の方からやめてくれと言われる
初ロウリュキャンセル頂きました
人それぞれ好みありますからね

帰宅後、帰りに買ったイカと燻製枝豆をつまみに
ジョニ赤ハイボールをガブ飲みし
ククルス・ドアンの島を観る

写真撮り忘れたんで猫上げます

続きを読む
39

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.10.10

16回目の訪問

近所で朝サウナ出来るのは、ほのかだけ
ありがてえ

色んな施設に行ってから
ほのかに来ると
やっぱり良い施設だよなぁと思い知る
ちょっと料金高いから
館内着無しとか、時間制限とかで
安めのプラン出来ないかなーと思い
アンケート用紙に要望書いてみる。

無料券が当たる
かぼちゃの重さ当てに参加
持てないのと、重さが10gまで刻むので
かなりの難問です

続きを読む
42

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.10.09

2回目の訪問

二日目の朝はカクウナ

晴れてます
景色が素晴らしい

昨日は、終了30分前にウネウナに行ったら
しっかり90℃くらいありました。

が、今朝のカクウナは74℃
温まるのに時間がかかるんですかね?

ただ、この温度も
これはこれで気持ち良かったです。

外気浴は寒過ぎたので
暖かい季節にまた来たいですね。

あっという間にチェックアウトなんで
せっかくココまで来たのなら2泊したいなぁ
と思いました。

続きを読む
33

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.10.08

1回目の訪問

念願叶って来ました
北こぶし

チェックイン後にロングドライブで疲弊した体をアルコールで癒し大浴場へ

曇り空だけど、圧巻の景色!
浴場もお洒落
休憩椅子も見たことないカッコ良い椅子

そしてサウナ!
ウネウナは切れ込みだけじゃなく
表面もうねってる
環境音楽を聴きながら知床の海を眺め
芸術的要素が良すぎて圧倒された
ストーブの調子が悪かったのか温度は低めの74℃でした

水風呂もお洒落で
心地良い15℃

サウナー結構居ました

明日は朝一からカクウナに行く予定

続きを読む
41

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.09.29

1回目の訪問

仕事で積丹へ
午前中で作業が終わったので
昼休憩にイン

浴室は海側は全面ガラスで明るい
風呂はバイブラ、中温、高温と
シンプルなるも塩分強めで
猫に噛まれた傷がしみる
いつもの癖でサウナ後の汗流しで
頭から被ったら目もやられた
注意すね

サウナはL型の2段仕様
ストーブは恐らくミリオーネと同じ型のハルビア
セルフロウリュのラドルは穴が空いてるのでチョロチョロかけれる
ウォーリュ用のクロマツの板が2枚

水風呂は地下水の15℃表記
長めに入れる好きな温度

露天スペースは圧巻の景色
手作り休憩椅子に腰掛け
ぼーっと海を眺める
最高ですね

次はプライベートでゆっくり入りに来よう

続きを読む
43

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.09.25

7回目の訪問

実は二日連続ミリオーネ
昨日は、帰宅後に酒を飲んだら早々に撃沈して
サ活を書けず

今日は、温泉街手前で大渋滞
温泉も混んでるかと思いきや昨日より空いてた

二日とも大量発汗でスカッと気持ちの良いサ活が出来ました。

ここ最近、耳鳴りが酷くて病院で受診すると
ストレスによる自律神経の乱れが原因とのこと

サウナは自律神経を整える
そこで連休を利用して3日連続でサウナに行ったが、見事に耳鳴りが軽減した!

帰りに白川でソフトクリームを食べてからの
魂心家美味い😋

続きを読む
40

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.09.23

1回目の訪問

滝里湖のキャンプ帰りにin
朝から雨予報なので早々に撤収して
8:30位に到着

更衣室から浴室への中間にも休憩所有り
今日はココが最高の休憩場所であった

サ室は、結構広めの長方形三段仕様
セルフロウリュ可だが座面からじゃないと
手が届かない為
ココに人が座ってるとロウリュ出来ない
かなり蒸気の抜けが良く
上限の3杯かけるくらいが丁度良い
奥側のテレビ前が熱め

水風呂は白濁した温泉
18℃と聞いてた体感は結構冷たい
水とは違い長時間入ると本当に気持ち良い〜

メインの休憩場所は露天スペース
圧巻のインフィニティチェアの数
ハンモックもあるよ
が、雨が降ってるので
体中に雨がバチバチ当たって
気持ち良い浮遊感が雨の刺激で消されてしまう

そこで先程の休憩所!
窓が空いていて静かな場所なので
とてもリラックス出来た

温泉横に体育館があったり
大量の漫画や休憩スペース
児童会館がオシャレに大きくなった様な
大人も子供も楽しめる素敵な場所でした。

ランチのカツ丼も美味しかった!

続きを読む
37

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.09.07

4回目の訪問

水曜サ活

今日は街で午後から講習
午前中がまるっと空いてるのでリフレへ

8:00…組長
違和感辞めましたロウリュ
気持ち良く完走

10:00…組長
さっきよりも熱め
しかもラストの為、ギリギリ完走

12:00…須藤さん
バンバンかけまくりロウリュで
激アツフリーズ
動けない!
おかわり直前で退避!

あの状況で熱波送れる須藤さんと
受け師にリスペクト!

水風呂が今迄の中では長めに入れる温度で
ガッツリ冷やして
講習が、まともに受けれるか不安なくらい
シャッキリしました!

続きを読む
46

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.09.04

1回目の訪問

藤の湯

[ 北海道 ]

笑福の湯のリニューアル予定日まで残り3ヶ月程
毎日、土地の前を通るが一向に工事が始まる様子も無い
リニューアルの話無くなった?

あー熱湯が恋しい!

近場で熱湯といえばコチラ
自家用車が大型なので駐車場に不安があったが
高さは2.3m迄大丈夫とのこと

入口から男女分かれてるタイプは初めて
昭和感溢れる内装が妙に安心する

浴室は古いながらも綺麗ですね

洗体後は、すぐさま熱湯へ
あーこれだぁ
熱湯最高!

次は水風呂
キリリと冷える
ええ温度
交代浴すればシャキーン!とします。

そしてミストサウナ
過去一の灼熱ミストでした
加湿後にセルフ熱波すれば激アツ

笑福が無くなってから銭湯は、あまり行ってないけど
このミニマムな空間に全てが収まってるのが
また魅力ですね。

いやー良かった
また来ます

続きを読む
35

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.09.03

15回目の訪問

サウナ飯

最近は、早朝料金の利用ばかりだったが
今日は通常料金で9時にイン

かなり空いてます
3セット目は、なんとソロ

お気に入りだったスチームサウナが最近元気ない?
前は視界不良なくらいの蒸気ムンムンが
最近は全周囲ハッキリ見えます

その分、高温サウナが湿度バッチリのアツアツ!

元々だったのか最近の工事で更新されたのかは
分かりませんが
やっぱり、手稲ほのかは大好き!
というか来るたび好きになる不思議

サ飯は、サイゼリヤ
ランブルスコセッコをイタ飯で流し込む
安くて美味くて最高

サイゼリヤ ナムコワンダーシティ札幌店

プロシュート、バッファローモッツァレラ、マルゲリータetc

スープカレー2人前と同じ料金で楽しめました

続きを読む
33

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.08.27

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.08.22

1回目の訪問

今日は倶知安に出張
仕事も早く終わった
こりゃ綺羅乃湯に行くしかない!

18時にイン
結構賑わってます。
地元の方々の憩いの場ですね
しかもワンコイン

建物の外観もこだわっていて美術館みたい

風呂は正直、普通でしたが
サウナのポテンシャルが半端なかった!
ミニマムなサ室なるも
前室が設けられており出入りが激しくとも
温度が下がらない
さらにはミニサウナマットが使い放題
皆さん退出時には、しっかり汗を拭き取ってます。
こんなにマナーが、良いのはサーモン以来

時間も19時を回りビールが恋しくなり退出
良いサウナでした🙏
また来ます

続きを読む
44

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.08.21

5回目の訪問

天気の良い休日はミリオーネ!
外気浴時の山と青空のコントラストが綺麗なんですよねー

本日のロウリュは一杯のみ
あとはたっぷりウォーリュ

これでウェットアンドマイルドを
ロングに楽しめます。
気持ちの良い滝汗かけます💦

前回の帰りに買って美味すぎたパンをリピート
クロックムッシュオススメです。

最近、マッチがオロポと味も成分も、ほぼ一緒
という衝撃を受ける
カロリー低めのマッチ販売しないかなー

続きを読む
44

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.08.20

14回目の訪問

久々に早朝割で

色んなサウナ施設に行ったが
やっぱり手稲ほのか良いですね
湿度高めのサウナと丁度良い温度の水風呂
バラエティに富んだ風呂
身近過ぎて気付いていなかったけど
実は相当良い施設なんだよな

個人的に休憩は内気浴が好き
主浴槽前の椅子に座り目を閉じると
意識が浮遊する様な感覚に

微かに鳴っているアンビエントミュージックが
好きなのでテレビをつけないサイレントな日も欲しいなぁ

続きを読む
40

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.08.14

1回目の訪問

日帰り入浴開始の12時にイン
かなり期待値高めでやって来ました

着替えの段階で阿寒湖の景色が見える

身を清め主浴槽へ
もう温泉だけで大勝利を確信

そしてサウナ
2枚扉仕様
湿度ムンムンの激熱サウナ
この感じは北海道ホテルに近いかも
のど自慢大会を観ながら滝の汗
退室後は近くに設置されてるレモン水をガブガブ飲む

水風呂は過去一気持ち良かった
水温は15.3℃
気持ち良過ぎて3分入ったら腹が冷えてトイレに駆け込む

露天の外気浴は至高のひととき
本当に景色が良い
タイミング良くタンチョウも飛んできた

あー日帰り入浴じゃ物足りない!
次は宿泊で来たいなぁ

続きを読む
43

まるこめ a.k.a ホイミ

2022.08.14

1回目の訪問

今日は阿寒に行く予定
日帰り入浴は12時からなので
時間までどうしようか考えてたら
大喜湯が6時から営業開始らしい!
すぐさま出発して7時に到着

第一印象
浴場がお洒落
打ちっぱなしのコンクリに金属の浴槽名がライトアップ

主浴槽は41℃の割には暖かく感じる
真ん中には柱から湯が注がれて
笑福の坊ちゃんの湯を思い出す

ドライサウナ
かなり広め
ガス遠赤ストーブでこんなに熱いのは初めて
いきなり大量発汗

すぐ隣に水風呂
若干色味がある地下水仕様
まろやかでずっと入ってられるー

楽しみにしていたフィンランドサウナ
正に常連さんの憩いの場という感じ
皆さん楽しそうに会話してます。
ロウリュも15分おきに誰が必ずしてくれるので
ほぼオートロウリュ状態
ラドルもチョロチョロ仕様なのでマイルドな熱気
気持ち良いですー

外気浴の椅子は常に満席状態も
庭スペースにも座れる場所が

こんな素晴らしい銭湯が近所に在れば毎日でも通いたいですね。

続きを読む
44