飛騨高山 自家源泉の湯 臥龍の郷
温浴施設 - 岐阜県 高山市
温浴施設 - 岐阜県 高山市
昨日(8日)のサ活です。
高山散策で冷え切った身体を温めたく、今日の2件目は投稿見て行きたかったこちらへ。
17:50頃IN 友達が「サウナを梯子する意味が全くわからん。俺はさっきの(鷹の湯さん)で満足だ」と。。。
まぁ入ってみなされ😅
◾️サウナ
入った瞬間わかるガッツリストロング系。ちょっと他と違う熱を感じます🥵
友達もガッツリ熱くさっきとこんなにも違うのか!とびっくりのご様子😳
いろいろ好みありますよね。そんな彼も何やかんやしっかり2セット👍🏻
めくるめくサウナの世界へようこそ💁🏻
◾️水風呂
これも入った瞬間わかるいい水。霊山位山の掛け流しの真清水風呂。
パイプに何箇所か穴が空いており水がでてます。これは飲めるようでまろやかで美味しく頂きました。
やはり水がいいのはたまらない!
サウナからの動線もいいし、サウナ→水風呂の感覚が大垣サウナっぽい感じがしました(個人の感想です😅)
◾️外気浴
冬の高山をなめていた。椅子に座ったお尻や、石の上に乗せた足が冷たすぎる🥶
だからみんなマット持って来ているのかと、、気づくの遅し😅
でも身体からでる湯気が物語る。しっかり温まるサウナだからこそ外気浴がめちゃ気持ちよいのだ☺️
サウナ 10分×1 6分×2
水風呂 30秒×3
外気浴 3分×3
バランスが最高にととのってて驚いた! 温泉はつるつる、サウナはしっかり熱く、水風呂もまろやか、外気浴もきりっと。
何だろな一つ一つもしっかり秀でてるんだけど、チームで合わさってこその仕事をする感じ☺️
冬の季節が最高かもしれない。かなり気持ちよくたまらなく大満足でした!また来たいな😆
あと一人のサウナもいいけど気心知れた友達とのサウナは楽しいです。近況報告や昔話にも花が咲きました😂
日本酒🍶、朴葉みそ、赤カブ漬、をお土産に買い帰路につきました。明日の夜の晩酌のお楽しみにします🥰
男
akiさん 雪見で温泉露天風呂は最高の贅沢☺️ めっちゃ寒かったけど気持ちよかった😂 ふらっと遊んでくれる友人にほんと感謝でした🙏🏻 冬の高山旅ぜひぜひ💁🏻
ミさん 実は寝坊しなかったら富山に行こうかと思ってました🫢 ですが高山黄金ツアーめちゃよかったです。富山までもうちょっと😅の距離だからぜひぜひ💁🏻
冬の高山を散策したあとでの臥龍のサウナは最高なんです!そして鷹の湯〜臥龍〜大安食堂の流れ…カンペキですね蒸太郎さん!
テレクちゃんさん トントゥありがとうございます🙏🏻 みなさんの投稿見て最高のルートが行けて大満足です。また冷えた身体で温泉♨️たまらんです🤣
散策して冷えた体を臥龍のあつあつサウナで温めて、あの水風呂、外気浴…たまりませんね👍
ロクロクさん トントゥすみません🙏🏻 臥龍のサウナってちょっと違う熱圧を感じました😂 だからこその水風呂、外気浴が気持ちよいんですね☺️
りきあさん サウナを梯子する意味わからんと言ってた割に温泉♨️の泉質もよかったから楽しんでくれました🤣 高山こられる際はこちらも外せません🙆🏻
まぁさん そうなんですよ😂 岩が熱をめちゃ奪っていくんです🥶 外気浴で床に寝転がっている方もおり、あれはマットがなせる技なんだと実感しました😂
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら