2019.08.16 登録
[ 北海道 ]
2週間ぶりです
「サウナって どんな感じだっただけ?」
久しぶりに垢出しをしに来たものの自宅で使用している「湯の素」という入浴剤のせいかさほど出ません
午後5時に入る人達とサウナの空間を共にあじわう
年季が入っているってイイ
天井と壁は焦げ茶の丸木
ストーブの足元と座面の背中部分の木とでは朽ち方が違う
コーヒーカスの袋あったんだぁ
扇型に広がるL字2段
コンパクトだけど余裕を感じる
一日中火が入り 壁がしっかりと熱しられhigh-powerなストーブからは気流が起き 顔に熱波をジリジリと感じることができる
お好みのポジションで分刻みの過ごし方がまるで違う…
色々かんがえる
そんなじかん
明るさとか導線とかは細かな事
できればこのまま宿泊したい施設
そんなゆったりです。
大空町のひまわり温泉と共有チケットなのでうれしい。
2月15日から自宅にサウナを設置
いろんな場所へ行き感じた事を参考にして試行錯誤中
便利で自由ではあるが
無いものが多いのに気づいた
マイサウナ (kibaco)も育て
まだまだ
サウナライフを楽しみたい
サ飯はドロラーメン!
[ 北海道 ]
アオカン標識が日本語なのが残念なくらい北欧調な風景
平日という事もあり浴場内4〜5人程度 サ室は悠々のシングル
阿寒湖の結氷で氷リュ
ハット内へ+顔を覆う忍者スタイル長居カマス
サ室内から外が望められ その天候は刻々と変化をします
なびく程の雪の時には結氷真白の湖面と森林のみの厳しい絵となり、
次セット時は雄阿寒岳にかかり流れる雲 色づく空
遥か遠くの稜線まで見える
何枚かの絵画を鑑賞しているよう
自前ポンチョを着てインフィニティ天空スパへ出て吹雪の中外気温をしたり 湖面のアトラクションを眺めたり 対等気分で山に向き合ったりと 体はたいして動かしていませんがヌクヌクとそんな極寒アクティブ気分を味わいました
[ 北海道 ]
23℃の心地いい天気
浴場内6〜7人とまばらで個々にゆったり 気ままに過ごせる午前11時
白樺の葉のヒラヒラや山の木の揺らめき 雲の走りをただただみてのととのい。×3
ととのい場所は外気では風を感じず脱衣所の木の匂いで休憩したり浴室内から露天に通じるドアを開け閉めする際に入る風まかせの浴場内で過ごす
各浴槽適温で長く長く浸かる事のできる
素晴らしい多質温泉施設
脱衣所で後1セットと水飲み休憩をしていた時 フラあぁ〜っと身体が左右に大きく揺れ床に倒れる方を目の当たりにしてしまいました
処置は適切だったかわかりませんがベンチに横にさせ扇風機を回しサ室大判タオルを水風呂で濡らし枕にしました。
温泉疲れしたのかわかりませんが
のぼせ注意の貼り紙もあって最近多いみたいです
受付でサ室TVの音量ちょっとしぼってもらいました
ありがとうございました
喫煙所は外に移動
今日はこれはこれで満足ってことで退散
玉葱の収穫がはじまり辺りは青橙緑などのコンテナシートが畑に並んでいます。