河辺温泉 梅の湯
温浴施設 - 東京都 青梅市
温浴施設 - 東京都 青梅市
次はどこを走ろうかと考えながら道路地図を読んでいて、そう言えば東京都ってあまり走ってないよな、ということに気づく。
今日は上天気なので、山の気分。
奥多摩駅で降りて、午前中は日原鍾乳洞や小河内ダム、午後は多摩川沿いをのんびりと走る。
青梅駅で午後3時を回ったので、今日はこのへんにしておこう。
Google Mapsで日帰り温泉を検索。おお、河辺の駅前にお風呂があるじゃないの。
エレベーターで5階に上がって、まずは券売機。休日1100円はこのあたりの相場なんだろうな。さすがは東京都。
汗だくの身体を洗って、つい露天へ。
ここのお湯、井水循環と書いてある。井水ってことは実質温泉のようなもの。
駅前のショッピングモール直結の温浴施設でガチ目の温泉とは、やりよりますな!
サウナはドライサウナとスチームサウナの2種類。過去の経験から、サイクリングの後はスチームサウナの方がより心地よいということを知っている。
ここのスチームサウナは凄いぞ! ほのかにアロマの香りがする。温度もギリギリの低さを狙っている。なんと言うか、いつまでも入っていられそう。うっかり眠ってしまいそうになる。
18℃の水風呂でバッチリ決めたら、露天の椅子で休もう。
しかし、ビルの屋上とは思えないような景色だな。
いつまでもいたくなるが、自転車を畳んで家に帰らねばならん。
その前にマッサージ椅子を使ったら、気持ち良すぎて意識が飛んでしまった。
バックパックやストックを持った客がひっきりなしに入ってくるから、御岳や雲取山(ちと遠いか)に登ってきたハイカーをもてなす場所という位置付けらしい。ま、河辺駅前という最高のロケーションだもんなぁ。
もちろん、自転車乗りにとっても最高の施設でございましたよ!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら