二つのチームを掛け持ちしているペンギン。
片方は炎上中、もう片方は週2回の夜間作業で、次第にボロボロになってきているのがわかる。
明日は都内でヤボ用がある。前泊でもしないとやってられない。

そんなわけで、川崎国際交流センターホテルに投宿。
まわりは一面の住宅地で何もない。まあでも住宅地なので銭湯くらいはある。
ならば、と徒歩10分の今井湯へ来てみた。ここ、サ活数かなり多めだけど、人気なのかな。

サウナ付き入湯料700円とタオル20円。これまでの銭湯サ活史上でサイコーに事務的な番台嬢から、下足箱の鍵と引き換えにサウナ室の鍵を手に入れる。

浴室はほのかに木の香り。洗い場が狭く、浴槽がたくさんある。銭湯のメインはお湯だと思っているから問題無し。売りの炭酸泉は泡の付きがとても良い。

サウナ室は定員8名と書いてある。室温は外の温度計でも確かめられる。
どれどれ、力の程を見てやろうじゃないの。
「すみませーん、マット交換するので退出してくださーい」
「……え?」
入室時間わずか10秒。手にしたビート板マットを敷くチャンスすら無かった。
やることが無くなり、隣のシルク風呂へ。湯船に入る前に身体を流さなかったけれど、汗かいてないんだからいいよね?

2セット目からは順調なサ活。マット交換がマメなのか、室内はとても良い環境。
水風呂は温度高めのバイブラで、これが実に気持ちいい。水風呂はサウナ室とのバランスが大事!

休憩スペースは不足気味で、身体をよく拭いて脱衣場の畳ベンチで休むこと2回。
3回目の時は、水風呂のすぐ隣にある洗い場用の椅子に腰掛けてみた。畳ベンチの方が座り心地いいよなー、などと考えていると、細く開いた窓からそよ風が吹き込んできて……。
キターーー!!!
これはいい! ここ、特等席ですね!

結論。
変わったところはないけれど、着慣れた普段着のような良さがある、そんなサウナ。

明日も頑張ろうっと。
私は今、南の一つ星を見上げて誓った。
どんな時も微笑みを絶やさずに……ってそれは今井湯じゃなくて今井美樹!

歩いた距離 1.2km

ペンギン酸さんの今井湯のサ活写真

餃子の王将 川崎駅東口店

餃子3人前(957円)

餃子、一日18個。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
0
83

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!