朝からKUROADに乗ってヤビツ峠へ。
秦野盆地の見晴らしは最高なのに峠は霧雨という不思議なお天気。山を侮るべからず。

峠から護摩屋敷の水を経て宮ヶ瀬湖へ下りる18kmは、俺の大好きなサイクリングコース。
せせらぎの音を聞きながら走り抜けるうちに、俺はあと何回ここに来られるのだろう、と柄にもないことを考える。県道70号はいつ崩れるかわからないし、標高761mの峠は体力がないと電動アシストでも登れない。

宮ヶ瀬湖到着はお昼前。さすがにお風呂はまだ早い。
すこし足を伸ばして、宮ヶ瀬ダム[写真]脇の「水とエネルギー館」まで行ってみよう。駐車場前には「満車」の三角コーンが立っていたけれど、自転車だから問題なし!
最近集め始めたダムカードを手に入れようと館内に入った途端、俺は見つけてしまった。
ダムカレーを。

見つけたからには食わねばならぬ。
ほら、皆さんだってサウナ北欧へ行ったら北欧カレー食べるでしょ? それと同じ。
ダムへ行ったらダムカレー!

宮ヶ瀬ダム放流カレー(1200円)はライスの下にウインナーが埋まっていて、目印に刺してある旗を左へ動かすとウインナーの栓が抜けてカレーが放流される仕掛けになっている。なんというギミック。
対岸の県立あいかわ公園も楽しそうだったし、またいつか自転車で来てみよう。



別所の湯の駐車場も満杯で、下足箱(当館は鍵がないタイプ)には靴がびっしり。
こりゃマズい時間帯に来たかと思ったが、浴室内はそうでもなく、洗い場も湯船もサウナ室も空いている。館内スタッフの方がサウナマット交換に来た際に「今日は空いてますねー」と言っていたから間違いない。
タコ壺水風呂と外気浴ベンチは譲り合わないと待ちが発生するが、それぞれ定員1名と定員2名だから仕方がない。待つのがイヤな人はAKCに行きましょう……ってあっちも座れるかどうかは知らん。

あと何回ヤビツ峠を登れるかはわからない。
それでも、ヤビツ峠と別所の湯のコンビネーションはやめられない!
計3セット。



森の湯側の冷水機が故障中で、やや物足りなかったので、風呂上がりにきよかわ村のジェラートでシメ。もう最高!
本当はもっとゆっくりしたいんだけど、これから自転車返しに行かなきゃならないんだよなぁ(苦笑)。

歩いた距離 3km

ペンギン酸さんの清川村ふれあいセンター 別所の湯のサ活写真

宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館

宮ヶ瀬ダム放流カレー(1200円)

旗を左へ引っ張るとスパイシーなカレーが野菜側に放流される。詳しくは本文で。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
10
75

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
2022.10.15 20:04
3
ペンギン酸 ペンギン酸さんに37ギフトントゥ

ヤビツ峠は丹沢登山でよく使うのですが、胡麻屋敷の水から先には行ったことは無かったのですが、宮ヶ瀬ダム、清川村につながっていたとは知りませんでした。今までは登山後はAKCが定番でしたが、今度は別所の湯に行ってみます。私の場合はもちろんバイクです。
2022.10.15 21:33
3
デュークさんのコメントに返信

ありがトントゥでございます。裏ヤビツは山深い上に道も狭い険道で、是非行ってくださいとは申せませんが、一度走れば魅力に取りつかれます。そして山を走った後は、なぜか山のお風呂の方が落ち着けるんですよね。おかげで別所の訪問回数の方がAKCより多くなってしまいました。
2022.10.16 00:49
2
ヤビツ峠登るなんて凄いですね👏宮ケ瀬ダム周りのコースは眺め良くて気持ちいい🚴あいかわ公園や、牧場も有って楽しめますね。
2022.10.16 06:50
2
あつのすけさんのコメントに返信

KUROADは電動アシスト付きスポーツバイクなんですが、それでも結構キツくて、今日は足パンパンです。牧場は服部牧場でしたっけ。ジェラートが美味しいとの噂は聞いているんですが、国道から外れているので、まだ行ったことがないんですよ。あいかわ公園とセットで行ってみます。
2022.10.16 11:52
2
ペンギン酸 ペンギン酸さんに39ギフトントゥ

ペンギン駿さん、はじめまして😊ヤビツ峠を自転車で越える…尊敬します!山越えてたどり着いた別所の湯は、また格別だと思います。ペンギン駿さんのサ活みて別所の湯を知りました。感謝✨
2022.10.16 11:53
2
ペンギン酸さんですね、打ち間違い、失礼しました💦
2022.10.16 12:37
2
みーむさんのコメントに返信

ありがトントゥです! 名前の漢字、どうでもいいというか本当は要らないです(笑)。ヤビツ峠を越えなくても、宮ヶ瀬湖や七沢森林公園で遊んだ後で別所の湯に浸かるだけでも気持ちいいですよ。どうしてもサウナに注目が集まりますが、別所の売りは森林浴つき露天風呂だと思いますので。
2022.10.16 12:44
2
みーむさんのコメントに返信

先日の投稿を拝見して、ヤビツ峠から別所の湯へ行く人いるんだ、と嬉しく思っていましたが、自分のサ活投稿が参考になっていたんですね。何というか、ますます嬉しいです。今後も別所の湯をごひいきに!←お前の風呂じゃない
2022.10.17 01:04
2
ペンギン酸さんのコメントに返信

ヤビツ峠~宮が瀬~道の駅までは行ってましたが、別所の湯はいつも通り過ぎてて💦良いところを教えて頂き、ホント感謝です✨打たせ湯もお気に入りです。
2022.10.17 07:30
2
みーむさんのコメントに返信

県道70号分岐から別所の湯までは裏ヤビツ並みに狭くて、アプローチがキツいから敬遠するって人はいるかもですね。打たせ湯は週がわりで「森の湯」側に当たった時限定なんですよね。男湯の時だとパパに連れられた小学生が「修行じゃー!」と叫びながら打たれています(笑)。
返信3件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!