名水はだの富士見の湯
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
雨なので遠出はしない。
近場のサウナ再発見の旅に行ってみよう。
雨だからハイカーは少ないはず、しかも平日より200円高い休日にわざわざ来る人はいないだろうとの打算から、今日は秦野の富士見の湯へ。
結論から言うと、思ったよりは人がいた。それでも空いているのが当館のいいところ。
ヤマビル注意の貼り紙が至るところに張られている。
ハイカーの脚に吸い付いていたヤマビルが離れて館内を蠢いていることがあるらしいから、皆さんも足元には注意しよう!
2階に上がって浴室へ。
まずは露天風呂へ。結構熱い。
最近はぬる目のお湯にばかり浸かっていたから、こういう風呂はシャキッとする。
というか、露天にある椅子の数!
決して広くはない露天スペースに椅子が4脚、ベンチが2台。浴室内にも椅子4脚。
ここのサウナ室は定員10名なので、絶対どこかに座れる勘定だ。
水風呂には「掛け流し」の文字。
水温計は無い。20℃くらいかな。つい長々と入ってしまう。
写真のとおりの天気なので、外気浴からの景色は望めない。
それでも自然の風をいっぱいに受けられる。ここの外気浴は季節を問わず素晴らしい。
秦野市のもう一つの公共温浴施設、弘法の里湯はただいま改装中とか。
これまでサウナー受けしない施設だったけれど、改装後はどうなるんだろう。
サウナーは富士見、ハイカーは弘法、という住み分けでもいいんだけどね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら