ペンギン酸

2022.03.20

3回目の訪問

サウナ飯

改装のため3月18日まで休館していた湯乃蔵。
新装開店を狙いたかったが昨日はあいにく仕事。今日は朝から開店前の行列に並ぶ。新装開店に並ぶってパチンコ屋かよ。

というか、パチンコ屋とサウナはなぜ相性がいいんだろう? 湯乃蔵の前も竜泉寺の隣もパチンコ屋だし、コロナやオアシスはパチンコ屋と同じ経営だよな。
いや、問題はそこじゃない。この湯乃蔵に朝から行列ができる理由がわからんのだ。俺みたいに午後から用事がある人ばかりなのか?

さっさと着替えて浴室へ。さーて新台はどこかなー? ってパチンコ屋じゃない。
露天の桧風呂の板が新しくなったような気がする。今日は変わり湯のよもぎ風呂。ここ経由でサウナ室に行ったら「よもぎ蒸し」ってヤツだ。
炭酸泉、なでしこの湯、硫黄泉も改装こそしていないが健在。俺はサウナの合間に風呂に浸かるスタイルだが、次はどの湯にしようかと迷わせてくれる施設は鶴見のおふろの国とここしかない。
まことに贅沢なスーパー銭湯だ。

サウナ室に足を踏み入れた瞬間、どこが改装されたのかを理解した。
床板が新しくなっている!
あの独特の饐えた臭いがなく、アロマ香るサウナになっている。これはいいぞ!
室温は低めだが、俺にはこのくらいがちょうどいい。15分おきのオートロウリュがあるから低温でも大丈夫。時間をかけてしっかり蒸されよう。
同じことを考えている客は多いらしく、回転は悪い。10時を過ぎると待ちが発生することも。
あとオートロウリュ発動を一度も見かけなかった。ちゃんと動いているんだろうか?

湯乃蔵のサ活は客のマナーに触れられているものが目立つ。俺が気になるくらいだから、よくよくマナーが悪いんだろう。
サウナ室でタオルを絞らないでください、の注意書きは今回の改装で貼られたんだろうか。俺は今日はじめて気づいた。

今はピカピカのサウナ室、またすぐに腐っちまうんだろうなぁ。
名残り惜しげに床板を撫でていると……丸い穴が開いている。何だこれ。指を入れて引っ張ると、床板が持ち上がった。
これ、簀の子になっているんだ!
床板が腐ったら張り替え工事をしなければならないが、簀の子なら取り替えるだけ。費用がかかることにかわりはないが、手間はケタ違いに少なくなる。
これが今回の改装ポイントなのか? 知らんけど。

ともあれ、環境の良い今がサウナチャンス。
よりどりみどりのお風呂と組み合わせて、是非お楽しみください。



せっかくだからサ飯も食べよう。
からし焼定食(880円)はクセになる辛ウマ。

からし焼定食(880円)

辛いのは苦手だけれど、ここのからし焼は別。後からくるウマさが楽しみ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14.9℃
4
72

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.03.20 16:38
1
普段は「○○の香り」を謳いつつも饐えた臭いしかしないサウナ室でしたが、今日はしっかり芳香がしました。何のアロマかは忘れ……ネロリだったかな? むさしさんと対策会議(?)をしていましたが、床をびちゃびちゃにする動物がいますので、行くならマジでお早めにです!
2022.03.21 14:37
1
他にも古いところはたくさんあるんですけど、サウナ室の床板の腐り具合がひどすぎて、他の修復に着手できなかったんじゃないかという噂が……。行くならいい匂いがする今のうちにですよ!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!