ペンギン酸

2021.11.30

1回目の訪問

サウナ飯

すっかり色褪せて、JR北海道よりも薄い緑色になった北茅ヶ崎駅の看板。
その看板が、食事処から見える。
測ったことはないけれど、県内ではここがもっとも駅から近い日帰り温泉、のはず。

入館料780円。
円形の壁に沿った階段をのぼって2階が浴室だ。
まるでコロッセウムに向かうような気分になる。

年季を感じさせる浴室。
だが、サウナの価値は見た目じゃない。

だだっ広いサウナ室。
サウナマットは18席分敷いてあるが、絶対もっと座れるぞ?
おまけに平日の真昼に来たからガラガラだ。
水風呂は個人的ストライクゾーンの17度。

外気浴のために露天に出ると……塩サウナを発見。
誰もいなかった。ウレタンマットを持って、おそるおそる入室。
うん、結構しみる。

椅子は計4席。
他にもねころびスペースなど、休息場所は多数。
そんな休憩場所のいちばん奥に、寝ころび之蒸釜なるものがあった。
寝湯と低音サウナの組み合わせ。時折り落ちる水の音。
俺、死ぬ時はここで横になっていたい、とさえ思った。

ドライサウナを4セット、塩サウナと寝ころび之蒸釜を1セットずつ。
10g単位で計れる体重計で、風呂上がりに計ると740g減っていた。

ここはメシがうまいと言われている。
ちょうど昼時なので、何か食べよう。
写真は生姜焼き定食(1080円)。会員(300円)になると、食事メニューが1割ほど安くなる。
……作っておこう。

生姜焼き定食(1080円)

しっかりとしたお味。お肉は柔らかい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 62℃,87℃
  • 水風呂温度 17℃
0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!