石和温泉の宿を6時半に出発。
旧甲州街道を歩いて甲府市街へ。昭和通りからは南南西に針路をとって、目指すは湯殿館。
10時の開店と同時に入館できればと思っていたが、R20と交差するあたりでバテてしまい、時間オーバー。

湯殿館は平地のど真ん中。
周辺の道路の走り方から、丘陵地を切り開いて造成したニュータウンらしきものを想像していたので、ちょっと意外。
深緑色の角張った建物。入る前から気分が盛り上がってきましたよ、ええ。

入館料は900円。
こんなものかなぁと思っていたらタオルと館内着がついてくるとか。いやちょっと待て。安すぎる。
だってここ、天然温泉だぜ?

その天然温泉は、琥珀色のまろやかな泉質。
たっぷりと時間をかけて、ウォーキングでくたびれた足を癒やす。

サウナ室は収容7人くらいか。
85℃、7分ごとにオートロウリュが起動する。
温度・湿度ともに個人的好みの範囲。こういうサウナ室は長居ができて充分に温まれる。

学生とおぼしき仲良し4人組がずっと喋っていた。
地元の常連さんがサウナ室に入ってくると静かになっていたけれど、それなら地元の常連さんがいなくても静かにできるんじゃないの? とは思う。

露天風呂があるので外気浴も楽しめる。
が、椅子ではなく板敷き(?)になっているので、俺のような椅子派の人は要注意。

ハードなウォーキングの後でセットを重ねるのは、脱水症状の危険があってヤバい。
3セットで済ませて2階の食事処へ。こちらは10:30からサービス開始とのこと。

湯殿館の住所は山梨県中央市。
中央市といえば、そう、「青春のトマト焼きそば」です!
今回はじめて食いました。ウォーキング&サウナ上がりの身体にしみわたる……。

歩いた距離 14km

青春のトマト焼きそば(860円)

ミートソーススパゲッティの台を中華麺にした感じ。茹でキャベツとの相性が素晴らしい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!