またたび

2022.11.20

1回目の訪問

コロナ前からずっと行きたいと思っていた炭窯!旅程の都合でなかなか行けないうちに韓国自体に行けなくなるとは…

久々の渡韓で初スッカマ!
ソウル市内からバスで意外と近い。

到着後14,000w支払い入館。まずは食堂で朝ごはん、先客が2人いましたが今思えばあの人たちは従業員の方々だったのかも。

館内は入館時に渡されるリストバンドのバーコードで後払いできるという口コミを読んだのですが、全て都度払いでした。後述しますが風呂場内でアカスリ代に現金を求められた以外はカード使用可能でした。

腹ごしらえが済んだらまずは風呂。浴槽は3つあるもののお湯が張られてるのは2つ。しかもそれが入ったら出られないぬるめの低温と入れない程の高温。中間がほしい…!

サウナも3部屋あるものの稼働は2つ。ご時世なのか変わったのかは不明。
水風呂は大きなプール!あんまり入っている人は多くなさそうでした。

本場韓国ごりごりのアカスリをして、いよいよ炭窯へ!

低温中温高温の3つ。低温と中温の温度差はあんまり感じませんでしたが、暑過ぎずゆるりと入っていられるもののジワジワしっかり温まってくる感じ。ひんやりしてくるこの季節の外気浴が気持ち良すぎる!
せっかく来たので高温もと思いましたが近寄るだけで熱くて、入った人もすぐ出てくる様子を見て断念。そこまで熱い意味あるのだろうか…

全然好きでもないけどシッケも飲みました。

一日中いて出たり入ったり芋焼いたりしたい、リピート確定施設でした!

0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!