絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

U

2019.12.11

1回目の訪問

水曜サ活

サウナーズハイになりやすい条件を備えたお店だと感じました。
短時間で息が上がるほど汗をかけ、刺激的な水風呂で冷却する。サウナ慣れしていないとビックリするかも知れません。

#サウナ
三段ベンチ。温度90度弱。サウナストープの側にビフィタが5束。香りはウェルビーのほうがフレッシュだと思いました。
ここの自動ロウリュウは威力が凄いです。タオルで顔を覆わないと火傷をしそうな暑さ。息も苦しい。思わず一番上のベンチから真ん中へ移動するほど。
普段6~9分は入るのですが、わずか3分でギブアップしました。

#水風呂
本日はエキストラコールドとの看板。温度は13度でした。こちらは1分で降参。

#休憩スペース
籐もどきの椅子やデッキチェアが数多くありますが、やはり屋外が気持ち良いです。

入り口はおじさんのたまり場ではなく、品の良いサロンのような雰囲気で落ち着きます。
浴室内はハーブ風呂の良い香りが充満して、癒やされます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
51

U

2019.12.07

1回目の訪問

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

カオスな施設でした。
早朝のサウナ室内で歯磨きする爺さんが二人も。露天風呂では肩を寄せ合う20代位のゲイ。

#サウナ
高温サウナはフィンランドサウナとローマサウナがありました。フィンランドサウナは93度。やや乾燥した室内です。歯磨きする爺さんが二人も出現して落ち着けません。ローマサウナはメンテナンス中で入れません。

#水風呂
19度との表示。とても大きな水風呂で、深さも腰の高さまであります。
程良い冷たさ。

#休憩スペース
室内の白いプラスチックのベッドチェアが休憩スペースです。
しかし露天風呂周りでも気持ち良いです。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 19℃
44

U

2019.12.05

1回目の訪問

宿泊で利用しました。宿泊者でも1250円取る強気な設定。と思いきや、まったく惜しくありませんでした。
サウナに入るつもりが、露天風呂のあまりの気持ちよさに参りました。

#サウナ
施設はそれなりに使い込まれているようですが、木に黒ずみもなく良くメンテナンスされているように感じます。温度計は94度。それほどカラカラではないと感じました。三段ベンチの一番上に陣取ると気持ちの良い汗をかけます。敷いてあるバスタオルは使い放題ではありませんが、脇に積んであるものがあり、清潔なものを使えます。

#水風呂
とにかく冷たいです。ウェルビー栄同等ですが、水流が強く1分入るのがやっとです。

#休憩スペース
露天風呂の縁で外気浴。これが相当気持ち良く、癖になります。


宿泊者は1250円で何度でも入り放題。別室のラウンジも静かで大人の雰囲気。十分くつろげます。ここは何度でも来たいと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
44

U

2019.11.29

1回目の訪問

#サウナ
ここは夏場は90度前後だと記憶していました。今の季節は98度位ありました。
何と言っても変わったのはオートロウリュウが働き出したこと。100度近い温度と相まって、良く汗をかけます。
サウナマットの交換頻度が少ないせいか、室内は若干汗臭を感じました。

#水風呂
只今20度です。こちらも夏は17度位だったと思います。
冬場は20度でも十分冷たく感じました。

#休憩スペース
外気浴なしです。巨大テレビを配した風呂の周りにあるウッドデッキや藤の椅子で休めます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
36

U

2019.11.28

1回目の訪問

#サウナ
高温サウナはこぢんまりしています。立派なホテルですが、サウナマットはよくある黄色いもの。温度も86度位。湿度が低めですので熱く感じません。
8~10分入れば汗はかけます。
風呂側の壁、1/5位はガラス張りになっていて明るいです。

スチームサウナはほぼ利用者がいません。新橋のアスティル位の温度があれば汗も掛けそうですが、体感40度位。蒸気で喉を潤す程度の施設でした。

#水風呂
足を伸して利用すると1人用です。溢れた分だけ注水されるタイプです。
水温計がありませんが、18度位に感じました。

#休憩スペース
外に石のベンチがあります。3人掛け。また、外壁側に石垣が配されており、一部の石がベンチになっています。これも3つ配されています。
ホテルの14階での外気浴は気持ち良いです。


ここはお風呂が充実しています。露天2つ含め、計5つ。加えて水風呂。ですので、サウナ好きが集まる場所ではありません。濡れた体でサウナに入りマットを水浸しにする人もいます。ホテルですから中国人が多い日は、躊躇なく浴槽にタオルを入れています。もちろん水風呂でも。
そういう場所だと理解して利用すると良いと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
14

U

2019.11.24

1回目の訪問

#サウナ
ここの特徴は何と言っても「清潔さ」です。真新しい木の香りに癒やされます。
サウナマットはアイボリーの速乾タイプのような肉厚で高級感のあるもの。使い放題のタオルも清潔感のある白。厚みもウェルビーの2倍はありそうでフカフカです。

温度は86~88度位。湿度も低めです。8~10分入ればしっかり温まり、良い汗をかけます。浴室より少し明かりを落とした室内で、テレビがなく、利用者も少ないので静かに過ごせます。

ところで、サウナ入り口ドアの木枠、足元は石造りまたは石調タイルが良いと思いました。そこだけ黒ずみ始めていましたから。勿体ないです。

#水風呂
二人分くらいの広さの石造り。温度計はありません。体感18度位ではないでしょうか。水は溢れた分だけ注水されるタイプ。
どこにでもいますが、体を拭かず濡れた体でサウナに入る人が、これまた汗を流さず水風呂へ入る。そう言う人の後には入りづらい位の注水量です。
そういう場合は豪快に溢れさせれば、十分に注水されます。

#休憩スペース
ありません。一つだけある大きな風呂の縁で休めます。

風呂施設は深夜利用できません。その代わり掃除が行き届いています。朝一番に入るとピカピカの洗い場がとても気持ち良く、従業員さんに感謝するばかりです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
16

U

2019.11.23

1回目の訪問

#サウナ
宿泊付きの研修施設に大浴場があり、そこにサウナが付いています。施設は古いようで壁や床の木は黒ずんでいます。ヒーターも古いようで、動作音が大きめ。
肝心の温度は85度。湿度が低めなのでぬるく感じます。
利用者が誰もいなかったからか、頭のあたりは熱い空気でしたが、胸から下の空気層はかなり低く感じました。

#水風呂
チラーなしだと思います。自然の水温というよりややぬるい感じ。シャワーを一番冷たくした状態のほうが冷たく感じる程度です。

#休憩スペース
ありません。洗い場で休憩です。

整うとか云々評価するレベルのサウナではありません。しかしこのような宿泊施設にサウナが付いていることがありがたく感じます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
39

U

2015.04.13

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む