たけべ八幡温泉
温浴施設 - 岡山県 岡山市
温浴施設 - 岡山県 岡山市
『Discovery Okayama Sauna vol.3 解放感抜群のロケーションにどうだぁ~』
皆様、毎日のサ活お疲れ様です。どうもおれんヂです(▼◇▼)ゞ。
えびすの湯さんとの再戦を誓い、ぼちぼち岡山に帰っていたのですが、悪い虫が蠢きだしました。
う~んもう一軒イキタイ(笑)。ここから行くとなると、一湯館かなと思っていたら,丁度建部に到着・・・💡あっ!あそこがあるじゃない!
ということで急遽道をそれてやってきました、岡山市の奥座敷・建部町のたけべ八幡温泉さん。
ここの温泉は美作三湯(県北のメジャーな温泉地)にも匹敵する泉質なので一時足しげく通ってました。
そういえばサウナには入ったことはなかったなぁ~。
相変わらず木材を基調としたきれいな施設です。地元の特産品もあってほのぼのします。券売機で入湯料を支払って靴箱のカギと一緒にフロントに預けます。
脱衣所にて正装に着替えて、いや脱いで(笑)。浴室へ。
照明が暗めの浴室はコンクリ打ちっぱなしの壁に、所々タイルがあって、相変わらずのシックな作り。音楽もジャズが流れてます。まさに大人の秘密基地。
カラン・寝湯・40℃の熱湯・37℃の温湯・39℃の露天が二つ・水風呂代わりの27℃の源泉・サウナというシンプルな作り。
身体を清めて、熱湯で疲れを取ります。う~ん良いですね~。基本的にかけ流しなので、お湯がきれいです。
でわでわメインディッシュのサウナに参りましょう!
サ室はは2段で5人ほどいけるかなというサイズ。ストーブは小型の電気ストーブが2台。しっかりストーンものってます。温度は78℃。
な・の・で・す・が、すごく汗をかくんです。このサ室。3分ほどで玉汗。8分ほどで脈拍140。不思議です。熱さもそこまで感じない。湿度も高いわけではない。なのに体は温まる。汗もかく。
狐につままれた気分で、27℃のかけ流し水風呂へ。
あぁ~、思わず声が出るような絶妙な温度。最初はクールダウンに時間がかかるかなとも思ってましたが、3分もすれば寒気がするほどに冷えました。
う~ん。なんか不思議。でもよく冷えたので、露天へ。
軽く露天風呂であたたまっていると、どうだ~とばかりに仁王立ちで、おっちゃんが、景色を見てました~。
確かにここは、景色がよくてワタシもいつもやってしまいます(笑)。おもむろにおっちゃんの横に行き、自分もどうだぁ~と仁王立ち!おっちゃん苦笑い😁💧。
まぁ景色がいいからよし!
このあとゆっくり2セット。こちらでも冷冷浴をして、終了。
初日から良いところに当たって今後の岡山巡礼が楽しみですね~。
(ヾノ・ω・`)イエイエー♪今回は移動距離が結構あったので~、結構ゆっくりめに回ったんですよ~😁。そうなんですよ~すごく不思議な施設です。いまだに狐につままれた気分ですよ(笑)。
りきあさん、こちらでもこんにちわ👍。こちらわ、ゆたりんさんを更にスタイリッシュにしたような感じで落ち着いた雰囲気の場所ですよ~😁。こういうところは正装じゃないと(笑)。ここの不思議セッティングは一度ご体験いただきたいです!サウナ感が変わりますよ😁。
マジですか!修練します!あんよの道は奥が深い(笑)。温度・湿度のバランスって本当に不思議なんですが、ここオートロウリュもなんもないのに湿度があるっていう本当に謎セッティングなんですよ~😁。
いやぁ~、伊坂さんも上げられてて、上げんわけにはいかんでしょと写真を撮れるところ探しましたよ~😁。幸先のいいスタートを切れました!岡山探訪!
akiさん、こちらは先日おこし頂いた一湯館から、20ほどのところにあるんですよ😄。確かになでしこさんも源泉水風呂いいですよね~😁。機会がありましたらぜひ。akiさんやサゴさんは多分お好きやと思いますよ~。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら