唐揚げの錬金術師

2023.08.18

1回目の訪問

サウナ飯

サ活752目。

お盆休みの最終日である金曜日。(土日は普通に休みです)午後から向かったのは六本木駅から徒歩8分くらいの「サウナ・スパ テルマー湯 西麻布」さんです。12時過ぎに到着して受付の女性に説明を受け非接触型のロッカーキーと館内着の入ったメッシュバッグを受取り入場です。

浴室には私以外、他のお客さんが誰もいません。まだ早い時間帯だったためかガラガラです。カランのボディーソープとリーファのマイクロバブルシャワーで洗体後、高温サウナの低温86℃の方にサウナマットを1枚手に取りイン。4段ストレート、テレビ有りで両サイドにサウナストーンの積んだストーブが1基ずつ。湿度もそこそこ高めですがストーブの上にはオートロウリュのノズルがありません。

水風呂は9℃と16℃の2種類。最初こそ勢いよく9℃に浸かりますがやっぱり水深1.63mの16℃の方がじっくり浸かれて気持ち良いです。9℃の方は主に掛け水で頭と顔を冷やす用に使いました。休憩は浴室内にズラッと並んだトトノイスか冷却ルームのアディロンダックチェア3脚で。

続いて2セット目は高温108℃のサウナ室へ。3段ストレートでこちらは暗めでテレビなどなくヒーリングミュージックが薄っすら流れていて良き。ストーブは86℃の方と同じタイプ。最上段で蒸されていると突然サウナストーンのジュワ~と鳴く音が!そうです。見えないオートロウリュが発動したのです。束の間、熱い蒸気が襲ってきます。ものすごい熱いです。先程までも肌をヒリヒリする熱さでしたがロウリュによって更に熱く痛くなりました。

前半は3セット。お昼はレストランで1780円のガパオライスを食して後半スタート!後半からは人が増えてきて中でも2人組の数組がサウナ室でも休憩スペースでもお構いなしに会話されていたので快適度は大幅ダウン。ただ施設内に「黙浴」に関する注意書きなど一切ないですし巡回スタッフさんも注意することもないので致し方ありません。16時からスタッフによるアロマロウリュ+アウフグースが開催されましたので参加しましたがアウフグース中に会話しているお客さん初めてみましたよ。。。

そんな感じで何セットしたか分からないくらいの滞在時間は約5時間。
この他、スチーム塩サウナや浴槽はかき氷のブルーハワイの湯だったり、炭酸泉は冷却ルームで寒くなったりしたら少し温まるのに丁度良かったりでお高いだけあってとても良かったです。ただしこちらもその日の客入りと客層で良さは変わってくると思いますので早めの時間帯が良いのではと思いました。

本日もお世話になりました!

唐揚げの錬金術師さんのサウナ・スパ テルマー湯 西麻布のサ活写真

ガパオライス(ドリンク付き) 1780円

高いですけど美味しかったです!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 50℃,108℃,86℃
  • 水風呂温度 9℃,16℃
0
60

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!