狛江湯
銭湯 - 東京都 狛江市
銭湯 - 東京都 狛江市
サ活647目。
GW最終日。日曜日の昼。雨降りの中向かった先は4/28にリニューアルオープンした狛江市の「狛江湯」さんです。連日サウナ30分〜1時間待ちみたいな情報を見てどのタイミングが最適かchat KGRに確認したところGW最終日で雨降り予報の「本日」との回答を得たので訪問することに。
13時オープンのところ5分過ぎに到着。既にオープンしているにも関わらず受付待ちのお客さんが店外で雨の中10名以上並んでいます。10分ほどで店内へ。券売機でサウナ券700円を購入しお風呂と一緒に渡して受付しているとカウンターのところにQRコードが置いてあるではありませんか!はい!それを見るまですっかり忘れていました!(笑)無事447湯目のQRコードをゲットしタオルセットとロッカーキーを受取りサウナ客の証である紙リストバンドを巻いていただき入場です。
脱衣所のロッカーは直線片側の一列のみですがロッカーの向かい側にはベンチが設置されておりその間の通路は広いです!浴室はコンパクトでカランには備え付けのボディソープ、シャンプー、コンディショナーがあります。浴槽は39℃の暫く浸かっている肌がぴりぴりしてくる炭酸泉、あつ湯と描かれた42℃くらいの浴槽で背中4点ジェットはかなり強烈です!
サウナ室は3段ストレート上から4・4・3の11名定員。新しいヒノキの良い香りがします。ストーブはリニューアル銭湯では定番のタワー型対流式オートロウリュの奴です。ビート板を持って最上段に座面が広いので胡座も余裕です!室温88℃で20分毎のオートロウリュ発動時、最上段でも心地良い熱さです。またそれとは別に定期的にチョロチョロロウリュがありサウナストーンが頻繁に鳴いて湿度を保っていました。
水風呂は14℃でキンキンに冷えてやがる奴です。休憩は浴室の端のスペースにトトノイス6脚で。それぞれの席に対して天井のダクトから風が吹いていました!そんな感じで途中ゾーリンゲンタイムを挟んでの4セット!
最後はオーバーヘッドシャワーを浴びてフィニッシュ!恐らくベストタイミングだったのでしょうが最初こそカランはほぼ埋まっていてサウナ室も8〜9割程の入りでしたが全セット最上段、トトノイスに座れて快適でした。帰る頃にはカランと浴槽には誰もおらずサウナ室と休憩スペースのみに分散集中してました。
設備新しく料金もそれなりに高い部類(700円)なので良くて当たり前ですが今後メディアに取り上げられたりすると更に人気に拍車がかかりそうです!
本日もお世話なりました!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら