松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
サ活174目。
今日の東京のコロナ感染者数は23135人。
夏休み独自企画!銭湯新規開拓ラリー。
本日の2湯目は「松本湯」さんです。最寄り駅は落合駅ですが東中野駅から歩きました。
松本湯さんは先日もテレビ番組で紹介されるくらいの言わずと知れた超人気銭湯ですので混雑は覚悟の上で15時過ぎに訪問しました。到着時には受付で入場制限しており待ち人が18名とのことで番号札を受け取りロビーで待つこと15分くらいで私の番号が呼ばれました。受付でイオンウォーター900ml(180円)とサウナ料金込みの1180円をPayPayで支払います。その際、サウナイキタイ会員証を提示して特典であるフェイスタオルを無料で借りられました!ありが㌧♫
脱衣所に入るとまず空いているロッカーを探すのに一苦労。まぁ入場制限してるくらい混んでるのだから仕方ないですね。脱衣所がこのような状態なので浴室も混み混みです。特に湯船はほぼ埋まってる状態でした。でも幸いなことに水風呂とサウナ室はそれなりに混んでいるもののサウナ待ちが発生することもあまりなく発生してもすぐに解消されるなど回転率は良いです。
さてサウナ室はロッキーヒルの20分間隔のオートロウリュ仕様です。湿度も高くすごく熱いのですが90℃でした。16℃の水風呂は深く立ったまま全身キンキンになるまで浸かれます!休憩は「風の間」的な畳二畳分のスペースや脱衣所のトトノイスで休めます。
入場当初こそ、その混みぶりに少し焦りましたが慣れてくれば全然問題なく普通に大満足の4セット。オートロウリュ前の混雑も的確に回避し熱々の蒸気を最上段で受け続けることが出来ました。尚、私の滞在時はサウナハット率が低かったです。なので最上段を避けて座られる方が多いように見受けられましたし、サウナ室の回転率も高かったように思います。
この後、湯船は常時埋まっている状態でしたが夏限定不感の湯「クレイ温泉」に少しだけ浸かることができました。
本日もお世話になりました!
歩いた距離 1.3km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら