2021.11.15 登録
[ 静岡県 ]
7:00ごろ朝風呂へ☀️
雨は止んだものの、曇天でやはり富士山は見えません。。ふじさーーーーん!!!😭😭😭
朝も混雑なく、サ室貸切でした✌️
でも昨日もちょっと感じたけど、サ室の汗の蒸されたにおいがちょっと気になる。。。くさい。。。
でも温度は十分。昨夜と変わらず95、6℃キープでした🧖🏻♀️
水風呂も16℃。いいね〜
露天風呂がちょっと熱めなので、寝起きの体に沁みる♨️
あたたまってから、朝食の時間もあるためサクッと1セット。最後に温泉水風呂でシメ✨
サウナ8分・水風呂1分・外気浴2分
お風呂あがりに乳酸菌ドリンクを🥤
女
[ 静岡県 ]
初訪問。大浴場から富士山が拝めるのを楽しみに向かったけれど、あいにくの天気で見えず😅
まず、温泉のお湯がつるつる、とっても良い泉質です。内湯と外湯があり、外湯は小さめなので2人入るといっぱいかも。
サ室はましかくで、2段。つめれば5、6人入れるかな。正面にテレビ。見やすいのでついつい長居しちゃいました📺
21:00頃入りましたが、おそらく地元の人ばかりなのか、みなさんサクッとお風呂に入って出られる方が多かったように感じました。
おかげさまで、サ室はほぼ貸切!!!(途中ひとりご一緒しましたが)
そしてそして、、、素晴らしいのが、水風呂が温泉だというところ!肌あたり良く、まろやかで、お肌しっとり。塩素臭くないし、チラー付で15〜16℃!すばらしくよかった🥰
ととのい椅子は室内に1つ、露天風呂の脇に1つ。
でも取り合いになる事なく利用できて快適でした。露天側の椅子の頭上は開いているので、雨に当たりながら外気浴しました。
露天風呂は男性用のお風呂と隣り合ってるため、殿方の勢いの良いかけ湯の音と、『ゔぅあ〜』といううめき声が聞こえて笑ってしまいました。
ここでの会話は殿方に筒抜けですのでご注意を!😂
こぢんまりしていますが、キッズ用の桶と椅子が置いてある上段に荷物が置けます。
メイク落としもあるし、化粧水や乳液も言わずもがな、冷水機もあるし、やっぱりドーミーインの安心感は違う。
サウナ8分・水風呂1分・外気浴2分
サウナ10分・水風呂1分・外気浴2分
サウナ12分・水風呂2分・外気浴3分
合計3セット
次は富士山が見えるといいな🗻
女
[ 神奈川県 ]
なんだか睡眠は浅く、朝食のバイキングをたらふく食べてから、10:00前の少し遅めの朝ウナ〜
(とにかく混雑を避けたいので、9:00の退館後を狙ってイン。)
1番この時間帯が空いてるかも🤗
マットも交換されて、清掃後なので気持ちいい。夜ほど気温も低くなく、朝の景色も最高✨
いつからなのか知らないが、テレビのチャンネルは8(フジテレビ)固定で変えられないらしい。
そしてやっぱり音量がでかい。。うるさいな。。。
肌のピリピリはやっぱりあるけど、まぁ許容範囲内かな。あまみはかなり出ます、面白いくらい。
寝転び外気浴スペースでゆったり休憩。でもお尻が痛い。。
サ室は個人的に、最高温度の最上段が良いんだけど、狭いのと、背中焼きがしんどくなってきて、一段下へ移動。
あーほんとにロウリュがほしい😓😓2セット目終わりでやっと汗かける感じ。
サウナ8分・水風呂1分・外気浴2分
サウナ10分・水風呂1分・外気浴3分
サウナ12分・水風呂1分・外気浴1分・温浴3分
合計3セット。
ちょっとギリギリまでのんびりしすぎて慌てて11:00チェックアウト😑
混雑を避けられて、かつ低湿度をヨシとできればいいサウナです。
露天風呂まで行くのに、地面が冷たすぎるし、湯船のそばに置いてあるマットもびしょ濡れで逆に冷たさを助長しててちょっと不快ですが💦
女
[ 神奈川県 ]
今回は宿泊利用のため、外来のお客さんが引いたであろう1:00前に再入浴。
この時間でもサ室には最大5人程度居ましたね🧖🏻♀️
あいっかわらずカラカラ。痛い。
気温も下がってきたため、大浴場入るなり、あたりは湯気で白んで前が見えない💦
内湯の湯船で数分あたたまってから、ハーブサウナへイン。
この時間だとテレビの音が大きく感じる。もう少し控えめでもいいかも。
混雑後のためか、多少マットの乱れや、使用後の個人マット放置、タオル放置が見られたが、広いので避けて利用。
露天風呂の檜風呂からの夜景が美しい。外気浴はフラットで寝転べるけれど、ここからは景色ゼロなので、少し冷えてから湯船に浸かりつつ外気浴がちょうど良い。
サウナ8分・水風呂1分・外気浴1分
サウナ10分・水風呂2分・外気浴2分
サウナ13分・水風呂1分・外気浴+温浴6分
合計3セット
あっという間に2:00、清掃のため2:00〜6:00は利用できません。
また朝ウナのためにささっと戻り就寝。
ちなみに屋上の足湯にも行ったが、夜は寒すぎて数分で足が凍るので無理🥶
女
[ 神奈川県 ]
久しぶりの訪問。週末の混雑を見据えて、お昼前にイン。まだ混雑はなく、ロッカールームも余裕がある様子🔑
サウナは3つ。塩ミストサウナ、低温ハーブスチームサウナ、ハーブドライサウナ。
高温ドライ一択なので、ハーブサウナのみ利用。
しかし、ハーブ感はほとんど感じられず。
入り口に塩の塊?が置いてあるくらいで、ふつーのドライサウナです。
広さは十分。間隔をあけるためのブロックが置いてあるが、12人程度は入れます。たしか3段?4段?ほどあり、天井が高いため好きな温度で入れるのもよし。
サウナマット使い放題。回収も適宜。
やっぱり個人用マットがあると、サ室の汗臭さが軽減されていいですね。
残念ながらロウリュサービスは中止で、けっこうカラカラで、はじめはヒリヒリ系でなかなか汗が出ない感じ。
最上段は幅が狭く、背中つけるとかなり『あっち!』となります😂
午後になるとかなりの混雑なので撤収。
88℃
サウナ6分・水風呂1分・外気浴3分
サウナ8分・水風呂2分・外気浴3分
サウナ11分・水風呂2分・外気浴3分
合計3セット。
女
[ 山梨県 ]
万平蒸祭にて初訪問。まず富士山近くてひとしきり圧倒される🗻
イベントのみのテントサウナなどもありましたが、純粋にホテルのサウナをレビューします。
まず、今回は水着で男女の大浴場とサウナの行き来ができる時間帯を設けていただいたので、ワクワクしながら男湯のサウナを利用させて頂きました。
素晴らしいのは、男女ともに、サ室の広さ、規模、外気浴スペースが同じであるということ!!!!!
これは本当に本当に心から拍手を送りたい👏🏻👏🏻👏🏻
女子サウナは、狭い、ぬるい、ととのいスペースない、むしろサウナ自体無い、、、事が多く、特に子供を持つ身にとっては、ホテル併設のサウナでないと利用しづらい(子供を自宅に置いてサ活しに行けない)面もあり、マウント富士さんはその全てにおいてパーフェクトでした✨
オートロウリュは毎時0分と30分、プラス熱波師(お名前失念💦)さんの風が素晴らしかったです。
『では、、、、地獄にしますね、、、よろしいでしょうか😎』の宣言通り、昇天しそうなほど熱く気持ちいい地獄時間を過ごせました。
水風呂は2つ。15℃(1人用)と、20℃ちょいのバイブラタイプ(4、5人入れるかな)。富士の天然水だけあって、水が柔らかく染み入る。痛くない!塩素臭くない!
そして、ととのいスペースからの富士山は絶景。もう死んでも良いとさえ思うほど。身も心も最高にととのいます。
ミストサウナもヴィヒタがたくさん吊るしてあり香りもミストのシャワー加減もかなり良い。ずっと入っていられるほど気持ちいい。
とりあえず控えめに言っても最高でした。また必ず再訪します🥰🥰🥰
※写真は水着での利用時に限り、施設の許可を得て撮影しています。
女
[ 東京都 ]
オープンと同時に伺ったものの、2階からの直通エレベーターには長蛇の列。
誘導に2、3人とエレベーター内にも1人の係員。ここで人の多さに軽く怯む💦
チェックインにも15分くらいかかっただろうか。カウンターの人の早口の説明を聞き、館内着引き換えの札(キラキラしてるかわいい板)を受け取りリネンカウンターへ👗
今回は子連れのため、バーデゾーンは利用できないため、館内着はワンピースタイプとツーピースタイプ(2種類)から選択。子供は1種類。デザイン変更は有料だが、サイズ交換は無料との事。
バスタオルもフェイスタオルも交換し放題。さすが入館料高いだけある💰
ロッカーがスリムタイプで、リュックが大きめで押し込むのに一苦労。荷軽で来るべきでした。
さっそく大浴場へ入室。広いのにすごい数の人、人、人。。。オープンして30分しか経ってないのに、すでに芋洗状態で萎える。
内湯の温泉(塩分強めの琥珀色のお湯)であたたまり、いざ室内のドライサウナへ。
オープンしたばかりだからなのか、温まっておらず70℃前後でぬるい。サウナマット持参したけど、お尻に敷くタオルは使い放題なので要らなかったみたい。12分入ってもいまいち温まらず、水風呂30秒で外気浴へ。寒い。。
次に屋外のフィンランドサウナへ。こちらもぬるい。70℃。
セルフロウリュできるのだけれど、入室する人が次々にやるものだから、ストーンが乾く間もなく。こちらも不完全燃焼で10分程度で退室。水風呂は外にはなく、冷水の蛇口から桶ですくってかけるタイプ。
ととのい椅子は3つ(立派)、あとはベンチが数カ所あるので、座れない心配はなし。
ミストサウナも15分ほど入り、3セットでいったんランチで上がり、館内のレストランで食事。
午後、ドライサウナでのロウリュのために再度入室。朝よりもかなり人が増えていて、ソーシャルディスタンスもへったくれもない🙄
午前より温度が上がっていて、一瞬85℃くらいになってていい感じ♪
ミントのアロマウォーターで良い香りが広がるが、サ室が広いので場所によっては熱を感じづらいかも。
フィンランドサウナへも行ったが、みちみちギチギチの満員で断念し、露天風呂で時間を潰しながら合間を見計らって入室。今回もみんなロウリュしまくり。もう少し間隔を空けたいのにな、、と思いつつ、黙って瞑想。
この後繰り返し5セット堪能しましたが、人が多くてひっきりなく入退室があり、時間もよくわからなくなったり、出たいのに人と被って水風呂満員でガッカリするなど、とにかく混雑が裏目に出まくる結果でした。
土日の再訪はナシかなぁ😔
女
2度目の訪問です。女性用サウナ、都内近郊で100℃越え&夜通し利用できるという、神サウナです。
前回に続き、saunizmのロリュミさんによるアウフグースも楽しみにしつつ、夕方イン。
すでに満員でシャワーブース使うにも待ちました。。
17〜18時台入った時はとにかく混んでました。。のでクイック3セットで退室。アウフグース1回のみ。
【夕方】
サ室: 98℃
水風呂: 12.7℃
【深夜】
サ室:102℃
水風呂:12.3℃
【朝】
サ室: 102℃
水風呂: 12.7℃
大きな温度変化もなくしっかり熱くて、しっかり冷たい。最高です。
ととのい椅子が浴室内に3個で、夏場は暑くてイマイチですが、この時期は寒すぎずいい感じです。
しっかり涼みたい方は体を拭いて、バスタオルなり館内着なりで、脱衣所の椅子2個、もしくはマッサージチェアでととのうのが良いと思います。
ビート板、アルコール消毒スプレーあり。サウナハット用のフックもあります。
メイク落としから洗顔料、化粧水、乳液など全て揃っているのもありがたい。ハーブウォーター、ホットのハーブティーもあり、至れり尽くせり。
設備もアメニティも文句なしですが、利用者が多いのもあり、一部の方のマナーは少し気になるところ。
サウナ室にずぶ濡れで入る方(かなり多いです。おかげでサ室の床が濡れて気持ち悪い)、ビート板で場所取りする方(ととのい椅子でもやってましたね)、勢い良くドアを開け閉めする方、汗を流さず水風呂バッシャーンの方。。。
慣れない方もいらっしゃる様子も伺えるので、ドーミーインのように、入り口にでも入り方のマナーポスターなど掲示されたら良いなと感じました。
女
[ 埼玉県 ]
初訪問です。
スポーツクラブKONAMIが運営している様子のプールやトレーニングルーム、フィットネスなどの総合施設の中に温浴施設内があります。
男女ともドライサウナがあります。
テレビ付きのサウナ室、現在は人数制限をして9人までとなっていました。
マットなしなので、サウナマットもしくはタオルを持参した方がいいです。温度は80度と低め。毎時55分から5分間程度、扉開放の換気がされていました。なのでけっこう体感の湿度高めになっていました。
水風呂は15度。5人程度は入れる広さです。多少塩素が強めでしたが許容範囲内。
ほかに内風呂が3種類、露天風呂1、屋外のととのい椅子が3個、室内に3個ありました。屋外は目の前が開けていて空が見えて、とても気持ちよかったです。
サ室は、少しにおいが気になりました。できればマットを敷いて、交換するようにしてくれるといいなと思いました。
タオルは貸し出しも購入もないので、全て持参必須です。リンスインシャンプーとボディソープがありました。メイク落としや化粧水の類も全て持参が必要です。
ドライヤーは自由に使えます。
ロッカーもロングタイプの数が多くて便利です。ハンガーは2本ずつ。
一度入れば時間制限無しですし、市内の人は特に安く利用できるので、ゆっくりととのうには良いです。プールやフィットネスの同時利用も良いと思います。
女
[ 東京都 ]
何度もリピート利用してます。
95〜97度くらい、100度に届きそうなしっかり熱くて広めの女子サウナ室。手前に1人がけの椅子があるので、程々に距離を保ってマックス6〜7人入れます。
水風呂は12〜13度程度。
ととのい椅子は室内1、露天側に2。
ポカリのサービスあり、ペットボトル持ち込まずにいけるので嬉しい。
黒湯の温泉もツルツルでよし。
いつからあったか気づかなかったが、サウナハット用のフックがサ室出てすぐ正面に2個ありました。
ここは最近ハット率高めですね。
女
[ 東京都 ]
2回目の利用。
女子ドライサウナは狭め。頑張っても3人です。
温度はしっかり熱いけどサ室が狭く、出入りで温度が下がりがち。
サ室待ちで、みんなさりげなくジリジリしてます笑笑
水風呂はおひとり様用。
全体的にコンパクトなので、混雑状況確認して行くのがベター。
女
[ 東京都 ]
都内ドーミーインの中でも、池袋に次ぐ女子サウナ室の充実ぶり。
95度程度、水風呂15度程度(今回は強冷水ではなくなってた)、水風呂はおひとり様用ですね。
ここは夜の外気浴がとても気持ち良いです。ととのい椅子は2個。光量がちょうどよく、空を見ながら、ぼーっとできて気持ちいい。その後冷えたらレモン湯に浸かるのもよし。(日により果実湯とヒノキボール湯があります)
湯上がり処でアイスを食べながら読む漫画もなかなか良いです。
女
[ 東京都 ]
こちらはかなり大浴場が広い。ミストサウナです。広いので6〜7人くらいいけます。
テレビ正面、天井に近い部分ほど熱いですが、温度変化も少なく、また比較的いつも空いている感じで利用しやすい。
地下なので空が拝めませんが、寒い季節はむしろちょうど良いかも。外気浴ととのい椅子は2個。
朝食のしらす海老丼が美味しかった。
女
[ 静岡県 ]
コロナの影響で、サウナ休止中の張り紙がされていたのですが、チェックイン日は扉を開けると可動していたので入ってみました。
サウナマットは敷いてなかったので、なぜストーブがついていたのか謎ですが、タオルを敷いて利用。定員は4名ほどでしょうか。
温度計が怪しく、また照明が切られていたので何度なのか判別がつかなかったのですが、体感的に90度くらいかな?
水風呂は岩風呂でとなりにあります。チラーがないので20度くらいあったと思います。水があまり入れ替わらないので、塩素のにおいがちょっと気になる。広さはあるので3、4人はいけそうです。
まぁここはとにかく露天風呂の景色がよく、立ち湯や寝湯もあるのでよい。男女入れ替え制で一泊で二つのお風呂が楽しめます。
ちなみに翌日朝はサウナは冷たかった。次回は入れたらいいな。
女
こちらは夜通しサウナに入れるのが嬉しい。
偶然、イベントをやっていたらしく、まんきつ先生をお見かけした。ロリュ美さんのアウフグースもありがたく受けさせて頂いてととのいました。
水風呂は12度くらい。2人入ったらいっぱい。
シャンプーやコンディショナーの使用感がいいです。
内湯は、静かに入りたくても、どなたかがバイブラを押すとしばらくブクブクしているので、ちょっと落ち着かない。。
外気浴ができないので、そこだけが心残りですが、時間を気にせずサ活できるのが最高!
一階にある陽山道でコースディナーをいただきましたが、お肉の質も良くお腹いっぱい。
肉を食べてサウナでととのえるので、満足度高し。
フロントの混雑状況を知らせるパンダがかわいい。
[ 東京都 ]
こちらも何度かリピート利用しています。
残念ながら平日は男性専用。週末と祝日のみ、入れ替え制で女性も利用できるので、そこを狙っての利用です。
女子のサ室は狭いのが常ですので、とにかくサ室が広い!この時節でも7、8人は行けるかなぁという感じ。
少し前からビート板のサウナマットが配備されました。アルコールスプレーも置いてあり、安心して使えますね。
温度は100度近く。ただし水風呂がこの時は「人肌の湯」と、25度くらいありました。
露天風呂側にととのい椅子が4個ほどあり、オットマンもあるので、かなり良い感じにととのえます。
そして何より景色がいい!
スカイツリーとアサヒビール本社の輝くう○こが見えます!笑笑
施設自体は古いため、浴槽が深めだったり、古めかしさは否めませんが、贅沢な時間が過ごせるサウナです。
ちなみに、大浴場と同じ階に足湯もあり、同じ景色が臨めます。
そして、女性は歩いて15分程度の距離の浅草野乃のお風呂も利用できます。そちらはミストサウナで水風呂無しですが、二つのお風呂が楽しめるのも良いです。夜、浅草のお散歩がてら行くのがオススメです。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。