2021.11.15 登録
[ 東京都 ]
念願の都内のラビスタ!
ドーミーインも好きですが、リゾートホテルならではの景観が素晴らしい✨
大浴場は混雑との戦いで、みんなの夕飯の時間を狙い18:00〜19:00頃にファーストイン。7割くらいの埋まり具合。
洗い場は仕切りのあるブースタイプ。しっかり体を清めてから内湯の温泉へ。
ちょうど良い湯加減。目の前に広がる夜景🌃
ああステキ。。。🥹
しかし手桶が無い…
入口のかけ湯のところにしかないので、もう少し置いて欲しいところ。
はやる気持ちをおさえて、外湯(沸かし湯)へ。大きい露天風呂、壺湯がふたつ。奥の楕円型は広めでやや熱め。手前の丸型はぬるめで、ふちに手足をかけて盛大にリラックスする方を度々目撃😊
いやーーーーー何がすごいって、左手に東京タワー、右手にスカイツリー。なんかステーキと寿司をいっぺんに出されたような気分(例えが雑)🤩
昨日までは雨で天気が心配だったけど、おかげさまの晴天でくっきり摩天楼。あーーーすてき。女に生まれてこれほど壁に囲まれずに景色が拝めるのは貴重。
そしていざドライサウナへ🚶♀️
広い。前面に窓。夜景を見ながら蒸されるなんて…こんな贅沢いいのかしら🥹🥹🥹
ビート板設置は無し、注意書きもほぼ無しなので、とにかくびしょびしょさんが多いのは残念…まぁ普段入らない人も多いでしょうから仕方ないかな…
人の多さの割には黙浴が守られていて心地よく蒸されました。天井近くの温度計は100度を差してるが体感的にはもう少し低めかな。
みんなが出て行った瞬間に、どの角度からの夜景が良いかあっちこっち座ってみました。どこもいいですね〜
広さがあり、ストーブが上まで覆われているためか、チリチリしませんでした。15度の水風呂も気持ちいい。
が!しかし!! ここに来ての…
トトノイイスガナイ……
ととのい…いすがない……((((;゚Д゚)))))))
ここまでいい感じだったのに…
仕方ないので露天風呂のフチに腰掛けてボーッとするけど、だめだ、ととのいきれない。。。
そんな感じでやや不完全燃焼で2セットで切り上げ一旦退出。
そのあと一階のクラブラウンジでビールやハイボールなどを楽しみ、夜ウナへ。
噂には聞いてたけど、満員御礼🈵脱衣所のロッカーが50個無いくらいで、しばらく座って待つ。
後から来た人がフロントスタッフを呼び出してロッカーの空きがないと伝えてたみたいだけど、私さっきから座って待ってるよ…( *`ω´)
15分ほど待って空きが出てイン。
再度2セットこなす。が、やっぱりととのいきれず。まぁここはリゾートホテルだしね〜
女
[ 長崎県 ]
ハウステンボスに行った帰り、宿泊で利用。
チェックインが遅く、サウナの利用時間に間に合わず夜はお風呂のみ利用したので、翌朝9:00からの開始に合わせてチャレンジ!
すでに常連さんのご婦人方が6、7人ほど。
そこそこ広さがありますが、みんなタオルやマイマット置きっぱなしで、世間話と、地元感あふれる空間になってましたね。
サウナは2段。年季の入った感じでにおいもやや気になりつつ、まぁ温度もそこそこで温まりました。
こちらもマットは敷いてないので、持参がベターでした。(旅行の荷物削減のため持ってこなかった事を後悔。。)
水風呂はコンパクトですが深め。
ご婦人方がぱーん!ぱーーん!とかけ水してます、豪快です。
サウナはまぁまぁですが、露天側の外気浴がたまらなく気持ちいいです!
目の前にはハウステンボスが広がり、空が広くて開放感があるのがとっても良かったです✨
露天風呂の温泉の湯温が低めなのでちょっと寒く感じるかな。
チェックアウトの時間もあるためサクッと2セット。
サウナ10分・水風呂30秒・外気浴1分
サウナ12分・水風呂30秒・外気浴2分
合計2セット
女
[ 長崎県 ]
長崎旅行のシメに訪問。車がないのでホテルから徒歩で伺いました🚶♀️
クーポン利用でただでさえお安い料金がさらにお安く。。ありがたい限りです。
タオルは別料金ですので、持参がベター。
PayPayも使えます、ありがたい。
テレビで見たことのあるエントランスにテンション上がる!
地元の人でにぎわっていて、本当に愛されているんだなというのがヒシヒシ伝わります。
洗い場も数多くお風呂の種類もサウナも豊富♨️
露天風呂は上段と下段があるので湯温が選べていいですね。
池に大きい風車もあり、のんびり浸かれます。
まずは高温ドライサウナへ。常連さんたくさんいらっしゃる。
マットが敷いてないので、サウナマットを持参しなかったことを激しく後悔。
5段ほどある最上段のはじっこにお邪魔しましたが、テレビを見ながらみなさん和やかなムード。
ちょっぴりにおいは気になりますが、湿度もあり快適。10分ほどでしっかり発汗でき、出てすぐの水風呂へ。広い。温度もちょうどいい。
そして外気浴は、たたみのあるところに寝っ転がれるので、気になりつつも勇気が出ず、整いベッドに身体をあずけ、ぼーっと露天風呂を眺める。
家族連れ、幅広い世代の方々がいて、とても和やかで故郷に帰ってきたような感覚になり、色んな意味でうっとり。
その後やや70度ほどの体温のドライサウナ、クールサウナ、壺湯(レモン風呂🍋でした)など堪能し、ドライサウナを決めて退館。
体も心もあたたまって、いい気分になれました。
サウナ10分・水風呂1分・外気浴2分 × 4セット
歩いた距離 3.2km
女
[ 佐賀県 ]
宿泊客は夜と朝で入れ替え制との事で、早起きして男性側の大浴場へ。
アメニティなどは同じだけど、こちらはダイソンのドライヤーです(女湯の方は忘れたけど、どちらも埃が溜まってて風量かなり弱かった。。。)
体を清めて内湯で湯通し、露天に出るとまぁ桜が綺麗🌸
中央にどーーんとある楕円の露天風呂に浸かり、あたたまったところでサウナへ。朝は薪サウナやってないので、黒いドライサウナへ。
視力が弱い身にはけっこうハードルが高く、まずサウナ室がどこなのか迷う。
露天風呂のそばにある階段をとりあえず上がってみると、そこは休憩スペース🍵
あ、これ女性のみって書いてあったけど、こっちにも塩プリンとかドリンクサービスあるのか〜と、とりあえずまた階段を降りて内湯へ戻る。あぁ、ここがサウナか。
扉を開けると、噂には聞いてましたが真っ暗😇
弱視で鳥目のわたしは、いきなり遮られた視界に慌てながら、手探りで着席。あれ、サウナマットはどこ??
大浴場入ってすぐ右手に積んでありました。気づかなかったわ、、
マットを取りに出て、再度イン。目が慣れるまでだいぶ時間かかります〜
ほうじ茶のいい香り。ロウリュしたいけど何も見えないから、、じーっとストーブの音と香りを堪能して目を瞑り瞑想。
そばにいたお姉さんが『ロウリュ失礼します』とほうじ茶ロウリュをしてくれました。ありがたや〜〜
天井にある程度高さがあるので、おりてくる蒸気はまろやか。気持ちいい〜
1セット目は短めに切り上げて外にある水風呂は。
これは完全にプールですね?座らないで入れるのいいーー
そしてプールヌードル浮いてました。キッズの為でしょうね。お子さんは気をつけてね。
ととのい岩はうまく乗れず、ととのい椅子へ。形や材質の異なる椅子が複数あるので選ぶ楽しみもあります。
一番よかったのはフルフラットなクッションタイプのベッド。まわりが木に覆われていて、極上のととのい時間が過ごせます。見上げれば桜🌸
2セット入り、休憩スペースへ。塩プリンも羊羹もある…
昨日いただいたけど、今日も頂きます🥰プリン美味しい〜あたたかい番茶があるのも嬉しい🍵
その後再度サウナへ向かうも、やはり目が慣れず、人が座っているところへ向かってしまっていたようで、ささっと譲って頂きました(ごめんなさい)…難易度高いよ…
公式予約で通常より30分遅いチェックアウトだったので、後半でほうじ茶と天然水ロウリュを楽しみ(低身長にはストーブの位置高くてきつい)、時間いっぱい楽しませてもらいました。
休憩スペースからの一本桜が美しく、またこの季節に伺いたいなと思いました。
女
[ 佐賀県 ]
念願のらかんの湯。宿泊にて訪問しました。
エントランスから、チームラボっっ!!!!
鳥目の私は、一瞬で暗闇に変わりちょっと慌てる💦チェックインも懐中電灯で照らしながらの作業。世界観はいいけど不便。。
ウェルカムドリンクに添えられた和三盆がとっても美味。そして階段を上がると一気に旅館感。ミスマッチで不思議な感じ。
早々に着替えて大浴場へ。武雄温泉のお湯はなめらかで良い。アメニティはマークスアンドウェブ。内湯、露天風呂とも湯温はぬるめ。体を温めてからいざ、まずは薪サウナへ🔥
黒で統一されたダークでおしゃれな内装。バスマット系のサウナマット(使い放題)をもって階段を上がり最上段へ。
一部窓になっており、外の景色が望める。
しばらく様子を伺っていると、男性側から無言でロウリュ。
あれ〜声かけないのか〜とちょっぴり残念な気持ちになりつつ、タイミングを開けてこちらからも投げロウリュ。けっこう『投げる』感じでちょうどいいですね。でも足があっつい💦
薪サウナいいなぁ、、、香りがいい。何十分でも入れるほど心地よくてうっとり。2セット堪能。
そして水風呂も温泉でなめらかで気持ちいい!底面がザラザラしててやや痛いけど。
その後貸切風呂へ。お隣の家族連れのキャッキャを聴きながらさくっと。夜も控えてるし、夕飯の時間もあるしでけっこー忙しい。。
夕飯は前菜などのコース。佐賀牛しゃぶしゃぶを堪能🤤料理の提供スピードがちょっと謎な感じだったけど、お味もよく、量も多すぎなくて◎。
チームラボの展示を見たり庭園を散歩してお腹を落ち着かせ、再度大浴場へ。
今度は白いキューゲルがあるサウナへ。かなり密閉感あり湿度もかなり高い🧖♂️
タイミングよく貸切!キューゲルはみかんとハッカをチョイスしましたが、サウナ室へ入るとなんとも言えないにおい、、、複数のアロマが混ざり気分が悪くなる。。。これはキューゲルの種類を絞った方がいい気がします。。。😔
そして床も座面も、とにかくあっっつい!独特のカーブを描いていて歩くのも座るのもやっとな上にめっちゃ高温で、足の裏火傷しました。これは混雑している時はここまで熱くならないのかな?
ドライサウナといえども、しっとりしていて不思議な空間。ロウリュも楽しんでサクッと2セット。水風呂はカラフルなビー玉?が敷き詰めてあり可愛い。
ただ、床の水はけが良く無いですね。
その後再度薪サウナ、塩プリンやデトックスウォーターを楽しみ外気浴でととのいました。
構想やデザインは最高ですが、段差が多かったり床が熱かったり、動線がイマイチと、やや快適さには欠けるかな、と感じました。
女
[ 長崎県 ]
チェックインからフロントの方の対応が素晴らしくてウキウキ。
先に夕飯を済ませて、日が落ちてから大浴場へ。
とっても広く清潔感あり。
ステンドグラスを模したライトが長崎らしくてよい。
サウナ利用者は少なく、マットふかふかでヒノキのいい匂いで気持ちいい。温度も上々。
水風呂は深めでさっぱり入れてよき。
露天スペースは壺湯があるために、ととのい椅子が1脚のみ。木々の音と信号の音、風に吹かれて昇天しそうなくらい気持ちよく外気浴できました。
都内に比べてうるさい人がいないのも良かった。
サウナ8分・水風呂30秒・外気浴2分
サウナ10分・水風呂30秒・外気浴2分
合計2セット。
明朝も朝から2セット。朝食もあるので忙しい〜
女
[ 東京都 ]
チェックイン間も無くはサウナ室も混雑なく入れていいが、夕方以降はタイミング悪いと混雑しますね。遅い時間になるにつれてちょっとにおいも気になったり。。
都内では広めのサウナ室、水風呂も15℃程度で気持ち良いので神田は好きです。メイク落としが洗顔フォームじゃなくてリキッドタイプがあるのもいい。
ここの外気浴が好きです。女湯は全てが覆われているところが多いけど、こちらは四角いお空が見えていい感じにととのえます。
ヒノキ風呂のリンゴの形のヒノキを眺めてぼーっとして、その後はお部屋でお仕事。贅沢です。
サウナ8分・水風呂30分・外気浴2分× 2
セット
サウナ10分・水風呂1分・外気浴2分
女
[ 静岡県 ]
天気予報では晴れると言っていたのに、あいにくの曇天、雨で富士山拝めず。
こちらには屋上に足湯もあるのですが、雨だとなかなか利用しづらいですねぇ〜
足湯が楽しめないので迷わず朝ウナへ。7:00ごろでしたが、賑わってる〜
でもやっぱりサウナ〜率は低め。
それを良いことに、ガッツリ本気で堪能させて頂きました😎
サウナ室が広いのもあり、温度が安定していて良いですね。サウナストーンがちょっと少なくも感じますが、こちらはビジホですからね。安全面考慮すると適正ですかね。
ロウリュして、天を仰いでいるところに、他の方が入ってきてちょっと気まずくなりながらも、しっかりアチアチととのわせてもらいました。
ストーブの覆いがない分、熱さがダイレクトに伝わるので、花粉症でやられた鼻の粘膜が熱痛い🤣
もう少し長く入りたく、3セット目後は外気浴飛ばして、冷やした身体でイン。堪能できました🎶
サウナ7分・水風呂30秒・外気浴1分
サウナ8分・水風呂1分・外気浴1分
サウナ8分・水風呂1分・かけ湯
サウナ12分・水風呂1分・外気浴2分
私はオフローでもあるので、露天風呂と内湯の温泉もたっぷりいただきました♨️
広くて清潔で本当にいいですね🥰
歩いた距離 8km
女
[ 静岡県 ]
念願初訪問!
新宿から高速バスに乗り、連休の渋滞に巻き込まれながらも到着。御殿場インターからゆっくり徒歩で15分ほど。お隣は秩父宮記念公園。
閑静で森の匂いに包まれたところにあります。
綺麗で広々とした館内。インテリアもおしゃれで、期待が高まります。
早速サウナ!といきたかったのですが、クルマ無しの身には、移動手段が皆無に等しい(バスもたまーわーにある程度)のと、まん防のために夕飯を求めて御殿場駅方面へ。
色々買い込んで戻り、やっと大浴場へ!
ああ!広い!広い😍😍😍
都内のドーミーインユーザーにとっては、倍以上の広さに感動しました。
おしゃれなサウナハットかけもあるよ、、(3フックしかないけど)
サウナマット(ビート板)が標準装備なので、持参し忘れても大丈夫◎
そして1番の楽しみ、セルフロウリュ✨
サウナ室に入るやいなや、いい香り〜🌿
ヒノキのアロマと、ロウリュ用のアロマ水はミント?かな?いいにおいです。
ボタンでお水を補給する仕組み。ボタンを押す前に栓を抜くように表示がありますが、固くて抜けないのと、時間がたつと熱湯になっているため、抜かずにお水が減ったタイミングで給水の方が良さそうです❗️
ドーミーいんこの、でっかいサウナストーンが鎮座していて、ついついインコロウリュ🐤
温度は92〜93度程度を差してましたが、体感はもっと熱い!最高🤩
ソロタイムがちらほらあったので、ひとりプチアウフグースしてみたり😂
強冷水風呂は13度ほど!冷たい!最高!!
サウナ室は2段、ソーシャルディスタンスやや空けてもマックス6、7人くらいいける。
下段は奥行きたっぷりなのも快適!
覚悟していた割にはサウナー率が低く、ソロタイムも楽しませてもらいました。
サウナ6分・水風呂30秒・外気浴1分
サウナ7分・水風呂1分・外気浴1分
サウナ8分・水風呂1分・外気浴2分
サウナ8分・水風呂1分・外気浴2分
合計4セットいただきました🤤
歩いた距離 7km
女
[ 東京都 ]
久しぶりの再訪。こちらはコンパクトながら、サウナ→水風呂→外気浴の動線がいいです😊
夕方、チェックインから少し時間をずらしてイン。日曜の夜だけあり、見事貸切で3セットいただきました!!
銭湯サウナが続いたので、ガツンとアツい100℃ドライサウナがしみる!やっぱり好きだな〜ドーミーイン。
ヒノキの香りの袋が吊るしてあり、BGMを聞きながらゆっくりととのう。テレビはないし、4人入ったら満員のコンパクトさだけれど、小窓があって光が入るし心地よい。
露天風呂も2人ほど入れるサイズ。
ととのい椅子は1脚。ちょうど壁に挟まれる感じで、意外と落ち着く〜
いつの間にか、ドーミーはいろんな館でビート板設置が当たり前になってきてるようで、こちらにもありました。これあるとサウナ室の汗臭さが軽減されるしいい。ありがとうドーミーイン。
サウナ室のドアの「身体を拭いて入ってね」のドーミーいんこのステッカーがいい。そうそう、身体を拭いて入ると汗かきやすいしマットが濡れなくていいんだよね。かわいいよ。ありがとう、いんこ💕
サウナ7分・水風呂30秒・外気浴1分
サウナ10分・水風呂1分・外気浴2分
サウナ13分・水風呂1分・外気浴2分
合計3セット
お外から焼肉のいい匂いがするから、お腹空く💦
歩いた距離 1.5km
女
[ 東京都 ]
今日も夜22:00前訪問。さほど混雑無し。
お一人様が多く、またおしゃべりされる方も控えめで、大半が黙浴で大変気持ちよく入れました♨️
体を清めている間に2人ほどサウナ室からの出入りを確認。
まずはジェットバスと薬湯で湯通し。薬湯が温度といい、バイブラといい、とてもよき🥰
外の炭酸泉は今日はちょっと弱め?
サウナ室へ向かうと誰もいない😇
終始貸切で、ソロで長めの4セット堪能。サウナの日にふさわしい🧖🏻♀️✨
しあわせ(@ ̄ρ ̄@)
いつ来ても清潔なサウナ室、ふかふかのマット😊最高です。ありがとう秀の湯さん。
サウナ10分・水風呂30秒・外気浴2分
サウナ14分・水風呂20秒・外気浴1分
薬湯〜
サウナ15分・水風呂1分・外気浴2分
サウナ15分・水風呂1分・外気浴2分
🎉3/7ととのいました㊗️
歩いた距離 1.5km
女
[ 東京都 ]
夜ゆっくりしてしまったので遅めの7:30過ぎスタートの朝ウナ〜
ドーミーインの朝食も大好きなので本音は食べたいんだけど、今日は用事があり、早めのC/Oのため断念。。
でもその分、満腹のお腹を持て余してのサウナじゃなく存分に楽しめるからよき🧘🏻♀️
夜シャンなので朝ウナの前の洗髪を迷う。でも大体結局汗かいて洗うことになるんだよね〜🧴
という事で全身清めて、露天で湯通しして(もうこの時点で至福)、サウナ室へ。
この時間でもしっかり熱い。えらいぞドーミーイン!
2、3人とローテーションでしたが、お友達キャッキャのお喋りガールズがいなくてホッと一安心。静かな朝ウナ最高🧖♂️
8:00を過ぎるとソロタイム到来⭐️
時間ギリギリまでなんとか3セット堪能しました✌️
乳酸菌飲料もいただき、ととのいました🎵
サウナ10分・水風呂30秒・外気浴1分
サウナ12分・水風呂30秒・外気浴1分
サウナ15分・水風呂45秒・外気浴1分
女
[ 東京都 ]
仕事終わり、20:00過ぎにチェックイン。まんぼうで外で食べる時間がなく夕食はテイクアウトしてお部屋で。
ウェルカムフルーツをいただき(金柑が入ってて嬉しい❤️)少し休憩してから大浴場へ。
夜鳴きそばが始まるタイミングだったからか、混雑なく、サウナ室は先客1名のみ。カラッとしててしっかり熱い。
そして、いつのまにかアロマが吊るしてある🌿✨
ヒノキの香袋が置いてあり、いいにおいに包まれながら蒸される🧘🏻♀️きもちいい〜🎶
あーいい。ドーミーインのサウナやっぱりいい。銭湯より設備が抜群に綺麗でお湯もきれい。
露天風呂の絶妙な照明具合、ととのい椅子から見上げる都会の空。贅沢な気分になれる。
あーーいい(2回目)。抜群にととのう。
まずは短めに2セットこなして、夜鳴きそばへ急ぐ〜
サウナ8分・水風呂30秒・外気浴1分
サウナ10分・水風呂30美・外気浴1分
女
[ 東京都 ]
連チャン訪問。今日は風が強くてめっちゃ寒くて、凍えながら21:00過ぎに到着。
ちょうど女将さんと受付のスタッフさんがバトンタッチ。ロッカーけっこう空いてて、ホッと一安心。
全身を清めて、まずはジャグジーへ。深さがあるので、毎回最後の一段で『おぉっ』ってなる😂
座ってぶくぶくできるので超気持ちいい。こんなにコンパクトなのに3種類あるなんてやっぱり贅沢🥺
やや熱めの薬湯(43、4℃くらいだったかな)に浸かり、じわじわあたたまり、身体をくまなく拭きあげて、いざサウナ室へ。
うーん、いい感じ。ここのサウナ室は汗臭さと無縁なの、本当に素晴らしい。ふわふわの足元のマット気持ちいい😚
今日はサ室では1、2人ほどご一緒しましたが、みんなソロで黙浴。あぁ平和で幸せ極まりない😭
1人、ダイナミックな寛ぎ方してましたけど、空いてるし、ちゃんと間隔空けられたから問題なし。
今夜も1セット目ですでにととのう🤩
水風呂、一瞬16℃を指して、おっ❤️となったけど、16〜17℃をウロウロしてました。バイブラ気持ちいい。
外気浴は、時折強い風が吹くので短時間で結構冷える🥶1分で十分かなぁ。
空を見上げて、あぁ明日からも仕事頑張れるな、と確信する😇
サウナ8分・水風呂30秒・外気浴1分
薬湯5分
サウナ12分・水風呂1分・外気浴1分
サウナ10分・水風呂30秒・外気浴1分
電気風呂(まだ苦手でおそるおそる😌)5分
サウナ12分・水風呂1分・外気浴1分
サウナ13分・水風呂30秒・外気浴1分
炭酸泉10分
合計5セット🎶
フロント前のドリンクが豊富で目移り〜👀
昨日はトマトジュースを頂き、今日はR-1を。花粉症の身には宅配専用のこのサイズは大変ありがたい🥛
ととのいました〜
歩いた距離 1.5km
女
[ 東京都 ]
本日はのんびり夕方からイン。
到着したら、なにやら男湯で人が倒れたらしく、搬送されるみたいな話であらあら大変。。
ご年配でも、そうでなくても、みなさんご自身の体調と相談して入浴しましょうね……足元にも気をつけて😔私も気をつけます。。
そんなわけで260円のサウナ料金と入浴券をフロントで出して、タオルとマットを借りていざ。
そこまでの混雑はなく、常連さんがやや賑やかですが、身体を清め、薬草風呂と露天の炭酸泉で湯通ししてからサウナ室へ。
あーーー😒マットやタオルが3人分放置されてる😅でも誰もいなかったので、隙間にお邪魔。
しっかり熱い90℃、においは無縁✨✨
やっぱり秀の湯さんのサウナいいなぁ🧖♂️❤️
1セット目、水風呂ののち外気浴。もうすでに世界が回りととのう😇
小雨パラつく中、風も強くなくて鬼気持ちいい。
しっかり冷ましたあと、炭酸泉に入る。ぬるめなのがまたちょうどいいんだよね〜
しかし、せっかく気持ちいいサウナなのに、聞きたくない常連さんのおしゃべりが聞こえて萎える😎
このご時世の公共の場所でのおしゃべりは、ぜひ遠慮いただきたい。そして、マットやタオルは退出時にはどけましょう、場所取りはダメです。
マナーを守って利用して頂きたいものです🥲
19:00頃になって、やっと常連さんたちが離脱。平和が訪れソロタイムを満喫🥰
そして、マットの交換タイム!わぁ〜総取っ替えしてくれてる!!だからいつも気持ちよく入れるのですね。ありがとうございます😭
水風呂のバイブラもいい。17℃ちょうどいい〜
ゆっくり5セット、合間にお風呂に浸かりながら堪能させてもらいました😊
サウナ10分・水風呂1分・外気浴1分
サウナ13分・水風呂1分・外気浴2分
サウナ15分・水風呂1分・外気浴1分
サウナ15分・水風呂30秒・外気浴1分
サウナ13分・水風呂30秒・外気浴1分
合計5セット。ととのいました!
歩いた距離 1.5km
女
[ 東京都 ]
久しぶりに平日の夜訪問。21:00過ぎに入館するが、割と賑やか。
体を清め、湯通ししてからサウナ室へ。りんごの木の葉っぱ🍎がつるしてあるらしかった(前回もだけどよくわからない^^;)
一時的にサウナ室は満員になるほど。この時間でもまだこれかぁ〜
でも入れ替わりあり、待ちが出るほどではなく。
オートロウリュの頻度が高いので、湿り気が多いな。もうあと5度高ければな、、、とぼんやりしつつ、テレビを眺めるとあっという間に時間が経つ。
ミストサウナはハーブの香りでスッキリ。花粉症の身にはとても嬉しい。ミストはほぼ貸切なのもいい〜
サウナ10分・水風呂1分・外気浴1分
サウナ15分・水風呂1分・外気浴2分
サウナ13分・水風呂1分・外気浴3分
ミストサウナ5分・水シャワー・外気浴1分
サウナ12分・水風呂30秒・外気浴1分
合計:5セット
ひとつだけ残念なのは、利用者のマナー。至る所に使用済みのシャワーキャップ、くし、ビニール袋が置いて(落ちて?)おり、そのへんに投げてあるタオルや館内バック。
使った後、元の場所に戻されてない化粧水や乳液。
ここはこまめに清掃や見回りには来ないので、余計に目立つし、不快です。。(お湯のチェックには来るけど、メイク落としが空っぽでも気づいてくれず)
お風呂とサウナが良いだけにちょっとガッカリしつつ、でも十分ととのわせていただきました。
女
[ 東京都 ]
午後15:00過ぎにイン。男性は入館制限をしており、外に列ができてました。女性も多少の混雑はあれど、スムーズに入館🙋♀️
今日はヒーリングスパも楽しむべく長めのステイ。
まずは大浴場へ。身体を洗いシルキー風呂で下茹でしたのちにロッキーサウナへ。5人ほど居ましたが皆さんちゃんと黙浴でいいですね。若い女子も多い。
オートロウリュのストーブの前にコンパクトなストーブが追加されてました。以前来た時には無かったような?(これ、前は木の囲いがあったのが無くなってただけでした)
ロウリュのおかげで一発目からしっかり発汗。ひとり用サウナマットを貸してくれるので、安心して座れます。ビート板も設置済みなので、マットが濡れてしまってもこちらを使えるのでありがたい。
サウナハット用のフックは、取れてしまったのか、なぜか1個だけに。。
荷物置きもたくさんカゴがあり、お水も飲み放題。
ただ、外気浴するのに少し歩きます。ここが意外と冷えるのと、外気浴スペースの椅子が冷たい(コールマンの良い椅子あるんですけど、座面が濡れてて冷たい)ので、あんまり座っていられない😥
フラットになるチェアや、ゆりかごのようなチェア、踏み台をオットマンがわりに置いてあり、工夫は感じられます。
冬なので露天風呂と外気浴スペースは仕切られていて、一人通れる隙間が開けてある状態です。
シャワーブースも多いし、利用者が多くても不快感は感じにくいのが良い。
ミストサウナは土日は塩サウナになります。今日の香りはベルガモットでした。
しっかりあたたかいので、これはこれであり。中央のヒーリングストーン?を見ながらぼーっとする。
水風呂は18℃。バイブラというか、常にお水が出ているので衣がすぐに剥がれる感じです。5人くらいは余裕で入れる広さ。
3セット入り、着替えて岩盤浴エリアへ。こっちにも結構人がいます。すでにサウナで仕上がった身体は、すぐに発汗モード❤️🔥
なのに、いびきかいて眠るおじさん(どこの岩盤浴にも居ますよね)、死なないだろうか…と心配になりつつ。。
クーラールームと行き来しながら1時間ほど楽しみ、汗だくになったので再度大浴場へ。
19:30を回ってましたが、さっきよりも混雑。サウナ室の扉を開けると12、13人ほどいてびっくり。でもすぐに数人出ていき、入れ替わり立ち替わり、と入った感じ。
素晴らしいのは、これだけ人数がいても誰一人おしゃべりをしないこと。もちろん中でタオルを絞るなんて人もいない。素晴らしいです。
1セット温まって、炭酸泉へ15分ほどゆーっくり浸かり退館。ホームが休館なのでこちらの頻度上がりそうです。
女
[ 神奈川県 ]
朝は女性がドライサウナになるので、朝食前に朝ウナ🧖🏻♀️
こちらの大浴場の方が少し奥まっているので景色は昨日よりもやや悪いかも?
今朝も当然のように貸切です。2段あり、しっかりカラカラ。サウナ室のベンチの形状がカーブを描いていてなんだか優しい感じ。
においもなく快適。温度は86、87度程度で高くは無いけど、出入りもなく温度変化が無いので、しっかり温まれます。
水風呂も18度程度でこの時期としてはちょうどいいかな。
今朝はちょうど降雪があり、たんまり積もった雪景色の中の外気浴は気持ち良すぎて飛べそうでした🕊✨
外のととのい椅子は3脚。(ミストサウナ側はギチギチにつめて4脚あった)
身体からしっかり湯気が出ているのが確認できるので、寒い時期の外気浴好きです♨️
サウナ室には窓があり、外が見えるのがいいですね。みんなサウナは素通りしてお風呂に入っていました。ありがたい。
サウナ9分・水風呂1分・外気浴30秒
サウナ13分・水風呂1分・外気浴1分
清潔感あり、いいサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
初訪問。こちらは大浴場は夜と朝で男女入れ替えになります。
15:00〜は女性用はミストサウナ。パンフレットなどにはドライサウナのみ写真があり、ミストサウナの記載がありませんでしたので、てっきり男女ともにドライサウナかと期待したのですが。。
水風呂はありません。
アロマや塩もないですが、当然のように貸切。
人数制限は3人ですが、貸切でした。
中に冷水シャワーあります。わりと温度高め?温度計無しなので正確な温度は不明ですが、しっとり温まります。
窓があり、明るくて開放的なのがいいですね。
サウナ10分・外気浴1分 × 2セット。
お風呂は広い、棚田のような構造。内湯から外湯へは、真ん中にある階段からも移動できるのが面白い。
湖畔側だと思うのですが、湖はほとんど見えません。
備え付けのシャンプーリンス、ボディソープは、独特な香りで、なんかちょっと臭さを感じる気がしました。
メイク落とし、化粧水、乳液、ボディローション、ヘアローション、ダイソンのドライヤー、くし、シャワーキャップ、綿棒、かみそりなどが置いてありました。
しかし、ヘアゴムはここには無いので、お部屋から持っていく必要があります。
朝は入れ替えとの事なので期待します。
11:00にチェックアウト後、今日も本館利用ができるので、早速大浴場へ。
裸湯で体を洗って内湯ジャグジー風呂で温まる。
ここの内湯はあっつい😚
外の露天風呂(石風呂)はシルキーなお湯でぬるめ。ととのい椅子が2個置いてある。
その後水着に着替えてバーデゾーンへ。
あぁ。。。また常連さんがたくさん。。。
おじさん4、5人で仲良くおしゃべりサウナ😫
入れなーーーい😞
仕方なくミストサウナに行ってボーッとして、浮き輪の浮いてるプールで子供と遊んで、おじさんズがごっそり出たのを見計らってイン。
100℃!うーん、しっかり熱くてイイ!!
サウナスイートキャビンは、贅沢感あるし、うるさいおしゃべりも無くていいけど、サウナの温度はやっぱりこちらに軍配が上がる🇯🇵
1セット目は筋肉質のお兄さんグループ?もいました。女子はゼロ。外では浮き輪エリアに子連れがたくさん。我が子もそこで遊ばせつつ入れるのでありがたい🏊♀️
おじさん達の会話は嫌でも聞こえてくるので、年代や行動範囲、家族の事などひととおり耳に入ったなぁ😞と思ったところで、ノーマークだった別のお兄さんが、突然タオルを搾る。。。
あぁああああ😭😭😭
もうめちゃくちゃや。。。
声をかけそうになったけど、ホームでもないし、お邪魔させて頂いてるので、グッと堪え、サウナハットを深く被り、無の世界へ…
お昼を過ぎて13:00ごろには、1人、2人と常連さんが離脱して行き、14:00頃には静寂が訪れる💪
一瞬貸切状態にもなり、小さくガッツポーズ!有給休暇取ってよかった!
出入りが少なくなると温度がやや上がり、104℃くらいまでは確認できました。ピリピリ感あり、あっつい!最高。
時間もあったので、合間にジャグジー入ったり、浮き輪エリアで浮いたりしつつ、ゆっくり4セット。
サウナ10分・水風呂1分・外気浴1分
サウナ12分・水風呂1分・外気浴2分
サウナ12分・水風呂1分・外気浴2分
サウナ13分・水風呂1分・外気浴2分
最後は裸風呂へ。知らぬ間に内湯がピンク色になってた。イイ香り。
そういえば、バーデゾーンの薬草風呂も良かったです。
水着用の脱水機あり。化粧水などの類はなし。ドライヤーあり(弱い)。
常連さんがいない時間を見計らって入れれば、とてもよいサウナでした。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。