めろめろん

2021.11.24

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

北海道サウナの旅⑦最終回〜上富良野編〜
【サウナ時間】12時半-17時(途中15時から30分休憩)
【セッションの流れ】
シャワー→内風呂→サウナ→水風呂→休憩→露天風呂✖️もはや∞
時折打たせ湯を挟む。
【セッション時間配分】
サウナ:7-12分
水風呂:1分
休憩:3分
【サウナ人口】3-6人(密度25-90%)

北海道最後の締めくくりは白銀荘。

内風呂がちょうどいい温度。打たせ湯も丁度いい閉塞感。露天風呂も4箇所あり、それぞれ微妙に温度が違うので、サウナに疲れたらずーっと浸かっていられそうな露天風呂。水着来て男女混浴の露天風呂あり、ファミリーも多かったです。
例の滑り台は立ち入り禁止になっていました。結局混浴には一瞬しかいかず、夫とも始終会わず…

なんといってもサウナはセルフロウリュをするとあり得ないぐらいの速さで蒸気と温度があがる最高に汗の滴る空間。
そこからの水風呂の水質の良さと遠慮のない冷たさがキク〜!(外気と共にさらに冷たくなっているような…)

山のような積雪ダイブを夢見ていたものの、まだ早い時期で、それでも毎晩のように雪は降っているとのこと。運転を考えるとこれぐらいで良かったかも。。

最初のうちはベンチに薄く残ったやや硬めな雪の上に上半身仰向けになると青空からパラパラと細かい雪が降ったり止んだりの広大な景色をみて、最高と思う。
2時過ぎからはどんどんと真っ白な空になり、ベンチにはフカフカの雪が積もってタオルを敷いて仰向けになり、大粒の粉雪と遠くの雪山を眺めて、最高と思う。

北海道、でっかいどう…

そんな〆のサウナでした。

このまま帰りたくない気持ちに鞭打ち
旭川空港より帰宅。
あぁ〜働きたくな〜いよ〜。

めろめろんさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真

マウンテンデュー

なぜか時々飲みたくなる この懐かしの炭酸飲料。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
0
67

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!