絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

今日子

2021.02.14

22回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

今日子

2021.02.11

3回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

豊洲ぐるり公園ランからのサウナ

続きを読む
0

今日子

2021.02.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

今日子

2021.01.31

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

今日子

2021.01.30

2回目の訪問

景信山~小仏城山~高尾山~極楽湯

続きを読む
0

今日子

2021.01.24

5回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

蔵前であそんで、黄金湯でシメ!この流れ、最高。ブルーボトルコーヒーの羊羹を自分へのおみやげに……いちじくとあんずのさわやかな甘み、コーヒーにもよく合う!直営店以外で買えるのは黄金湯さんだけ、とのこと。また買いに行かなきゃ。

続きを読む
6

今日子

2021.01.23

21回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

今日子

2021.01.20

20回目の訪問

水曜サ活

中村浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

今日子

2021.01.17

2回目の訪問

サウナ良いですよ、ってひとに言うとき、いつもなんて言ってたかな、なんて考えながらサウナに入ってたけど、何を考えても結論が出るわけではなく深まることもなくただ考えごとがすーっと通り過ぎていく感覚、この感覚が好きなのかもしれない、けどうまく説明もできない。露天の草津に浸かりながら、テレビを見るともなしに見て、湯の流れ落ちてくる音を聞いて、あ、これが幸せだ……と実感した日。

続きを読む
3

今日子

2021.01.13

12回目の訪問

水曜サ活

平日夜がちょうどいい。もしくは休日の朝。
ひさしぶりの吉の湯でした。天気が良かったので、絶対に外完サウナに行きたかったんだ

続きを読む
1

今日子

2021.01.10

1回目の訪問

御岳山→日の出山→つるつる温泉
ひとり登山で思う存分、からだを疲労させてからのサウナ。このために歩いてるなと思う。が、本音を言うともっと他の楽しみかたを知ってもいいと思う。

外気温が下がってきたせいか水風呂が9℃で、ギュン!と冷えてしびれる。気持ちいい。
サウナ室は古い木の香りがなつかしい。元ホームの昭和浴場を思い出した。壁にいたずらで名前が彫られていて、ついつい読んでしまう。同一犯だろう。だいぶ古い。

お湯は本当につるつる。これは「つるつる温泉」と名づけたくなる気持ちもわかる。本当につるつるなんだもんな。
氷川のあたりの温泉もこんなかんじだった。奥多摩の温泉はどこもこういう感じなのかも。湯と水風呂の交互浴も気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 9℃
3

今日子

2021.01.09

8回目の訪問

早い時間にインしてヘッドマッサージ&足裏。レスタの足裏はじめて受けたけど、翌日風呂に入って足裏を自分で揉んだら、柔らかすぎてびっくりした(皮膚じゃなくて……足裏そのものが)

レスタの塩サウナと露天風呂、今年も大好きです

続きを読む
8

今日子

2021.01.07

19回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

ホームはじめ。

続きを読む
10

今日子

2021.01.03

1回目の訪問

新越泉

[ 東京都 ]

正月三が日は銭湯に行きたい気分で。

もうとにかく「快」。サウナの温度湿度も水風呂もあつ湯もカランも、クゥ〜〜〜!となるような刺激はないもののすべてがちょうど良く、まったりと過ごした。日常にかなり近い。軟水の度合いもちょうど良い……

小さな健康ランドのような浴室は室内の照明が明る過ぎず落ち着いていて、品が良い。また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
33

今日子

2021.01.01

15回目の訪問

今年もここでサウナはじめができたことを心から嬉しく思います🧖‍♀️
いつか夏のサホロにも訪れたい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
7

今日子

2020.12.31

14回目の訪問

年越しサウナ!
労働や運動による適度な疲労はサウナをより気持ちよくする。もちろん元気な時のサウナもきもちいいんだけど、登山からのサウナを知ってしまったせいで………!
半日、全身を酷使して冷えた身体で入るサウナは最高。風呂も!水風呂も!あーきもちいい。よいお年を。

続きを読む
44

今日子

2020.12.30

13回目の訪問

水曜サ活

わが産湯、いつのまにかとんでもないサウナになっていた……
ひしゃくが小さいのと、もともとの壁の材質とかの影響もあるのかなかなか湿度は上がらないけど、時間をあけて何度かロウリュしてゆっくりじっくりと湿度をあげていく。たぶん一気にロウリュするとストーブにも良くなさそうなので、じっくり湿度を育てていくたのしみ方が合ってるのかも。

古き良き昭和のホテルサウナと、フィンランド文化の融合。懐かしさを残してくれたことに感謝。

雪国の水風呂は、澄んだ雪解け水のような冷たさ、清々しさ。意識してかけながしてるわけではないのに(蛇口はあるけど)、常に水が生きてる気がする。死んでない。

女湯はととのい椅子が室内なので、休憩後に露天に出て足先を温めつつ雪見外気浴をたのしめる。ただ、せっかくなら露天に椅子があっても良いかも、とは。外からだと見えちゃうのかな。

土地の良さを活かしたサウナ、わが産湯ということもあり、もっと魅力がひろまってほしい!今年もここで年を越せるしあわせ。

続きを読む
12

今日子

2020.12.28

1回目の訪問

友人と登山からのサウナ。一号路をゆっくり、帰りは途中からリフトに乗ったけど、歩き疲れての風呂とサウナは最高だ!今年の秋ごろから始めた登山、装備も揃ってきたので来年はたくさん登りたい。

続きを読む
1

今日子

2020.12.27

18回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

ホーム納め。今年も一年、お世話になりました。出会えてよかった中村浴場

続きを読む
3

今日子

2020.12.26

17回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

年末年始の営業案内でてました。

30日(水)通常営業
31日(木)15〜24時
1日(金)おやすみ
2日(土)8〜14時 南天の湯🎍
3日(日)13時〜19時
4日(月)おやすみ
5日(火)通常営業

続きを読む
11