絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
平和湯

[ 神奈川県 ]

サウナ室の中がリニューアルされてました。

室内が暗くなり、テレビの画面が見やすくなりました。
上段が2席から3席に広くなりました。
壁の木材が新しくなりました。

続きを読む
14
辰巳湯

[ 東京都 ]

#サウナ 最大6人 一列2人×3段
テレビなし bgmなし
入口の目の前の壁にヴィヒタ?があります。一段目壁側に座った方はら足元に置いてある霧吹きスプレーでヴィヒタ?に向かってスプレーを吹いてました。いい香りがします。

#水風呂 最大で3〜4人
幅があるので足を伸ばせます。
熊本のゆらっくすのMADMAXボタンがありました。
水量、勢いはそれなりなので雰囲気を楽しんで貰えたら。

リニューアルして、おそらく日本一?浅い水風呂が、首元までつかれるようになって大正解だなと思います。

#休憩スペース あり
個室になっているので外の風は入ってきません。

プラスチックのととのい椅子
木製ベンチ
インフィニティチェアも一つあります。

続きを読む
19
らかん湯

[ 東京都 ]

#サウナ
最大7人 一段目 3人 二段目 3人
簡易の丸椅子が一つ
テレビあり
一段目がぬるいので二段目が空くと皆さん座ってました 。

#水風呂 最大 一人
冷たくないので水風呂が苦手な方や初心者さんにおすすめです。
足湯のように腰掛けて数人で座れる造りになっています。
座ると水がお腹のあたりまで。
首元まで水に浸かろうとすると、一人で独占する形に。
サウナを利用する方なら譲りあえますが、お風呂から水風呂へ流れる方は座って使うと思うので、混んでいる時は難しい。

#休憩スペース なし
脱衣所のベンチくらい

続きを読む
14
玉の湯

[ 東京都 ]

ナビではJRの阿佐ヶ谷駅から徒歩で7分くらい。
とてもこぢんまりとした銭湯です。
銭湯料金+サウナ300円。

#サウナ
テレビなし
体感としては80〜85度くらい
最大で7人ほどの広さ
二段 下段5人 上段2人

#水風呂 22.5度
軽く足を伸ばして3人ほどの広さ

#外気浴スペース なし
露天風呂なし
水風呂のすぐそばに3人ほど座れるスペース
脱衣所には木製の椅子が2つと一人がけのソファが一つ

続きを読む
16
平和湯

[ 神奈川県 ]

#サウナ
テレビあり
サウナは二段。上段に二人。下段に四人。
ただ入口の扉近くの席はぬるい。

少量ですが、5分に一度くらいの間隔でオートロウリュがあります。

人数が少ないと熱くていいですが、人数が増えるとサウナの温度もかなり下がります。
出来れば人の少ないタイミングがいい。

#水風呂 20度
大人が軽く足を伸ばして二人ほど入れます。
足を畳めば4人入れますが、この日は二人ずつ入って譲りあってました。

#外気浴スペース なし
露天風呂ありません。

休憩は浴室内に一つあるととのい椅子。
もしくは脱衣場のソファ。

それと最近、脱衣場に導入されたコールマンのインフィニティチェア。
目の前に扇風機が置かれていて気持ちいいです。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
13

東急線のあざみ野駅から送迎バスあり。

なにより料金が安いのが特徴。
近場に住んでいるなら通うのも分かる。

休憩スペースが小さく微妙。
遠方からわざわざ来て、一日たっぷり過ごす施設ではない。

お風呂は浴室内、露天風呂どちらも全てぬるい。最大でも39度でした。
どこかに一つは熱いお風呂が欲しくなります。

岩盤浴コーナーの休憩スペースの写真を載せました。
木製のベンチと簡易のリクライニングチェア。
写真が全てで、写っていないところは岩盤浴になります。

他には1Fに畳の休憩スペース。
10人も寝ればいっぱい。
現在はコロナの為に間隔を開けているので半分に。

#サウナ 90度 テレビあり 段数は5段

コロナの為に間隔を座る開けていて約20人ほど座れる。
制限しなければ35から40人ほど座れる。

少し薄暗い照明でテレビに光が反射せず見やすい。
音量もそれなりに大きく後ろまで聞こえる。

#水風呂 16.6度
大人が足を伸ばして4人ほど入れる大きさ。
足をたたんで入れば最大で8から10人ほど入れる。

#外気浴スペース
露天風呂にプラスチック製のととのい椅子が3つ。
浴室内に2つ。
ベンチやベッドはなし。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

先週訪れました。

こちらタトゥー、刺青が入っていても利用可能な施設です。
駐車場もかなり大きいですが、日曜、祝日となるとかなり混雑します。

お風呂は和風のお風呂とローマ風のお風呂の二種類。
日替わりで男女が入れ変わります。

こちらの施設はいわゆる町の銭湯ですが、普通の銭湯料金とロイヤルコースがあります。
サウナ利用の場合にはロイヤルコースを選びます。
サウナ料金はロイヤルコースに含まれます。

この日はローマ風のお風呂。アフロスの泉でした。
外気浴スペースは二箇所。
通常の銭湯料金で使える場所。
ロイヤルコース利用者のみ使える場所。

通常料金のところはプラスチックのととのい椅子が2つか3つ。
ロイヤルコースのところはプラスチックのととのい椅子が5つほどとベッドが一つ。
ただこの日は混雑していて、椅子もベッドも空きがなくまともに使う事は出来ませんでした。

土日や祝日に行かれる方は混雑する事を前提に検討される事をおすすめします。

続きを読む
7
松の湯

[ 神奈川県 ]

松の湯は「湯屋物語」と「アクアスパ」の二種類のお風呂があります。
お風呂は日替わりで男女が入れ替わります。

駐車場がかなりの数があり40から50台近く止められます。

この日はアクアスパでした。
過去に湯屋物語に入りましたが、一度行けばもういいかなという感想でした。
外気浴の木製ベンチが斜めになっていて落ち着かなった記憶があります。

アクアスパは一緒に行った友人も私もとてもいい印象で、また来たいと思えました。

松の湯は最初にどちらのお風呂に入るかによって、リピートするか変わるサウナです。


#サウナ 88度 テレビあり
最大で約20人ちょっと座れます。

#水風呂
2〜3人ほど入れます。
温度計は11度を指していました。
普段この水温に入る事はなく、気持ち良くはいれたので11度よりかは水温は高いと思います。


#外気浴スペース
露天風呂があります。
プラスチック製のととのい椅子が5つありました。

3mくらいの高さから落ちる打たせ湯があり、この滝のような水の音がととのい椅子に座る時に心地いいBGMでした。
個人的にこれは嬉しいポイントです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
3

サウナのオートロウリュのタイミングが30分ごと。
00時と30分の2回と店員さんから説明を受けましたが、どうもタイミングが数分早いように感じました。

時間ギリギリで一度入って、もう終わったあとのような雰囲気。
次は3分ほど早めに入るも同じくもう終わったような雰囲気。
どちらもオートロウリュ時の明かりがついていただけでした。

時間は時間の腕時計で確認。
朝の出発前に時刻合わせをしたので、大きくズレていることもなし。

今回が初来店だったので、もし次回来ることがあれば余裕も持ってサウナ室に入りたい。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
24
COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

先月に来店

続きを読む
17
みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

月に一度、鶴見のおふろの国の有名熱波師、井上正勝を呼んでアウフグースのイベントがります。
ここ2年ほどは毎月呼んでいる。
他の熱波師が来たりという事はない。

#サウナ テレビあり 12分計あり
5段と大きな作りのため温度計が2つ
上段の温度計は78度くらい
下段の温度計は63度くらい
現在はサウナの人数制限あり 最大14名
最大で約40人ほどは入れそう

#水風呂 深さは90cm
大人が足をたたんで6人ほど入れる広さ

17度〜18度くらい
水風呂についていた温度計がお風呂の温度計のため、ざっくりとした温度表記に。

#休憩スペース あり
よく見るプラスチック製のととのい椅子が2つ。
二人ほど座れるベンチが一つ。
浴室内には椅子等はなし。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
14

コンフォートサウナ側

こちらの施設はお風呂が日替わりで変わります。
車の駐車場もあって台数は12。

サウナはテレビあり。
温度計は100度はなっていますがおそらく80度前後。
水風呂は黒湯。温度はぬるめです。

続きを読む
1
鷲の湯

[ 神奈川県 ]

野天乃湯
サウナ 温度計110度
天井付近に温度計があります。
天井付近は温度が高いのかもしれないが、体感温度はもう少し低い気がする。

水風呂 20.5度
黒湯の水風呂

野天乃湯のサウナ室のテレビが調子が悪いようで、10分くらいの間隔でテレビの電源が落ちていました。

何度かスタッフさんがサウナ室に来て、リモコンでテレビの電源をつけに。
何度かそれが続いたので、リモコンをサウナ室の外に置いておくので、電源が切れたらつけて下さいと言っていました。

続きを読む

  • 水風呂温度 20.5℃
14
平和湯

[ 神奈川県 ]

日曜日の夜に行きましたが空いていて良かったです。
浴室含めてだいたい10人いるかな?という感じ。

続きを読む
4
戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

夜に訪れました。
以前に訪れた時にはとにかくお客さんで一杯でしたが、この日は空いていてとても良かったです。

露天風呂のスペースにととのいイスが2つありますが、イスとイスの間に座る方がいましたのでもう一つイスがあればと。

おそらくコロナの関係でわざとイスを減らしているのかな。

続きを読む
8
平和湯

[ 神奈川県 ]

#水風呂 16度
足を折りたたんで3〜4人が入れる広さ

#休憩スペース
浴室内にプラスチックのととのい椅子が一つ。
脱衣場にもプラスチックのととのい椅子が一つ。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
15

以前に訪れた時には、コールマンのインフィニティチェアが2つありましたが無くなっていました。

よく見るプラスチック製のととのい椅子が4つ。

同じプラスチック製でも座面に傾斜がついていて、深く座れるととのい椅子が2つ。
こちら側は天井の扇風機から風が流れます。
今の時期は水風呂も冷たくなっているので、扇風機の風量はもう少し弱く、ふんわりと風が流れてきたらいいのになと感じました。

続きを読む
13
平和湯

[ 神奈川県 ]

#サウナ 
水の量は少ないですがオートロウリュがあります。

#水風呂 16度

#休憩スペース 
浴室内の壁際にプラスチック製のととのい椅子が一つ。

脱衣場のスペースにはソファが2つ。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
4

奇数日と偶数日で男女の浴室が入れ替わります。

以前に訪れた時は高温のサウナ室の扉を開けると、その度に外の空気が入り温度が下がっていました。

この部分が改善されてサウナ室の扉の1m先くらいにもう一つ扉を設置。
これで扉の開閉でサウナ室の温度が下がりにくくなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
6
平和湯

[ 神奈川県 ]

よく見るプラスチック製の白い整い椅子が2つ設置されていました。

浴室の壁際に一つ。
浴室と脱衣場を繋ぐところに一つ。

ありがとうの一言です。

続きを読む
4