2021.11.12 登録
[ 愛媛県 ]
お盆明けに訪問。
拍子抜けするくらい空いていて良かった。
でもなぁ、以前から何度もここに書き込んでいるけどチェアの増設と壺風呂の夏季の水風呂化を全然やってくれないんだよな。
関係者はサウナ運営に興味が無いんだろうか。
少なくともここを見てくれてはいないんだろうな。
建物正面の国旗は日本、韓国に加えて中国も掲揚され始めた。宿泊事業に力を入れていくんだろうか。
利楽の最大の武器は泉質と外気浴の広さ。
その武器の一つである外気浴を充実させるチェアの増設がなぜできないんだろう。
数年前に入れてくれたColemanのインフィニティチェアはとても良かった。
最高に寛げたのにな。
1脚数千円〜1万円で増設できるのにな。
関係者の方々、他の施設を視察して欲しい。
近所のていれぎの湯なんて外気よくスペースが利楽の10分の一も無いけど工夫して努力している。
他県の施設にも行って欲しい。
努力すればするだけサウナーには理解され支持される施設になっていくはず。
みんな見てますよ。よろしくね。
期待してます。
[ 愛媛県 ]
洗い場とか脱衣場は低い点数しか付けられないけど、サウナは小まめに手入れしてるし、水風呂も「潜れる」ようにしてくれていた。それとここは何より外気浴に力を入れている。
ひと月ぶりに訪問したらレベルの高いインフィニティチェアが2脚と普通のチェアも何脚か増えていた。
これはありがたい。
きっとサウナ付きのスタッフが少しずつ予算の範囲で頑張ってるんだと思う。
非常に好印象。
[ 愛媛県 ]
相変わらず客が多い。
恐らく四国で一番客が入っている。
サ室は広々として温度も高くとてもハイレベルなものだが、ここの最大の欠点は水風呂があまりにもショボいこと。
相当儲かってるんだろうから水風呂に投資すべきなのに自分の欠点に気付いてないのか、スタッフにサウナ好きがいないんだろうな。
水風呂は深さ広さ共に足りない。
何故それに気づかないんだろう?
あれでは整えない。
[ 熊本県 ]
前回訪問はコロナ前なので4年ぶりの再訪。
今回はじゃらんで宿泊予約をしてみた。
受付で最初に食堂が改装中で使えない旨の説明を受けてガッカリ。なんでも明日からは通常営業だそうな。ついてないな。サ飯が食えないのなら泊まりは余分だった。じゃらん予約なので変更しようもないし。
サウナも水風呂も相変わらず良かった。
来た甲斐があったと思う。
1時間に1回のアウフグースは4年前よりは楽になっていた。開始前に空気の入れ替えをしてくれるので完全に温度が下がり切る。なので、そこからローリュウと熱波師によるパフォーマンスがあっても耐えられる。
4年前は直前に水風呂で冷やしていても途中で熱さに耐え切れず、逃げ出すことがしばしばあった(それも楽しかったけど)から。今回はいずれのアウフグースも余裕で楽しめたのは良かったのかも。
宿泊スペースは簡易な二段ベッドであまり良くなかった。あれなら宿泊プラン無しで普通にリクライニングベッド等で過ごす方が良い。まあ客が少なければ、だけど。
総じて今回も楽しい訪問にはなりました。
また来ようと思います。
次回はサ飯も堪能しよう。
[ 愛媛県 ]
たぶん、四国で一番客が入っているサウナ。
しかも圧倒的に若者が多い。
恐らく運動部だと思われる高校生大学生も多く、サウナブームも相まってとても活気がある。ドライサウナはストーブ、広さ座席数ともに最高クラス。
ただ、昔からでリニューアル時にも手付かずだったのが、水風呂。
これは圧倒的に残念のひと言。
キスケの関係者、これ見てないかな。見てたら改良して欲しい。
ごまかしで2つ温度のちがう水風呂があるが、狭くて浅くてお話にならない。
冒頭述べた通り相当数の客が利用するため、水風呂はすぐに汚れ温度が上がってしまう。
もっと広く深くしないと水質も安定しないだろう。
キスケは昔からこれが弱点なんだよな。
チラーとの水路確保もあるからそんなに簡単では無いかもしれないが、たくさんある温浴のどれかを水風呂にして深く掘ればどうかな。あれだけ客が入ってるんだからそれなりに儲かってるんだろうし、客に還元して欲しいよな。
関係各位、これ見てたら改善よろしくお願いします。
[ 高知県 ]
隣県在住なので、年に2回くらいしか来られませんが、ここは最高の施設ですね。
後発の強みを活かしてあらゆる設備が合格点以上なのに加えて行くたびに進化しています。今回は外気浴の椅子が増えていたし、椅子の周りにホースがセットされていて使用前、後の水洗いが簡単にできるような工夫がされていた。
サウナ好きのスタッフがいるんだろうな。
家の近所にこういう施設ができて欲しい。
あ、サ飯がもうひとつ、だった。
あとはそれだけかな。
[ 愛媛県 ]
サ室:ドライ90度ちょっとの温度表示だが、自動ロウリュ時はかなり熱い。熱さ湿度共に合格点。ただ、狭い。詰めに詰めて12〜13人といったところか。
水風呂:去年は好評だった壺風呂の水風呂開放が今年は無い。アレがあれば定員4〜5名の水風呂は十分補える。人をサ室から分散する意味でも今年の再導入を希望したい。
外気浴:たぶん、ここが中四国で一番か。
広さは十分、ベンチ4.プラ椅子8.ベッド1,
昨年はコールマンのチェアを導入したが、いずれも壊れて撤去。
再導入を望みたい。
場所:市内から遠く、駅からも遠く、クルマ前提の施設。
トータル:四国では最高の施設。場所のハンデを補って余りある。
[ 愛媛県 ]
今日は月に一度の垢すり日。
ここの垢すりスタッフは毎回、一切手抜きしないのが良い。
全国のサウナや入浴施設で垢すり経験したけど、総合力ではトップ5に入るかな。
今回も気持ち良かったし、サウナも3セットしたので、夜は熟睡できました。
[ 愛媛県 ]
平日で雨の夜なので空いていてラッキー、といつものように3セット終わりかけた頃にガラの悪いカラフルな絵が描かれた2人が入室。大声で笑い汚い言葉でやり取りし始めたので退出。
利楽はいつから紋紋OKになったんだろう。
大人しければまだしも、あの柄の悪いいかにもというチンピラが堂々と入室するんなら、もう行かないかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。